2020年05月29日
私は、DaiGoを応援します。
「和解が目的ではない、殲滅することが目的です」
その意気や、よし。
最近、ある事件を境に、匿名によるネット上での誹謗中傷について騒がれておりますが、、、。
それに便乗したわけではなく。
年の初めから、すでに活動を始め、いくつかの案件は、すでに裁判所に受理されているようです。
頭のいい人ですから、勝算は十分にあるのでしょう。
スポンサに気を使わなければならないテレビが主戦場ではなく、SNS上に自らの顧客を沢山抱えている強みもありますね。
「日本は法治国家なのだから、どんどん訴訟した方がいい」とも言ってます。
「裁判するのが悪いこと、という考えが悪い」とも。
なんでDiaGoが叩かれるのかわからないけど、やるとなったら、徹底的にやるのでしょう。
「匿名だから、大丈夫だろう」と軽い気持ちでカキコミをした人は、大きく後悔することになるでしょう。
「匿名だから、大丈夫」「バレないから、大丈夫」と思っている人は、厳しいレッスンを受けることになるでしょう。
「堂々と言うのはアウトだけど、匿名なら大丈夫」という論理は成り立たないのです。
本名だろうが、匿名だろうが、「ダメなものはダメ」なのですよ。
匿名「だから」強気になっている方、そろそろ認識を改めてもいいのでは?
この争いは、行くところまで行くでしょう。
確定判決が出たら。
それ以降は、流れが出来ますよ。
訴訟も簡単になるし、勝訴が確実になるから、弁護士も、この市場にどっと流れ込んでくるでしょう。
過払い訴訟のように。
形式さえ整えれば、勝訴が確実なのですから、こんなに易しい仕事はありません。
ちょっとしたバブルになるかもしれませんね。
高市早苗大臣も、今回の事件を契機に、情報開示の簡易化を検討する旨の発言をしております。
誰がやるのかはわからないけど、流れとして、情報開示手続きの簡易化・安価化は進むと思う。
そうすると、、、。
どんどんめくれていくんでしょうね。笑。
過去の発言にも、遡及的に適用されるのでしょうか、、、?
すると、、、。
私のコメント欄や、板に落書きした人も、個人の特定が容易になるんですかね?
ものすごい有名人もいたりして。笑。
それを、公の場で発表したら、個人情報保護法に抵触するのでしょうか、、、?
どうなんでしょうかね、、、。
とにかく、ことの推移を見守った方が良さそうですね。
何度も言いましたよね。
「匿名だからって、書き込むのはやめた方がいい」って。
やっぱり、「一歩先行く星人」なんですかね。笑。
もし、個人の特定が容易になり、なおかつ、法的なペナルティを与えることが容易になったら、、、。
徹底的にお仕置きを与えてあげた方がいいのでしょうか。
それとも、武士の情けで許してあげるべきか。
ゆっくり考えましょうか。
では。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

その意気や、よし。
最近、ある事件を境に、匿名によるネット上での誹謗中傷について騒がれておりますが、、、。
それに便乗したわけではなく。
年の初めから、すでに活動を始め、いくつかの案件は、すでに裁判所に受理されているようです。
頭のいい人ですから、勝算は十分にあるのでしょう。
スポンサに気を使わなければならないテレビが主戦場ではなく、SNS上に自らの顧客を沢山抱えている強みもありますね。
「日本は法治国家なのだから、どんどん訴訟した方がいい」とも言ってます。
「裁判するのが悪いこと、という考えが悪い」とも。
なんでDiaGoが叩かれるのかわからないけど、やるとなったら、徹底的にやるのでしょう。
「匿名だから、大丈夫だろう」と軽い気持ちでカキコミをした人は、大きく後悔することになるでしょう。
「匿名だから、大丈夫」「バレないから、大丈夫」と思っている人は、厳しいレッスンを受けることになるでしょう。
「堂々と言うのはアウトだけど、匿名なら大丈夫」という論理は成り立たないのです。
本名だろうが、匿名だろうが、「ダメなものはダメ」なのですよ。
匿名「だから」強気になっている方、そろそろ認識を改めてもいいのでは?
この争いは、行くところまで行くでしょう。
確定判決が出たら。
それ以降は、流れが出来ますよ。
訴訟も簡単になるし、勝訴が確実になるから、弁護士も、この市場にどっと流れ込んでくるでしょう。
過払い訴訟のように。
形式さえ整えれば、勝訴が確実なのですから、こんなに易しい仕事はありません。
ちょっとしたバブルになるかもしれませんね。
高市早苗大臣も、今回の事件を契機に、情報開示の簡易化を検討する旨の発言をしております。
誰がやるのかはわからないけど、流れとして、情報開示手続きの簡易化・安価化は進むと思う。
そうすると、、、。
どんどんめくれていくんでしょうね。笑。
過去の発言にも、遡及的に適用されるのでしょうか、、、?
すると、、、。
私のコメント欄や、板に落書きした人も、個人の特定が容易になるんですかね?
ものすごい有名人もいたりして。笑。
それを、公の場で発表したら、個人情報保護法に抵触するのでしょうか、、、?
どうなんでしょうかね、、、。
とにかく、ことの推移を見守った方が良さそうですね。
何度も言いましたよね。
「匿名だからって、書き込むのはやめた方がいい」って。
やっぱり、「一歩先行く星人」なんですかね。笑。
もし、個人の特定が容易になり、なおかつ、法的なペナルティを与えることが容易になったら、、、。
徹底的にお仕置きを与えてあげた方がいいのでしょうか。
それとも、武士の情けで許してあげるべきか。
ゆっくり考えましょうか。
では。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
08:10
2020年05月29日
このミノーを!通販で!!
最後の1本です。
もう売ってません。
そんなものを紹介して、恨みを買わないかどうか若干、心配ですが、、、。
発表してしまいましょう。
最近ハマっている、LURE REP社の製品です。

細身のフローティング・ミノーです。
ブラウンが釣れそうな色ではあ〜りませんか。

同じくLURE REP社製のフックを付けて。
バーブは取ってあります。
これで、完璧。
あとは釣るだけです。
イケるでしょう。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

もう売ってません。
そんなものを紹介して、恨みを買わないかどうか若干、心配ですが、、、。
発表してしまいましょう。
最近ハマっている、LURE REP社の製品です。

細身のフローティング・ミノーです。
ブラウンが釣れそうな色ではあ〜りませんか。

同じくLURE REP社製のフックを付けて。
バーブは取ってあります。
これで、完璧。
あとは釣るだけです。
イケるでしょう。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
