2022年12月19日
メルカりでゲットした貝ルアー:
おはようございます。
メルカリで買いました・

全て針が付いていたのですが、重さを図りたいので、一つは外しました。

針を外した重さは3gでした。
意外と重いんだな。

あれ!?よく見ると、大きさが違いますね。
この、一つとして同じものがない感じが、天然素材のいいところですね。
柄も、一つ一つ違います。

小さいものも、針を外して測ってみました。
2gです。
もう一つは針をつけたままでも3g、外しても3gでした。
針、軽いんですね。
針をつけたものが3g台後半、外したものが3g台前半と言ったところでしょうか。
管理釣り場が主戦場となりそうです。
使っても、芦ノ湖かな。
ではまた。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村


メルカリで買いました・
全て針が付いていたのですが、重さを図りたいので、一つは外しました。
針を外した重さは3gでした。
意外と重いんだな。
あれ!?よく見ると、大きさが違いますね。
この、一つとして同じものがない感じが、天然素材のいいところですね。
柄も、一つ一つ違います。
小さいものも、針を外して測ってみました。
2gです。
もう一つは針をつけたままでも3g、外しても3gでした。
針、軽いんですね。
針をつけたものが3g台後半、外したものが3g台前半と言ったところでしょうか。
管理釣り場が主戦場となりそうです。
使っても、芦ノ湖かな。
ではまた。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村


2022年12月19日
やっぱ、熊谷はシカゴでしょ!
行って来ましたよ。
熊谷屈指の名店に。

醤油ラーメンに、揚げ餅100円をトッピング。

餃子は皮がパリパリ。
中は肉汁がタップリでジューシー。

ランチ時は、ラーメンと餃子のセットで750円。
コスパ最高!

完食しました!
皆様も是非!
Facebookにアップしたら、反響がスゴイ。
有名店なんですね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村

熊谷屈指の名店に。

醤油ラーメンに、揚げ餅100円をトッピング。

餃子は皮がパリパリ。
中は肉汁がタップリでジューシー。

ランチ時は、ラーメンと餃子のセットで750円。
コスパ最高!

完食しました!
皆様も是非!
Facebookにアップしたら、反響がスゴイ。
有名店なんですね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村


2022年12月19日
再現性のある釣りをしますか?
こんばんは。
管理釣り場では、「再現性のある釣り」をするのがイイ、とされてますよね。
あなたは、どう思いますか?
また、「釣りを科学する」ことは、何か高尚な、イイことのように言われることもありますが、、、。
あなたは、どう思いますか?
今。車の中で、オーディブルでこれを聴いています。

曰く、今までの日本のビジネスでは、科学とクラフトマンシップと論理的思考が重視されてきたたが、、、。
皆がそれを目指すようになったので、そのような「正解を求める」世界はレッドーシャンになってしまっている。
ビジネスでは、サイエンスとクラフトマンシップとアートのバランスが必要で、特にこれからは、「アート」が必要になる、、、と。
私、何度か言ってますよね。
「釣りは芸術だ」と。
「絵描きがそうするように、自分の内面にあるものを表現するものだ」と。
そうなんですよ。
私にとって釣りは、自分の美学を実現するためのものなのです。
「美しい」ものであることが必要なのです。
「何が美しいか」は、その人の美的感覚により異なるので、単純な比較や評価は出来ません。
科学とは、万人に通用するもの。
「再現性のあること」をブログに書けば、多くの人に役立つのかもしれません。
※ただ、私の経験では、そうすると、何も考えずに真似する人が多数増え、釣り場がレッドオーシャン化し、すぐに釣れなくなってしまう、、、というパターンが繰り返されます。
「それ」を目的にブログを読む人も多いのかもしれません。
それは、その人のスタイルなので、何も言いません。
ただ、私が釣りで実現したいことは、そういうものではありませんし、ブログで表現したいことも、「それ」ではないのです。
まだコメントを集めている頃、「あの人みたいなブログを書け」とか、「こういう風にブログを書け」という人がいましたが、、、。
全然外れてますよね。笑。
ええ、「自分でそれを書けばイイじゃないですか」と言い返してましたけどね。
こういう時。
「そうですね。あなたのおっしゃる通りです」と言って、その通りにしたら、その人は満足したのでしょうか、、、。
だとしたら、なぜ、、、?
自己承認欲求が満たされたからですかね。笑。
そんなコメントをくれた人たちは、もう、このブログ読んでないんだろうな。
あなたは、どんな風に考えますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村


管理釣り場では、「再現性のある釣り」をするのがイイ、とされてますよね。
あなたは、どう思いますか?
また、「釣りを科学する」ことは、何か高尚な、イイことのように言われることもありますが、、、。
あなたは、どう思いますか?
今。車の中で、オーディブルでこれを聴いています。
曰く、今までの日本のビジネスでは、科学とクラフトマンシップと論理的思考が重視されてきたたが、、、。
皆がそれを目指すようになったので、そのような「正解を求める」世界はレッドーシャンになってしまっている。
ビジネスでは、サイエンスとクラフトマンシップとアートのバランスが必要で、特にこれからは、「アート」が必要になる、、、と。
私、何度か言ってますよね。
「釣りは芸術だ」と。
「絵描きがそうするように、自分の内面にあるものを表現するものだ」と。
そうなんですよ。
私にとって釣りは、自分の美学を実現するためのものなのです。
「美しい」ものであることが必要なのです。
「何が美しいか」は、その人の美的感覚により異なるので、単純な比較や評価は出来ません。
科学とは、万人に通用するもの。
「再現性のあること」をブログに書けば、多くの人に役立つのかもしれません。
※ただ、私の経験では、そうすると、何も考えずに真似する人が多数増え、釣り場がレッドオーシャン化し、すぐに釣れなくなってしまう、、、というパターンが繰り返されます。
「それ」を目的にブログを読む人も多いのかもしれません。
それは、その人のスタイルなので、何も言いません。
ただ、私が釣りで実現したいことは、そういうものではありませんし、ブログで表現したいことも、「それ」ではないのです。
まだコメントを集めている頃、「あの人みたいなブログを書け」とか、「こういう風にブログを書け」という人がいましたが、、、。
全然外れてますよね。笑。
ええ、「自分でそれを書けばイイじゃないですか」と言い返してましたけどね。
こういう時。
「そうですね。あなたのおっしゃる通りです」と言って、その通りにしたら、その人は満足したのでしょうか、、、。
だとしたら、なぜ、、、?
自己承認欲求が満たされたからですかね。笑。
そんなコメントをくれた人たちは、もう、このブログ読んでないんだろうな。
あなたは、どんな風に考えますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

