ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2022年12月26日

岩キャスのお買い物3:

好評の?このテーマも、今回が最終編です。

「税込5500円以上で、1万円分の商品券が当たるクジ引きあり!」とのことで、余裕でそのラインを超えるよう、買い物を続けます。

言ってなかったかもしれませんが、私、昔から、くじ運はいいんですよ。

アイスも、よくアタリを出してました。

名前のイニシャルも、宝くじが比較的当たりやすいもののようですが、宝くじを買う気にはなれないなあ、、、。

「買わなければ当たらない」なんていう人もいますけど、胴元による割引率を考えると、、、。

「宝くじは、貧乏人の税金」と影で言われていることをご存知ですか?

だったら、まだ、株を買った方がいいかな。

ゼロになるリスクは少ないし、人が一生懸命?企業活動をした結果だから、仮にゼロになったとしても、悔しさはない。

本題に入りましょう。

買ったのは、これです。



ロデオ商品2つに、ハイバーストが二つ。

まず、なくなったドリフトスピンを買いました。

ピンクが欲しかったのですが、、、。

ねえじゃないか!

誰だ!!買い占めたのは!?

そういえば。

昔、兄ブログの釣行記によく登場したあるルアーの、あるカラーがあったのですが、一時期、そのルアーのそのカラーはこのお店で常に品切れだったな。

因果関係があるか否かは知らんが。

知らんが、、、自分にとっては、困ったことだ。

欲しいルアーが、欲しい時に手に入らんのだから。

これも、ブログを書く「副作用」か。

そういえば、この岩キャスには、随分お金を落としたな。

今回、改めてロッドを見てみたが、今はもう、そんなに欲しいものはありません。

欲しいものをほとんど買ってしまったのもあるけど、、、。

一周して、落ち着いちゃいましたかね。

なんて。

今でも、ネットを見て、「あれ欲しい」「これ欲しい」と妄想してます。

物欲、全開です。

モノが増えて、場所が狭くなると嫌なので、慎重に行きますが。

ジキルの、釣れる色を。

ジキル。

ネイティヴに近い、広いフィールドでも、活躍しますよ。

タダ巻き、立ち泳ぎが主流でしょうが、細かく竿でアクションをつけて、変化させると、スレた大マスでもヒットすることがあります。

ハイバーストは、色が気に入って。

昔、CVカスタムで出ていた、「アワセミソ」的な色ですね。

アワセミソ、釣れたなあ。

ショップの人は「ヤバイ」と言ってましたが。

裏へ行きましょう。



ロデオは、どちらもシグナチュア・カラーなんですね。

シグネイチャーって言うと、アクセントがズレるから嫌なのです。

たまには辞書を引きましょう。

辞書とお友達になりましょう。

ハイバーストの色は、「カステラライト」って言うんですね。

覚えておきましょう。



やっぱり、茶色・赤系統が多いですね。笑。

私のワリット、おばあちゃんが作ったお弁当箱みたい。

でも、健康に良さそうでしょ?

そういえば昔、スプゥーンのボトムダンスで有名な鮎沢さんがDVDか雑誌かで、「ボトムをやるには茶がいい」とおっしゃってました。

土の色に合うからですかね。

まあ、その釣り場の土の色、水の色に合わせるって言うのは、基本でしょうな。



ドリフトスピン、裏はオレンジではなかったんですね!

茶色にラメ。

アポロチョコ的な。

まあ、これはこれでいいか。

また釣れるかな。

また無くなるのか!?

ハイバーストは、1色なんですね。

さて、これらの商品が日の目を見るときはくるのでしょうか。

乞うご期待。

追記:クジ引き、当たりましたよ!100円が!! 笑。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村





  

Posted by Mr. Intelligence at 03:52買い物