2023年09月22日
マーチンじゃねえよ!!:
この後、記事を一つ追加するのですが、どうしてもお伝えしなければならないことが、、、。
ちょっと前の記事で、「リッキー・マーチン」と書きましたが、、、。
今、Amazonミュージックでの表記を見てみると、、、。
「マーティン」ですね。
普段、発音には気をつけているつもりでしたが、、、。
そういえば。
昔、「ロッド・ティップ」のことを「ロッド・チップ」と表記して。
2cherに指摘されたな。
なんか、オッサンくさ。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村


ちょっと前の記事で、「リッキー・マーチン」と書きましたが、、、。
今、Amazonミュージックでの表記を見てみると、、、。
「マーティン」ですね。
普段、発音には気をつけているつもりでしたが、、、。
そういえば。
昔、「ロッド・ティップ」のことを「ロッド・チップ」と表記して。
2cherに指摘されたな。
なんか、オッサンくさ。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

2023年09月22日
阿部さんのYou Tubeを見たよ【ネタバレあり】:
ロデオクラフトの阿部さん(MTレイクスの考案者で有名?)のYou Tube動画を見ました。
中禅寺湖での釣りですね。
前半・後半に分かれ、合計30分ほどの動画でしたが、映像も綺麗で、とても参考になりましたよ!
まだ見ていない方は、ぜひ一度ご覧になってみてください。
バリバスのプロモーションで作ったのかな?
当然、ラインについての説明(宣伝)も入るのですが、、、。
ポイントの選び方、アクションの付け方、ラインメンディング。
水中をどうイメージするか。
スライドスプゥーンと通常のスプゥーンの使い分け。
マナーに至るまで。
微に入り細に入り説明をしています。
コメントの中には、「ここまで説明していいいの?」というものまであるほどに。
わかりやすいですよ。
阿部さん、20年前から、中禅寺湖に通ってるんですね、、、。
その当時よりも、今の方が、釣りやすくなったと言います。
その理由としては。
道具の発達(スライドスプゥーンの発明も、その一つでしょう)、SNSなどによる情報の伝播の速さなどを理由に挙げております。
そして、マナー面も。
以前は、隣の人と30m離れて入るのが暗黙の了解だったが、今でも、20mは離れて入って欲しい。
できれば声かけもして、ついでに情報交換をしてはどうかと。
「隣入っていいですか?」と聞いて「ダメ」と言われたら、その時には、潔く諦めましょう、とも(私は、言われたことも言ったこともありません)。
以前は、「釣り動画はあまり観ない」とブログに書いておりましたが、ここのところ、結構観ております。
ネイティヴ・フィールド系の動画をね。
面白い。
作ってくれた方々に、感謝です。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


気持ちよく釣りをしたいですからね。
中禅寺湖での釣りですね。
前半・後半に分かれ、合計30分ほどの動画でしたが、映像も綺麗で、とても参考になりましたよ!
まだ見ていない方は、ぜひ一度ご覧になってみてください。
バリバスのプロモーションで作ったのかな?
当然、ラインについての説明(宣伝)も入るのですが、、、。
ポイントの選び方、アクションの付け方、ラインメンディング。
水中をどうイメージするか。
スライドスプゥーンと通常のスプゥーンの使い分け。
マナーに至るまで。
微に入り細に入り説明をしています。
コメントの中には、「ここまで説明していいいの?」というものまであるほどに。
わかりやすいですよ。
阿部さん、20年前から、中禅寺湖に通ってるんですね、、、。
その当時よりも、今の方が、釣りやすくなったと言います。
その理由としては。
道具の発達(スライドスプゥーンの発明も、その一つでしょう)、SNSなどによる情報の伝播の速さなどを理由に挙げております。
そして、マナー面も。
以前は、隣の人と30m離れて入るのが暗黙の了解だったが、今でも、20mは離れて入って欲しい。
できれば声かけもして、ついでに情報交換をしてはどうかと。
「隣入っていいですか?」と聞いて「ダメ」と言われたら、その時には、潔く諦めましょう、とも(私は、言われたことも言ったこともありません)。
以前は、「釣り動画はあまり観ない」とブログに書いておりましたが、ここのところ、結構観ております。
ネイティヴ・フィールド系の動画をね。
面白い。
作ってくれた方々に、感謝です。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

気持ちよく釣りをしたいですからね。
2023年09月22日
我、北陸へ向かう:
前々から計画していた、北陸への旅行を敢行です。
私の両親は、福井県出身です(父は既に他界)。
母の郷里を訪ねる旅です。
母親と、我が家族五人全員で出動です。
今日の夕方から、新幹線と特急を乗り継いで行きます。
三人の男の子を連れた、道中ももちろん楽しみですが、現地のグルメも楽しみです。
可能な限り、レポートしますね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


私の両親は、福井県出身です(父は既に他界)。
母の郷里を訪ねる旅です。
母親と、我が家族五人全員で出動です。
今日の夕方から、新幹線と特急を乗り継いで行きます。
三人の男の子を連れた、道中ももちろん楽しみですが、現地のグルメも楽しみです。
可能な限り、レポートしますね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2023年09月22日
今日の駅弁


長野駅にて。
新幹線乗り継ぎの合間に買って。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2023年09月22日
ホテルで、サービスのラーメン!!

孤独なグルメ!!
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
