2020年11月26日
釣りをシンプルにすることの意味:
かなり昔になりますが、うらたんの釣行記を書いた際。
「粋な俺、釣り、再開」という表現を用いたことがあります。
ヤザワを意識したちょっとしたギャグだったのですが、、、。
板に。
「粋って、シンプルのことだろ」と落書きがしてありました。
あれから数年が経ち。
ようやく、シンプルであることの効用と、その意味が分かって来ました。
単純なメリットで言えば、荷物が軽くなり、移動が容易になる。
雨が降っても、すぐに乾かせる。
必要なルアーがすぐに見つかる。
頭の中が整理され、釣り場、今目の前にある状況に集中できる。
一つのルアーを深掘りすることにより、他の人には真似できない技を編み出せる。
同じスプゥーンでも、スピードや引き方を変えたり、フックを中軸から細軸に変えたり、、、。
色々と工夫のしようがありますよね。
より魚に寄り添える気がするのです。
「要るもの」を考えるのでなく。
「要らないもの」を、どれだけ削ぎ落とせるか。
69XTだって、「どれだけ無駄を省くか」というコンセプトで成り立っている。
であれば。
自分の釣りも、それに合わせて。
ますます粋に。
ボクらは、どこまでいけるのだろう。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

「粋な俺、釣り、再開」という表現を用いたことがあります。
ヤザワを意識したちょっとしたギャグだったのですが、、、。
板に。
「粋って、シンプルのことだろ」と落書きがしてありました。
あれから数年が経ち。
ようやく、シンプルであることの効用と、その意味が分かって来ました。
単純なメリットで言えば、荷物が軽くなり、移動が容易になる。
雨が降っても、すぐに乾かせる。
必要なルアーがすぐに見つかる。
頭の中が整理され、釣り場、今目の前にある状況に集中できる。
一つのルアーを深掘りすることにより、他の人には真似できない技を編み出せる。
同じスプゥーンでも、スピードや引き方を変えたり、フックを中軸から細軸に変えたり、、、。
色々と工夫のしようがありますよね。
より魚に寄り添える気がするのです。
「要るもの」を考えるのでなく。
「要らないもの」を、どれだけ削ぎ落とせるか。
69XTだって、「どれだけ無駄を省くか」というコンセプトで成り立っている。
であれば。
自分の釣りも、それに合わせて。
ますます粋に。
ボクらは、どこまでいけるのだろう。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
05:32
2020年11月28日
うらたんであったショッキングな出来事の真相:
やっと、この記事が書けます。
前回の釣行で、しばらく釣りをした後に、フックなどを収納していた小さなケースが、無くなっていたことに気付きました。
金額的には大したことないけど、なんか気持ち悪い。
結構探したけど、結局見つからず。
後ほど、なぜかベストの大きいポケットで見つかることになるのですが、、、。
用を足したり、食事をするときには、ベストを脱ぐので、そのタイミングでどこかに落としたのかな、と思っておりました。
そもそも、それを収納していたベストの小ポケットのチャックがしまっていなかったのがいけない。
マメに締めないと、と自戒します。
当日は、芦ノ湖との連戦で、ルアーを絞り込むことも出来ず、なおかつ、以前使っていたロデオの小さめのワレット(のちに車中で発見)も見つからず、大き目のワレットをズボンの両脇のポケットに突っ込んでいました。
このワレットが大きいので、ポケット(マジックテープで止める方式)が閉まらない。
やむなく、両方ポケットに挿したままで釣りを展開します。
記事にした通り、当日は大きいスプゥーンを中心に釣りをしていたのですが、、、。
気づくと。
小さいスプゥーンを収納していたワレットがない!!
ええ==!!
以前も、どこかの釣り場でワレット丸ごと無くしたことがありましたが、、、。
これ、なかなか見つからないんだよな。
ワレットも、サンドベージュで目立たないし。
釣り場を、端から端まで2往復。
怪しいところは、3度も4度も。
探したけど、見つかりませんでした。
なんと、、、、。
結構、お気に入りのルアーも収納していたのに、、、。
その日は調子が良かったので、なんとか100匹を達成したいと思い、悔しさを抑えながら釣りを続けますが、、、。
どうしても、気になります。
ついには、釣りを辞めてしまいました。
事務所に、連絡先を書いたメモを託して。
帰ることにします。
すると。
翌日、釣り場から連絡がありました。
それらしきワレットが届いていると。
心優しき釣り人が人ってくださったようです。
深謝!!
翌週取りに行くことを伝え、電話を切ります。
こうして、翌週もうらたんいきが決まったのです。
ワレットが戻って来たことも嬉しいですが、人(釣り人)を信じようという気持ちにさせてくれたことが嬉しい。
このワレットです。

ワレット自身も、結構いいモノですよ。

ベスパスプーンなど、入手に手間がかかるものもあります。

アノお店のオリカラや、ベスパMS、ウィーパーなどが入ってます。

今回の釣りのために抜いたので、これで全てではないですが、これだけでも、自分にとっては大切なものです。
改めて、届けていただいて、ありがとうございます。
もし、取得された方ご本人がこのブログを見られていたら、ぜひ、i iteqpom007@me.comに直接ご連絡ください。
些少ですが、お礼をさせていただきます。
連絡はちょっと、、、ということであれば、ぜひ、今後も、このブログを見てくださいね。
楽しんでいただけて、お役に立てそうな記事を頑張って更新してまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
前回の釣行で、しばらく釣りをした後に、フックなどを収納していた小さなケースが、無くなっていたことに気付きました。
金額的には大したことないけど、なんか気持ち悪い。
結構探したけど、結局見つからず。
後ほど、なぜかベストの大きいポケットで見つかることになるのですが、、、。
用を足したり、食事をするときには、ベストを脱ぐので、そのタイミングでどこかに落としたのかな、と思っておりました。
そもそも、それを収納していたベストの小ポケットのチャックがしまっていなかったのがいけない。
マメに締めないと、と自戒します。
当日は、芦ノ湖との連戦で、ルアーを絞り込むことも出来ず、なおかつ、以前使っていたロデオの小さめのワレット(のちに車中で発見)も見つからず、大き目のワレットをズボンの両脇のポケットに突っ込んでいました。
このワレットが大きいので、ポケット(マジックテープで止める方式)が閉まらない。
やむなく、両方ポケットに挿したままで釣りを展開します。
記事にした通り、当日は大きいスプゥーンを中心に釣りをしていたのですが、、、。
気づくと。
小さいスプゥーンを収納していたワレットがない!!
ええ==!!
以前も、どこかの釣り場でワレット丸ごと無くしたことがありましたが、、、。
これ、なかなか見つからないんだよな。
ワレットも、サンドベージュで目立たないし。
釣り場を、端から端まで2往復。
怪しいところは、3度も4度も。
探したけど、見つかりませんでした。
なんと、、、、。
結構、お気に入りのルアーも収納していたのに、、、。
その日は調子が良かったので、なんとか100匹を達成したいと思い、悔しさを抑えながら釣りを続けますが、、、。
どうしても、気になります。
ついには、釣りを辞めてしまいました。
事務所に、連絡先を書いたメモを託して。
帰ることにします。
すると。
翌日、釣り場から連絡がありました。
それらしきワレットが届いていると。
心優しき釣り人が人ってくださったようです。
深謝!!
翌週取りに行くことを伝え、電話を切ります。
こうして、翌週もうらたんいきが決まったのです。
ワレットが戻って来たことも嬉しいですが、人(釣り人)を信じようという気持ちにさせてくれたことが嬉しい。
このワレットです。

ワレット自身も、結構いいモノですよ。

ベスパスプーンなど、入手に手間がかかるものもあります。

アノお店のオリカラや、ベスパMS、ウィーパーなどが入ってます。

今回の釣りのために抜いたので、これで全てではないですが、これだけでも、自分にとっては大切なものです。
改めて、届けていただいて、ありがとうございます。
もし、取得された方ご本人がこのブログを見られていたら、ぜひ、i iteqpom007@me.comに直接ご連絡ください。
些少ですが、お礼をさせていただきます。
連絡はちょっと、、、ということであれば、ぜひ、今後も、このブログを見てくださいね。
楽しんでいただけて、お役に立てそうな記事を頑張って更新してまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2020年11月29日
エラディケータ69XUL胴調子のインプレ:
使ってみました。
うらたんで。
コレは元々、現在愛用しているufmのTBWS69XTの後継者として買ったものです。
まず、軽いね。
69XTも軽いけど、負けてません(軽さだけなら、69XTに勝つかも?)。
リールの2019バンキッシュ2000SSS(カラーはブラック)とも、見た目の相性も、軽さのバランスもバッチリです。
ラインはPE(0.05号)を使いましたが、トラブルは一度もありませんでした。
ガイドに引っかかって結び目が傷んだり、切れたりすると、相当なストレスになりますので、コレは助かる。
ルアーは、普通サイズ(2~3g程度)から、マイクロススプゥーンまで、とても投げやすい。
スロウ・テイパということもあるのか、ルアーの重さがグン!と竿に乗って、時には飛びすぎるくらい飛んでいきます。
あわせも、問題なし。
先調子のように、竿でスパスパ、というわけにはいかないけど、リールを巻きつつ、バット部分で合わせるような感覚で行くと、よく刺さります。
そして、バラしが少ない。
足元でヒットしても、竿の柔らかさが緩衝帯となり、バラしを防止してくれます。
思ったよりもいいぞ!
エラディケータに惚れ直してしまいました。
ところで、、、。
値段ですが。
他のサイトでも、安く出ているところありますね。
失礼しました。
そんなに急がなくても、似たような値段で買えるかも知れません。
でも、買っておいて良かった。
69XT亡き後は、コレが活躍してくれるでしょう。
当面は、69XTと並行して使っていくようになります。
クランクでは、69XTがやや有利。
マイクロスプゥーンでは、エラディがやや有利。
という感じです。
クランクは、グラスロッドにローギアを合わせるのが一番と思いますので(そのうちテストします)、この3本が、うらたんに持っていくべき竿、ということになるのでしょう。
コレからが楽しみです。
では。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村


うらたんで。
コレは元々、現在愛用しているufmのTBWS69XTの後継者として買ったものです。
まず、軽いね。
69XTも軽いけど、負けてません(軽さだけなら、69XTに勝つかも?)。
リールの2019バンキッシュ2000SSS(カラーはブラック)とも、見た目の相性も、軽さのバランスもバッチリです。
ラインはPE(0.05号)を使いましたが、トラブルは一度もありませんでした。
ガイドに引っかかって結び目が傷んだり、切れたりすると、相当なストレスになりますので、コレは助かる。
ルアーは、普通サイズ(2~3g程度)から、マイクロススプゥーンまで、とても投げやすい。
スロウ・テイパということもあるのか、ルアーの重さがグン!と竿に乗って、時には飛びすぎるくらい飛んでいきます。
あわせも、問題なし。
先調子のように、竿でスパスパ、というわけにはいかないけど、リールを巻きつつ、バット部分で合わせるような感覚で行くと、よく刺さります。
そして、バラしが少ない。
足元でヒットしても、竿の柔らかさが緩衝帯となり、バラしを防止してくれます。
思ったよりもいいぞ!
エラディケータに惚れ直してしまいました。
ところで、、、。
値段ですが。
他のサイトでも、安く出ているところありますね。
失礼しました。
そんなに急がなくても、似たような値段で買えるかも知れません。
でも、買っておいて良かった。
69XT亡き後は、コレが活躍してくれるでしょう。
当面は、69XTと並行して使っていくようになります。
クランクでは、69XTがやや有利。
マイクロスプゥーンでは、エラディがやや有利。
という感じです。
クランクは、グラスロッドにローギアを合わせるのが一番と思いますので(そのうちテストします)、この3本が、うらたんに持っていくべき竿、ということになるのでしょう。
コレからが楽しみです。
では。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
