2018年05月04日
新糸巻器導入的報告。
おはようございます。
兼ねてから買おうと思っていたものを、GWセールを待って買ってきました。
この他、諸々ルアーなど買い、7500円分の金券ゲットです。

101か201か、相当迷いました。
私は、手が小さいこともあってか、101の方がしっくりと来ます。
ただ、中禅寺湖や犀川で使うことを考えると、PE1.5号を150mは巻きたい。
店員さんに聞くと、101ではギリギリだと。
迷いましたよー。
51で、高価な糸を切る悔しさを味わいましたからね。
でも、ギリギリ管釣りにも汎用できるという理由で、101としました。
さらに大きいものが欲しくなったら、その時に考えよう。

いつものことながら、フォルムがカッコいい。

穴が開いているのね。51には無かったけど。

どの方位から見ても、

芸術品です。

油を5回に1回は挿す必要があるそうな。

レバーで簡単に開きます。

ロッドに合わせてみた。

小さい方が、他に収まりやすいですね。

糸はパンパン!
バックラッシュを誘発するのか?
それとも、、、。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

兼ねてから買おうと思っていたものを、GWセールを待って買ってきました。
この他、諸々ルアーなど買い、7500円分の金券ゲットです。

101か201か、相当迷いました。
私は、手が小さいこともあってか、101の方がしっくりと来ます。
ただ、中禅寺湖や犀川で使うことを考えると、PE1.5号を150mは巻きたい。
店員さんに聞くと、101ではギリギリだと。
迷いましたよー。
51で、高価な糸を切る悔しさを味わいましたからね。
でも、ギリギリ管釣りにも汎用できるという理由で、101としました。
さらに大きいものが欲しくなったら、その時に考えよう。

いつものことながら、フォルムがカッコいい。

穴が開いているのね。51には無かったけど。

どの方位から見ても、

芸術品です。

油を5回に1回は挿す必要があるそうな。

レバーで簡単に開きます。

ロッドに合わせてみた。

小さい方が、他に収まりやすいですね。

糸はパンパン!
バックラッシュを誘発するのか?
それとも、、、。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
