ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2018年02月04日

エステルライン

おはようございます。

前回の寄居フィッシングでは、エステルラインが大活躍でした。

伸びが少なく、アタリが明瞭、トラブルも少なく、ラインブレイクもありませんでした。

柔らかめのアンビシャスとの相性も、バッチリでした。

オレンジのカラーも見やすく、ラインがピン!と跳ねるようなアタリも取ることが出来、満足です。

マイクロスプーンには、ぴったりのラインですね。

トーナメント参戦を見据えた今後、ますます活躍の場が増えそうです。

昔、フィッシングエリアJで、3号池の大物をボトムミノーで狙うのに使ったことがありますが、これは使い方が間違っていましたね(笑。

今回は、マッデイポンドでしたので、カラーラインがベストフィットでしたが、クリアポンドではいかがでしょうか。

クリアラインと、釣果に差が出るのでしょうか。

釣果に変わりがないのであれば、視認性の良いカラーラインを使った方がいいですよね。

クリアラインも買ったので、早速検証してみようと思います。

検証結果は、またご報告いたします。

それでは、また。

玄武岩

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 09:34管理釣り場