2018年02月28日
竿のインプレ〜トーナメント編1〜
おはようございます。
トーナメントといっても、伊古の里の大会ですが、、、。
出場を見据えて、道具のテストを行ってきましたので、そのシェアを。
今回の目玉は、なんと言ってもヤマガブランクス ブルーカレント73TZです。
長距離砲として準備したこの竿。
その期待には、十分応えてくれました。
十分な飛距離。
そして、感度。
糸は、PEの極細、0.05号を使っております。
このタックルで、去年の芦ノ湖の解禁で、60cmと55cmを問題なく挙げております。
だから、大丈夫だと踏んでいたのですが、、、。
現在のところ、メンバーから外す公算が大きいです。
理由は。
1. 弾いてしまう。
解禁直後の元気なマスであれば、違和感などなんのその。ガッツリ食い込んでくれますが、、、。
伊古の里のスレッカラシのマスは、そうはいきません。
違和感を感じたら、すぐに吐き出してしまいます。
芦ノ湖に比べて、マスが食い込んでくる距離もちかいので、より弾いてしまう危険性が増します。
次は、もう少し食い込みがいい竿を試してみようと思います。
2. 糸を切られる。
これは、長年の使用により、糸が劣化していることもあるでしょう。
0.05号は、いくらなんでも細すぎたか、、、。
芦ノ湖では、問題なかったんですけどね。
これも、距離が近いことも要因の一つでしょう。
いずれにせよ、2度切られたので、偶然とは言えません。
次は、糸をもっと太くして臨みます。
以上です。
このシリーズは、続けていく予定ですので、どうぞご期待ください!
ではまた。
禅門堂士

にほんブログ村

にほんブログ村
トーナメントといっても、伊古の里の大会ですが、、、。
出場を見据えて、道具のテストを行ってきましたので、そのシェアを。
今回の目玉は、なんと言ってもヤマガブランクス ブルーカレント73TZです。
長距離砲として準備したこの竿。
その期待には、十分応えてくれました。
十分な飛距離。
そして、感度。
糸は、PEの極細、0.05号を使っております。
このタックルで、去年の芦ノ湖の解禁で、60cmと55cmを問題なく挙げております。
だから、大丈夫だと踏んでいたのですが、、、。
現在のところ、メンバーから外す公算が大きいです。
理由は。
1. 弾いてしまう。
解禁直後の元気なマスであれば、違和感などなんのその。ガッツリ食い込んでくれますが、、、。
伊古の里のスレッカラシのマスは、そうはいきません。
違和感を感じたら、すぐに吐き出してしまいます。
芦ノ湖に比べて、マスが食い込んでくる距離もちかいので、より弾いてしまう危険性が増します。
次は、もう少し食い込みがいい竿を試してみようと思います。
2. 糸を切られる。
これは、長年の使用により、糸が劣化していることもあるでしょう。
0.05号は、いくらなんでも細すぎたか、、、。
芦ノ湖では、問題なかったんですけどね。
これも、距離が近いことも要因の一つでしょう。
いずれにせよ、2度切られたので、偶然とは言えません。
次は、糸をもっと太くして臨みます。
以上です。
このシリーズは、続けていく予定ですので、どうぞご期待ください!
ではまた。
禅門堂士

にほんブログ村

にほんブログ村
