ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2018年05月17日

中禅寺湖釣行記1日目その1。

こんばんは。

お待ちかねの釣行記です。

今回は、使うロッドは1本に絞り(娯楽と暇つぶし用にベイトは持っていく)、ルアーもベストに入る範囲に絞りました。

ミノーボックスが一つ、スライドスプーンをしまうケースがひとつ、その他のミニスプーンが一つです。

去年は、私もほとんどがスライドスプーンによる釣りでしたが、今年はこのやり方は今ひとつ不調な気がしております。

とにかく遠目に、重めのスライドスプーンをぶん投げてシャクってくるやり方よりは、軽めのスプーンで手前のカケ上がりを丁寧に攻めるやり方に分があるような気がしております。

また、ミノーによる釣りも有効なようです。

ですから、通常のスプーンとミノーを2本柱に、スライドスプーンはサブで考えておりました。

今まではボックスを分けていたのですが、ロデオクラフトのMTレイクスと、シーレーベルのプロビアで、使いそうなものを厳選して一つのボックスにまとめました。

荷物は全てベストに収納し、ネットも後ろに背負っているので、両手が使え、バッグも持たないので、釣りをしながら次々に移動していけます。

風向き、ポイントの状況、他の釣り人の様子などを見ながら、柔軟に対応していけます。

当日、朝4時半過ぎに家を出ます。

前日、仕事がなかなか終わらず、当日朝起きてから準備をしました。

コンビニパンで朝ごはんを済ませて、下道から現地へと向かいます。

辺りは明るくなって来てました。

最初は、到着予定時刻は7時頃でしたが、途中、どうにも眠くて、草木ダムの駐車場に車を停めて仮眠します。

起きたのは、一時間ほど経った後。

中禅寺湖釣行記1日目その1。

草木ダムの様子。

経験上、こういう時はガツガツするよりも、ゆったりと構えて自分の体調を優先した方がいい。

無理しても、ロクなことはありません。

最悪、事故や、車をぶつけて傷つけるようなことを誘発します。

そこからはノンストップ、と言っても、トイレには寄ったし、急いでいる車があれば先に行かせました。

そうして現地に着いたのが8時過ぎ。

湖岸には、季節の花が咲いております。

中禅寺湖釣行記1日目その1。

中禅寺湖釣行記1日目その1。

まずは、いつも行っている、そして一番実績のある開けた国道側のポイントに入ります。

しかしヒットがない。

すぐに見切って、もっと奥の、有名ポイント近くの開けたポイントに入ります、

遠いところから、フライマンがすでに入っている有名ポイントに少しずつ近づいていく形で移動しつつ釣りをし、有名ポイントの近く、といっても25mくらい離れた有望ポイントに近づいたところで、また別のフライマンがそのポイントに入ります。

そこで、また折り返して、自分が来たところを先ほどとは少しずつずらしながら釣っていきます。

するとヒット!

これはバラしたくない!

竿を上に上げつつ、リールを早めに巻いてきます。

無事、ランディング。

中禅寺湖釣行記1日目その1。

ヤッタア!と思わず雄叫びを上げてしまいました。

中禅寺湖釣行記1日目その1。

尻尾が特徴的ですね。

長さは、38cmありました。

大きさに関係なく、釣れたら嬉しいよ!!

中禅寺湖は、いつも釣れるか釣れないかだから。

中禅寺湖釣行記1日目その1。

背中の唐草模様がステキ。

今回、管釣り用のラバーネットを使いましたが、とてもつかいやすい。

こっちの方が、魚も傷まないしね。

問題は、大物が来た時です。

その時はその時で対応しよう。

ルアーは、これね。

中禅寺湖釣行記1日目その1。

中禅寺湖釣行記1日目その1。

ティムコのライトニングウォーブラー14gブルー/シルバー。

ついこの前、記事にしましたね。

その後、浅井食堂に並ぶのにいい時間になったので、車で向かうと、いつものごとく正面の駐車場は満車。

やむなく、歩いて20分くらいのところの釣り場近くに車を停めますが、釣り場を見ると、ちょうど空いていて、なおかつ風がいい方向から、いい感じで吹いています。

ちょっとやっていくか、と竿を出してみると、、、。

なんとヒット!

しかしこれは、姿を見たところでバレてしまいます。

さっきのより小さかったな。

その後、歩いて浅井食堂へ行き、これを食べました。

中禅寺湖釣行記1日目その1。

カツカレー1100円也。

続きはまた、明日にでも。

では。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


このブログの人気記事
悔しくないですか!?:
悔しくないですか!?:

縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:
縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:

これが私の2020年ベストアイテム!:
これが私の2020年ベストアイテム!:

さらば、我が読者:
さらば、我が読者:

今、欲しい竿:
今、欲しい竿:

同じカテゴリー(fishing in charged ponds)の記事画像
ダイワ・ワイルドピーナッツを知っているか?
評判の「団子魚」を買ってみた:
中古スプゥーン:
ついに見つけたぞ!
フォレストスプリングで、ベスパのオリカラを:
フォレスト・パル38 マジョーラカラー
同じカテゴリー(fishing in charged ponds)の記事
 我が宿命【ブログのPVと釣果】: (2025-05-04 07:12)
 ダイワ・ワイルドピーナッツを知っているか? (2025-04-16 20:23)
 評判の「団子魚」を買ってみた: (2025-04-14 03:52)
 マニアが釣り界を救う、これだけの理由: (2025-04-11 21:03)
 マニアが管釣りをダメにする!? (2025-04-11 07:38)
 キャスティングふじみ野店で、実際に触ってみて、一番欲しいと思った竿: (2025-04-08 07:29)


削除
中禅寺湖釣行記1日目その1。