ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2020年05月20日

吉野家バイトではダメですか?:

予備校講師を辞めて、キャリアチェンジを考えていた時。

色んなことにトライしましたよ。

妻にも、「あの時の経験が、その後の営業の仕事に活きているよね」と言われます。

その中で、異色なのが。

吉野家のバイト。

時給850円でした。

その仕事を始めた理由を書きます。

当時、週に2日ほどは、予備校で働いておりました。

それまでのお付き合いもあるので、断れないのです。

で、空いた時間で何をしようかと。

漠然とではありますが、ビジネス書を読むのが好きで、漠然と営業方向に進むのかな、という気持ちはありました。

それにしても。

私のような下っ端ですら。

予備校講師として独立すれば、時給6000円をもらえます(昇給があるので、当時はそれ以上もらっておりました)。

例えば。

授業の中で、生徒に小テストを配って、回収するだけ。

これで10分は掛かります。

これで、1000円の儲け。

もちろん、それまでのキャリアの積み上げと膨大な時間の予習もあるのですが、、、。

それにしても、美味しすぎるでしょ。

普通では、考えられない。

この感覚を一旦リセットしないと、この先、世の中で通用しないぞ、、、。

と思っていた訳です。

ボクシングと同じで、「下から攻めろ」ということで、(時給的に)最低限と思われるところからやってみよう、と思いました。

そのほうが、成り上がれたら面白いし、自分のモチベーションも維持できるのではないかと。

仕事は、楽しかったですよ。

ものすごく、忙しいけど。

それまで、偉そうに高校生に教えていた身分から、高校生に頭を下げて仕事を教えてもらう身分です。

もちろん、嫌なこともあったけど、、、。

今となっていい思い出です。

当時は予備校でも働いていたので。

生徒に。

「吉野家でバイトしてる」と言ったら。

「マジですか!?」と言われましたが(その予備校では、座って個別指導をするだけで、時給5000円でした)。

いや、お金じゃないんですよ。

吉野家で働いている時に。

厚木に住んでいる叔母が買いに来て。

挨拶すると、メチャメチャ驚いてました。

そして、夜、私の母親に電話してきて、、、。

「あのね、○ちゃん(私の名前)の凄いところを見ちゃったんだけど、、、」と切り出すと。

母親は「あ、吉野家でしょ」と平然と答える。

「え!!知ってたの!?」と。

どうやら予備校の仕事にあぶれて、生活に困ったと思ったらしく、、、。

祖母からも。

「せっかく大学を出たのに、、、」と。

それ、関係なくないか?笑。

そもそも、大学に行こうかどうか悩んでいる時は。

「可能性を広げるためにも、行っておいたほうがいい」と言っていたけど、、、。

その発想じゃあ、可能性を狭めるやんけ!

大学行ったって、幅広く、好きな仕事をすればいいですよね!?

実際のところ、すごく混むランチどきを想定して事前準備し、それが完璧にハマった時とか。

厨房に入って、お客様に美味しく食べていただこうと綺麗に盛り付けが出来た時とか。

結構、気持ちいいですよ。

「君は今まであった中で、最高の店員だ!!」と常連さんに褒められたこともあります。

その方は、ヤのつく自由業の方でしたが。

組長さんです。

仕事ぶりが認められ、近隣のすごく仕事のできる店長さんにヘッドハントされ、3ヶ月で店舗を移ることになりました。

「社員になってよ、、、」とかなりしつこく勧められましたが、、、。

まあ、自分には、夢がありましたしね。

漠然とではありましたが。

この体験は、とても為になり、自分にも子供ができたら、吉野家でのバイトを勧めたいと思いました。

結局、半年しか働かなかったのですが、、、。

辞めた後も、「また働いてください」とハガキをもらいました。

妻も、私が「次は何をやろうかな、、、」と考えていると、いつも、「吉野家で働いたら?」と言ってきます。

そのころの私が、充実しているように見えたのでしょう。

当時は、プジョーのオープンカーに乗っていて、近所のおばさんにも、「どれだけ稼いでいるんですか!?」と言われてました。

母親は、「そんな車に乗って吉野家にバイトに行ったら、いじめられるのでは?」と心配しておりましたが、、、。

面白い。私をいじめることができるんなら、やってみてくださいよ。

難しいと思いますよ、、、。

私の友人の予備校講師(カリスマ)が、私が吉野家で働く姿に触発され、カレー屋で皿洗いを始め、その後、カレー屋を経営するようになるまでになったのには驚きましたが、、、。

私はその後、不動産・建築業界に入って、全国展開のハウスメイカで神奈川でトップになったので、、、。

為になったのでしょうね、きっと。

当時は、プジョーのオープンカーに乗って、裾野FPや柿田川FSに通ってました。

価値観的には、かなり釣り中心の時期でした。

今に近いのかな?

でも、日数的には、今の方がずっと釣行してるのかな?

自由になったのかな。

さらに自由になるべく。

歩みを進めよう。

仕事も頑張ろう。

その辺りは、私の起業ブログで!(「起業哲学」)

営業ブログでは、ブログ村で常に1位ですし、そのさらに上位カテゴリの経営ブログでは、大体4位だな(約3万のブログ中)。

ブログ界でも、まあまあ頑張ってるんじゃないですかね。

これだけ釣りにいってる割には。

その分を、ビジネスに割けば、、、。

どうなるんですかね?

では。

釣哲人

管釣りブログ用フォーマット

<Look!あっかんべー

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 03:06ライフスタイル

2020年05月21日

補充

バックス黒アワビ。



やっぱりコレでしょ!

釣哲人

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 20:50

2020年05月23日

このルアーは。

届きました。





素晴らしい。

HPでは、80はフックが付いてないとあり、「フックこそが売りなのに、、、」と思っておりました。

ところが、実際に送られて来たものには、フックが付いておりました!

ラッキー!!

そして、、、。

大きさ的にも、中善寺湖にはちょうどいいかも知れません。

60.70は持っていたのだけれど。

今後は、80がメインラインナップになるかも知れません。

実績を見ながら増やしていこう。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 03:32

2020年05月24日

リーダは、これ?

**********警告*************

このブログの著作権は、管理人に属しております。

管理人が流入先として正式に認めているのは、
「にほんブログ村」のみです。

無断の転載や、URLの貼り付け(いかなる媒体
においても)は、一切お断りします。

上記行為は、著作権法違反また民事による損害賠償の
構成要件となる可能性がございますので、
十分ご注意ください。

「にほんブログ村」以外からご訪問の読者様も、
思わぬご迷惑をおかけすることになる
可能性がございますので、
他の媒体からのご訪問はお控えください。

***********警告************

これが決定版かもしれません。

未だに、トライアル&エラーの段階です。

他に色々と考えなくてはならないことがあるので、、、。

出来るだけ、固定したいのです。

何事も「シンプル」に収束するものです。



「無」から「有」へ。

「無」の中にこそ、「∞」が存在している。

色即是空

合掌。

釣哲人

<Look!ウィンク

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 06:52

2020年05月24日

針ヲ砥グベシ:

*************警告*************

このブログの著作権は、管理人に属しております。

管理人が流入先として正式に認めているのは、「にほんブログ村」のみです。

無断の転載や、URLの貼り付け(いかなる媒体においても)は、一切お断りします。

上記行為は、著作権法違反また民事による損害賠償の構成要件となる可能性がございますので、十分ご注意ください。

「にほんブログ村」以外からご訪問の読者様も、思わぬご迷惑をおかけすることになる可能性がございますので、他の媒体からのご訪問はお控えください。

*************警告*************

ここから本文。

今時の針は、フッ素コーティングなどがしてあるので、研ぐと余計にダルくなるのかもしれないが、、、。

私が愛用するLURE REPの針は。

金属が剥き出しです。

雨の後、ルアーボックスを干さないと、針が錆びてしまいます。

錆びた針では、刺さらないし、水中でイヤな匂いを発しそう。

ということで。



砥いじゃいますよ。

荒削りと、仕上げ両面でね。

正確に言うと。

砥ぐと言うより、錆をケレンで落とす、と言う感じか。

どっちでもいいや。

道具を大切に。

お手入れをすることが大切ですよね。

ではまた。

釣哲人

<Look!あせる

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 18:49トラウト

2020年05月26日

SNS上で人を誹謗中傷するモノ達:

多くの有名人、スポーツ選手や芸能人、アナウンサなどが私の気持ちを代弁してくれているので。

多くは語りませんが。

張本人たちは、自分の行動をどう考えているのでしょう。

どうやら、自分のやっていることを正当だと考えている節がある。

「本音が出るので、ある意味健全」なんて言ってた輩がいたな。

本気か?

本名だったら、絶対にしないのに。

匿名だから、強気になっているんですよね。

その強気を、他のことに使ってはいかがでしょうか。

他人のことを変えようと無駄なことをせずに、自分を向上させることに、その時間と労力を使えばいいのに。

なんて言ったって、分かるわけないか。

だからそんな姑息なことをしてるんですよね。

人生を無駄にしているとしか思えん。

弱気で、卑怯で、臆病者。

自分を一度、振り返ってみてはいかがでしょうか。

君たちは、チ○カスみたいなモノだよ。

あ!?

すると、私は、チ○ポと言うことになるのか?

HNを、ポテキあるいは珍宝と変えた方がいいですかね?笑。

どこかに、そんな人がいましたね。

まだ見ているのでしょうか。

2ch、あるいはそこから逃れてコソコソやっている人たち。

釣り場で私と分かったら、ぜひ、声をかけて下さいよ。

「いつも2ch(あるいはその他の媒体)にカキコミしてます」って。

こう答えてあげますよ。

「やあ、チ○カス君!」

もちろん、○には、ちゃんと然るべき言葉を入れてね。

いや、しかし。

信じられないほど低レベル。

そんな人生でいいのか?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 06:20人間観察

2020年05月26日

メルカリ

記事がダブってしまうかも知れないけど。

アップされてないので。



メルカリで。

1本4000円ほどで。

新品の約1/3の価格。

お得ですぞ。

釣哲人

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 20:25

2020年05月29日

私は、DaiGoを応援します。

「和解が目的ではない、殲滅することが目的です」

その意気や、よし。

最近、ある事件を境に、匿名によるネット上での誹謗中傷について騒がれておりますが、、、。

それに便乗したわけではなく。

年の初めから、すでに活動を始め、いくつかの案件は、すでに裁判所に受理されているようです。

頭のいい人ですから、勝算は十分にあるのでしょう。

スポンサに気を使わなければならないテレビが主戦場ではなく、SNS上に自らの顧客を沢山抱えている強みもありますね。

「日本は法治国家なのだから、どんどん訴訟した方がいい」とも言ってます。

「裁判するのが悪いこと、という考えが悪い」とも。

なんでDiaGoが叩かれるのかわからないけど、やるとなったら、徹底的にやるのでしょう。

「匿名だから、大丈夫だろう」と軽い気持ちでカキコミをした人は、大きく後悔することになるでしょう。

「匿名だから、大丈夫」「バレないから、大丈夫」と思っている人は、厳しいレッスンを受けることになるでしょう。

「堂々と言うのはアウトだけど、匿名なら大丈夫」という論理は成り立たないのです。

本名だろうが、匿名だろうが、「ダメなものはダメ」なのですよ。

匿名「だから」強気になっている方、そろそろ認識を改めてもいいのでは?

この争いは、行くところまで行くでしょう。

確定判決が出たら。

それ以降は、流れが出来ますよ。

訴訟も簡単になるし、勝訴が確実になるから、弁護士も、この市場にどっと流れ込んでくるでしょう。

過払い訴訟のように。

形式さえ整えれば、勝訴が確実なのですから、こんなに易しい仕事はありません。

ちょっとしたバブルになるかもしれませんね。

高市早苗大臣も、今回の事件を契機に、情報開示の簡易化を検討する旨の発言をしております。

誰がやるのかはわからないけど、流れとして、情報開示手続きの簡易化・安価化は進むと思う。

そうすると、、、。

どんどんめくれていくんでしょうね。笑。

過去の発言にも、遡及的に適用されるのでしょうか、、、?

すると、、、。

私のコメント欄や、板に落書きした人も、個人の特定が容易になるんですかね?

ものすごい有名人もいたりして。笑。

それを、公の場で発表したら、個人情報保護法に抵触するのでしょうか、、、?

どうなんでしょうかね、、、。

とにかく、ことの推移を見守った方が良さそうですね。

何度も言いましたよね。

「匿名だからって、書き込むのはやめた方がいい」って。

やっぱり、「一歩先行く星人」なんですかね。笑。

もし、個人の特定が容易になり、なおかつ、法的なペナルティを与えることが容易になったら、、、。

徹底的にお仕置きを与えてあげた方がいいのでしょうか。

それとも、武士の情けで許してあげるべきか。

ゆっくり考えましょうか。

では。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




  

Posted by Mr. Intelligence at 08:10

2020年05月29日

このミノーを!通販で!!

最後の1本です。

もう売ってません。

そんなものを紹介して、恨みを買わないかどうか若干、心配ですが、、、。

発表してしまいましょう。

最近ハマっている、LURE REP社の製品です。



細身のフローティング・ミノーです。

ブラウンが釣れそうな色ではあ〜りませんか。



同じくLURE REP社製のフックを付けて。

バーブは取ってあります。

これで、完璧。

あとは釣るだけです。

イケるでしょう。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 14:38買い物

2020年05月30日

メルカリ2:

もう、本当に必要なものしか仕入れません。

それがたとえ、昔のものであっても。

コレ。



十何年か前のものなのに、箱を取ってあるところがすごい。



このリアルさよ。

当時は、値段も安かったのだろうけど、、、。

今の新品の、半分くらいの値段で入手できました。

一番使いごろの、11cmフローティングです。



この出っ張りがいいのよ。

持ってないの?

釣哲人

<Look!にんまり

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 10:36買い物

2020年05月31日

6月の方向性:

栃木の現場が、6/20頃までは続きそうです。

と言うことで、まだ栃木を拠点とする生活になりそうです。

とは言え、群馬にも現場が立ち上がりましたので、そちらにも行かねばなりません。

埼玉の大型現場も、まだいく必要性がありそうです。

と言うことで。

栃木・群馬・埼玉の3県に跨った生活になりそうです。

もちろん、マスクに手袋の「完全防備」は続けます。

ウイルスは、まだ蔓延しておりますので、まだまだ油断は出来ません。

まずは個人から。

個人が完全防備していれば、うつることはそうそう無いと思うのです。

逆に、気が緩めば、一気に第2波が襲ってくるでしょう。

そんな兆候も、見えてますね。

気を付けましょう。

釣哲人

<Look!えーん

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 07:28

2020年05月31日

学歴とソーシャルディスタンス:

詳しくは、東洋経済オンライン「大卒と高卒『コロナへの警戒姿勢』の決定的な差」をご覧ください。

今なら、「学歴 ソーシャルディスタンス」でググると上位に出ます。

要は、コロナ感染対策に対して、大卒と高卒では顕著な差が出た、と言うことです。
(低所得者層についても触れております)、

なぜか、は本稿をお読みいただくとして。

このブログでは、私自身が感じたこと、釣りに関することを書きたいと思います。

私は、仕事上、コロナの騒ぎの真っ只中、そして段階的に解除が行われている間も、
あるファミレスで食事をしておりました(ドリンクだけです。出てきたら、すぐに飲みます。
ドリンクバーは、頼みません。飲む時以外は、マスクをしております)。

特に、自粛が解除されつつある頃に。

自身もマスクをせず、子供を連れて好き勝手させている親は。

知性を感じませんでした(ここで言う「知性」とは、「お勉強」が出来る、と言うことでは
ありません。もっと全般的な生活の知恵、と言うか、人類の英知と言うか、端的に言うと、
自分の行為の及ぼす自己及び他社への影響によく気が回ると言う感じです)。

そこは、低価格を売りにしているファミレスです。

コレが、もっと高級なレストランとかだったら、違うのかもしれません。

レストランにより、客層も違うでしょうから。

比較の対象がないので、分かりません。

釣り場で。

列に並んでいるときに、マスクもせずに仲間と喋っている人にも。

同様に、知性は感じませんでした。

そもそも。

釣り場で大騒ぎをする人に、私は「知性」を感じません。

自分の仲間内だけに目が行き、仲間の輪の外には、考えが及ばないのでしょう。

そう言う人が。

板に。

「仲間ガー、仲間ガー。お前も仲間を作レー」と書き込んでいるのではないかと推測いたします。

仲間と仲良くすることで、自分の人生が充実するのであれば、大いにそうした方がいいと思います。

ただ、そうじゃない人もいることを想像すること。

そして。

仲間の輪の外にも思いを致す想像力は必要ではないでしょうか。

私個人の感想では。

集団で釣りに来る方よりも、一人で釣りに来る人の方が、マナーがいいような気がします。

これは単純に、一人で来ていると、ダイレクトに「社会」に接するため。社会的な意識を
持たざるを得ない側面もあるのでしょう。

個人で来る人、集団で来る人。

そのどちらも楽しめるような釣り場づくりを目指したいものです。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 16:24