2024年07月26日
洞窟おじさん

これを今、オーディブルで聴いております。
私が住んでいたことのある群馬県桐生市にほど近い、大間々郡で生まれた人のお話です。
8人兄弟の中でも、なぜか自分だけが親にイジメられ、13歳にして家を出ます。
その後は、後をついてきた愛犬と共に、足尾銅山の洞窟などに潜むこと、43年!
これはスゴイですよね!!
当然、連れの犬は死んでしまうのですが、おじさんはたくましくホームレス人生を生きていきます。
最初は、洞窟に住んで山菜や山の動物を捕まえていたのですが。
そのうち、農作業を手伝うようになったりして。
群馬からスタートして、埼玉、栃木、新潟、茨城、、、と転々としていくのですが。
その中で一番良かったのが、茨城県の「小貝川」周辺だそうです。
クチボソなどが、ガンガン釣れる!
うなぎなんかも、生け捕りすると、かなり高く売れたとか!!
これ、釣りに興味ある人は、結構ヒットすると思うので、読んでみてください。
オーディブルなら、聴き放題対象です。
Kindle Unlimitedもあるかな?
この本なら、数千円出しても買う価値があると思います。
ぜひ、お手元に。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年07月21日
那須川天心選手:
昨日の那須川天心選手、すごかったですね。
那須川天心選手、いい味出してますよね(血液型B型)。
あのキャラクター、好きですよ。
何か、少年の心を持った大人になったような、、、。
辰吉丈一郎選手(B型)を彷彿とさせるところがありますね。
人気の取り方も、、、。
好き嫌いはあるんでしょうが、特に子供たちに人気がある理由もわかる気がします。
入場曲が永ちゃん(B型)っていうのもいいですね。
本人のキャラクタにも合っていると思います。
何よりも、格闘技に本気に賭けて、人生を賭けて打ち込んでいることも分かります。
メイウエザーに挑戦した時は、批判する人も多かったですが、私はやって良かったと思いますよ。
「体重差がありすぎるから、危険だ」なんて試合が終わってから言う人もいましたが(笑)、吹っ飛ばされてすぐにダウンするのであれば、そんなに危険もありません。
何より、本人が「やりたい」と言うのだから、その気持ちを尊重するのがいいんじゃないかと思いますよ。
周りが「無謀だ」と言う挑戦に、自分を信じて向かっていく姿はかっこいいと思います。
それまで無敗できてたのに、メイウエザーにボコボコにされて、泣きじゃくる姿は可愛かったですね(笑)。
ああ言うところも、人間臭くて好きです。
そこからまた立ち上がって、自分の得意の無敗の総合格闘技にとどまるのでなく、新たな挑戦を求めてボクシング界に移籍するところもかっこいい。
今回の試合を見て、ますます天心選手のファンになりましたよ。
がんばれ!天心選手!!
ところで、中谷選手。
強すぎますね。
もう、普通の選手では相手が務まりませんね。
かくなるうえは、井上拓真選手とやってもらうしかないでしょう。
真吾トレーナー、大橋会長がやってくれるかどうかわかりませんが、、、(畑山さんは、「やらせないでしょー!」と言ってました)。
本当にやらせてくれらたら、「本物」だと思います。相当の覚悟だと思いますよ。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

那須川天心選手、いい味出してますよね(血液型B型)。
あのキャラクター、好きですよ。
何か、少年の心を持った大人になったような、、、。
辰吉丈一郎選手(B型)を彷彿とさせるところがありますね。
人気の取り方も、、、。
好き嫌いはあるんでしょうが、特に子供たちに人気がある理由もわかる気がします。
入場曲が永ちゃん(B型)っていうのもいいですね。
本人のキャラクタにも合っていると思います。
何よりも、格闘技に本気に賭けて、人生を賭けて打ち込んでいることも分かります。
メイウエザーに挑戦した時は、批判する人も多かったですが、私はやって良かったと思いますよ。
「体重差がありすぎるから、危険だ」なんて試合が終わってから言う人もいましたが(笑)、吹っ飛ばされてすぐにダウンするのであれば、そんなに危険もありません。
何より、本人が「やりたい」と言うのだから、その気持ちを尊重するのがいいんじゃないかと思いますよ。
周りが「無謀だ」と言う挑戦に、自分を信じて向かっていく姿はかっこいいと思います。
それまで無敗できてたのに、メイウエザーにボコボコにされて、泣きじゃくる姿は可愛かったですね(笑)。
ああ言うところも、人間臭くて好きです。
そこからまた立ち上がって、自分の得意の無敗の総合格闘技にとどまるのでなく、新たな挑戦を求めてボクシング界に移籍するところもかっこいい。
今回の試合を見て、ますます天心選手のファンになりましたよ。
がんばれ!天心選手!!
ところで、中谷選手。
強すぎますね。
もう、普通の選手では相手が務まりませんね。
かくなるうえは、井上拓真選手とやってもらうしかないでしょう。
真吾トレーナー、大橋会長がやってくれるかどうかわかりませんが、、、(畑山さんは、「やらせないでしょー!」と言ってました)。
本当にやらせてくれらたら、「本物」だと思います。相当の覚悟だと思いますよ。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年07月11日
オヤジの体型その2:
こんばんは。
今日、野反湖の帰り道で、コンビニに寄ってトイレを借りようと思ったら、「使用中」。
結構、長い間出てきませんでした。
待っている間。
鏡をふと見ると。
黒のノースリーブを着たオヤジ(=私)が洗面台の鏡に映っておりました。
それを見て。
「良いじゃん!」と思ったので、自宅に帰ってから、再現しました。

顔が写らないように、しかし、上半身はしっかり写るように自撮りするの、若干だけ苦労しました。
少し力が入っていることは自白しましょう。
昔(20年以上前)、ちょっとだけ付き合っていた女の子(その子は結婚を焦っていたので、悪いことをしたと思っている)に。
私が、自画自賛した後。
「ウットリ」と言うと。
「イヤな感じ」と言われました。
なぜでしょうか?
自己陶酔の世界に入り、相手を見ていないからでしょうか?
また、昔、このブログのコメント欄に。
「自慢する奴は嫌われる」と書いている輩がいました。
その時は、「好かれるかどうか」ではなく、「是か非か」の話をしていたのですが、、、、。
「自慢する奴は嫌われる」が真実だとして。
なぜでしょうか?
私は、人の自慢話、聞くのが好きですよ。
自慢している相手に、「自慢!?」なんて聞き返したりしません。
面白いじゃないですか。
相手が自慢していることが、自分のモチベーションアップなど、糧になることであればそうすればいいし、「自慢するほどのことでもないだろ」と思ったら、その部分をそのまま指摘すれば良いじゃないですか。
指摘するのが良いことがどうか知らんけど。
なんで、「自慢すること」=「悪」なのでしょうか?
聞いている人の気分が悪くなるから、、、、?
なんで、気分悪くなるんでしょうかね。
たとえば、私に、「俺は、TOEICで700点以上とるぜ!」と自慢する人がいたら。
「スゴいですね!」ととりあえずは褒めますよ。
そして、そこに至る勉強法などを滔々と語り出したら、真剣に聞いて、自分の参考になるものは取り入れます。
「いや、実は、私は○○点なんですけどね」という言葉は、状況に応じて出すか否か考えます(多分、言わないことの方が多いと思う)。
でも、その自慢を聞くことがイヤかというと、全然そんなことない。
自分にマイナスになることが、ないでしょ。
全部、プラスに切り替えれば良いのです。
そう思いませんか?(意見の強要はしません。キリッ)
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


今日、野反湖の帰り道で、コンビニに寄ってトイレを借りようと思ったら、「使用中」。
結構、長い間出てきませんでした。
待っている間。
鏡をふと見ると。
黒のノースリーブを着たオヤジ(=私)が洗面台の鏡に映っておりました。
それを見て。
「良いじゃん!」と思ったので、自宅に帰ってから、再現しました。

顔が写らないように、しかし、上半身はしっかり写るように自撮りするの、若干だけ苦労しました。
少し力が入っていることは自白しましょう。
昔(20年以上前)、ちょっとだけ付き合っていた女の子(その子は結婚を焦っていたので、悪いことをしたと思っている)に。
私が、自画自賛した後。
「ウットリ」と言うと。
「イヤな感じ」と言われました。
なぜでしょうか?
自己陶酔の世界に入り、相手を見ていないからでしょうか?
また、昔、このブログのコメント欄に。
「自慢する奴は嫌われる」と書いている輩がいました。
その時は、「好かれるかどうか」ではなく、「是か非か」の話をしていたのですが、、、、。
「自慢する奴は嫌われる」が真実だとして。
なぜでしょうか?
私は、人の自慢話、聞くのが好きですよ。
自慢している相手に、「自慢!?」なんて聞き返したりしません。
面白いじゃないですか。
相手が自慢していることが、自分のモチベーションアップなど、糧になることであればそうすればいいし、「自慢するほどのことでもないだろ」と思ったら、その部分をそのまま指摘すれば良いじゃないですか。
指摘するのが良いことがどうか知らんけど。
なんで、「自慢すること」=「悪」なのでしょうか?
聞いている人の気分が悪くなるから、、、、?
なんで、気分悪くなるんでしょうかね。
たとえば、私に、「俺は、TOEICで700点以上とるぜ!」と自慢する人がいたら。
「スゴいですね!」ととりあえずは褒めますよ。
そして、そこに至る勉強法などを滔々と語り出したら、真剣に聞いて、自分の参考になるものは取り入れます。
「いや、実は、私は○○点なんですけどね」という言葉は、状況に応じて出すか否か考えます(多分、言わないことの方が多いと思う)。
でも、その自慢を聞くことがイヤかというと、全然そんなことない。
自分にマイナスになることが、ないでしょ。
全部、プラスに切り替えれば良いのです。
そう思いませんか?(意見の強要はしません。キリッ)
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年07月07日
淳とアンチの闘い:
You Tube上で、淳が自分に否定的なコメントを寄せた人と対決してますね。
淳も結構熱くなっているので、コメント欄には淳を批判する人も多いですが、、、。
私は、淳の方が圧倒的に正しいと思う。
ネット上の誹謗中傷。
「そんなの、スルーすれば良いんだよ」とか。
「ムキになって反論するなんて、ネット耐性がない」とか。
これ、私も言われましたけど、どうなんでしょうね。
たとえネット上であっても、人に言ってはならないこと(対面では決して言えないこと)を言う人は、どんどん取り締まった方がいいと思いますよ。
流石に、実刑を食らえば、反省するでしょう。
罰金喰らうだけの場合もあるでしょうが、、、。
反省するでしょ、そうなったら。
どんどん法律で取り締まればいいと思いますよ。
「ネットは、匿名で好き勝手言えるからいいんだよ」とか。
「こっちの方が健全だよ」なんてこと言っていた人。
ついでに、アンチブログなんか書く人。
どう思いますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

淳も結構熱くなっているので、コメント欄には淳を批判する人も多いですが、、、。
私は、淳の方が圧倒的に正しいと思う。
ネット上の誹謗中傷。
「そんなの、スルーすれば良いんだよ」とか。
「ムキになって反論するなんて、ネット耐性がない」とか。
これ、私も言われましたけど、どうなんでしょうね。
たとえネット上であっても、人に言ってはならないこと(対面では決して言えないこと)を言う人は、どんどん取り締まった方がいいと思いますよ。
流石に、実刑を食らえば、反省するでしょう。
罰金喰らうだけの場合もあるでしょうが、、、。
反省するでしょ、そうなったら。
どんどん法律で取り締まればいいと思いますよ。
「ネットは、匿名で好き勝手言えるからいいんだよ」とか。
「こっちの方が健全だよ」なんてこと言っていた人。
ついでに、アンチブログなんか書く人。
どう思いますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年06月30日
頑張れ!河野玄斗!!(敬称略)
有名ですよね。
受験界最難関、泣く子も黙る「東大理III」に合格後、大学在学中に弁護士資格を取り、医師免許はもちろん取得、そして公認会計士まで取ってしまうと言う、、、。
そのうち一つでも、取るのに四苦八苦している人がいあると言うのに、、、。
そして今は、You Tuberとして活躍する他、テレビタレントや塾経営などにも携わってますね。
そんな河野氏の活躍ぶりを見て。
「税金(1億以上?)を使って医学部を卒業したのだから、医者になって社会に還元するのが筋」と言う旨の論がネットを賑わせております。
取った資格をどう使うおうが、使うまいが、本人の自由では?
自慢じゃないですが、私は、国内のハウスメイカや不動産業者で働くとき、'TOEIC910点'の実力は発揮しませんでしたよ。
話のネタにはなりましたけど(笑)。
「税金が、、、」と言う人がいますが、医学部、国立、私立に関わらず、各種学校法人には、税金が使われてます。
って言うか、義務教育は、ほとんど税金で賄われてます。
日本に住んでいる人、ほとんどの人が、義務教育を修めてますよね?
税金で賄われているその期間、みんながみんな、一生懸命に勉強したのでしょうか。
そして、その成果を、社会に還元しているのでしょうか?
「学校の勉強なんて、役に立たねーよ!」なんて罰当たりなこと、言ってないですよね?
人のことを批判するのは簡単。
人の欠点は、よく見えるものです。
まずは、自分の足元から。
今からでも遅くはありません。
勉強、はじめてみませんか??
人生、意識すれば、毎日が「学び」の連続ですよ。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


受験界最難関、泣く子も黙る「東大理III」に合格後、大学在学中に弁護士資格を取り、医師免許はもちろん取得、そして公認会計士まで取ってしまうと言う、、、。
そのうち一つでも、取るのに四苦八苦している人がいあると言うのに、、、。
そして今は、You Tuberとして活躍する他、テレビタレントや塾経営などにも携わってますね。
そんな河野氏の活躍ぶりを見て。
「税金(1億以上?)を使って医学部を卒業したのだから、医者になって社会に還元するのが筋」と言う旨の論がネットを賑わせております。
取った資格をどう使うおうが、使うまいが、本人の自由では?
自慢じゃないですが、私は、国内のハウスメイカや不動産業者で働くとき、'TOEIC910点'の実力は発揮しませんでしたよ。
話のネタにはなりましたけど(笑)。
「税金が、、、」と言う人がいますが、医学部、国立、私立に関わらず、各種学校法人には、税金が使われてます。
って言うか、義務教育は、ほとんど税金で賄われてます。
日本に住んでいる人、ほとんどの人が、義務教育を修めてますよね?
税金で賄われているその期間、みんながみんな、一生懸命に勉強したのでしょうか。
そして、その成果を、社会に還元しているのでしょうか?
「学校の勉強なんて、役に立たねーよ!」なんて罰当たりなこと、言ってないですよね?
人のことを批判するのは簡単。
人の欠点は、よく見えるものです。
まずは、自分の足元から。
今からでも遅くはありません。
勉強、はじめてみませんか??
人生、意識すれば、毎日が「学び」の連続ですよ。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年06月23日
京大出の赤シャツ芸人:
なんか、You Tubeでギャーギャーやってますね。
受験業界に身を置くものとしては、学歴偏重の風潮を煽ることは、ある意味有り難くはあるのですが。
それにしても。
自分が京大に受かったことを盾にして、他人を蔑むと言うのは、芸風にしても、悲しすぎますね。
私なんか、「お前なんか、MARCHやろ!」とバカにされてしまうのでしょうが、、、、(全然気にしません)。
確かに、京都大学は素晴らしい大学で、たとえ結果的に受からなかったとしても、目指すだけで価値がある大学とは思いますが、、、。
そんな大学に受かっているのですから、そこまでの努力は評価されて然るべきでしょう(受からなかったとしても、そこを目指して積み上げた努力は、きっとどこかで活きると思います)。
でも、結局、中退してるんですよね。
何を修めたのですか?
学歴的には、「高卒」と一緒じゃないですか(18歳時点で学力があったことは証明できたでしょうが)。
ただ、自分の大学以下の大学をバカにするためだけに入ったのなら、悲しすぎますよね。
本人の表情を見ても、何か鬱屈したものを感じます。
辛いだろうな、、、。
もっともっと、みんなが、「学問」を自分の幸せのために活かせるといいな、と思います。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

受験業界に身を置くものとしては、学歴偏重の風潮を煽ることは、ある意味有り難くはあるのですが。
それにしても。
自分が京大に受かったことを盾にして、他人を蔑むと言うのは、芸風にしても、悲しすぎますね。
私なんか、「お前なんか、MARCHやろ!」とバカにされてしまうのでしょうが、、、、(全然気にしません)。
確かに、京都大学は素晴らしい大学で、たとえ結果的に受からなかったとしても、目指すだけで価値がある大学とは思いますが、、、。
そんな大学に受かっているのですから、そこまでの努力は評価されて然るべきでしょう(受からなかったとしても、そこを目指して積み上げた努力は、きっとどこかで活きると思います)。
でも、結局、中退してるんですよね。
何を修めたのですか?
学歴的には、「高卒」と一緒じゃないですか(18歳時点で学力があったことは証明できたでしょうが)。
ただ、自分の大学以下の大学をバカにするためだけに入ったのなら、悲しすぎますよね。
本人の表情を見ても、何か鬱屈したものを感じます。
辛いだろうな、、、。
もっともっと、みんなが、「学問」を自分の幸せのために活かせるといいな、と思います。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年06月12日
取材を受けます:
詳しくは、取材の後にまた、報告しようと思いますが。
あるweb雑誌の取材を受けます。
有名人との対談という形でね。
ちょっと、ここのところ、スケジュールがタイトなので、キツいのはきついのですが。
こちらにリンクを貼るかどうかは、未定です。
釣りとはあんまり、関係ないからね。
起業ブログの方には、貼りますよ。
見てる人、いるのかな?
楽しみにしていてね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


あるweb雑誌の取材を受けます。
有名人との対談という形でね。
ちょっと、ここのところ、スケジュールがタイトなので、キツいのはきついのですが。
こちらにリンクを貼るかどうかは、未定です。
釣りとはあんまり、関係ないからね。
起業ブログの方には、貼りますよ。
見てる人、いるのかな?
楽しみにしていてね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年06月08日
コメントに対する免疫:
おはようございます。
まあね、確かにね、やりすぎたとは思っておりますよ。
特に、こちらのブログ。
真意を分かって頂けた方も少数ながらいるようですが、、、。
結構、初期は、ムキになって反論してましたよねえ、、、(遠い目)。
今私は、毎日のように動画を更新しているのですが、そこに、善意なのか悪意なのかわかりませんが、あるコメントが入ってきたのです。
斯様な行為により、更新が止まってしまうことを心配するむきもあるようなのですが。
大丈夫ですよ。
皆様に、鍛えられていますからね。
もちろん、攻撃的な反論は、もうしません。
自分の考えを率直に、相手に分かりやすいであろうやり方で述べるのみです。
今の時代は、自分の意見を表明しやすいところがいいですよね。
いいのか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

まあね、確かにね、やりすぎたとは思っておりますよ。
特に、こちらのブログ。
真意を分かって頂けた方も少数ながらいるようですが、、、。
結構、初期は、ムキになって反論してましたよねえ、、、(遠い目)。
今私は、毎日のように動画を更新しているのですが、そこに、善意なのか悪意なのかわかりませんが、あるコメントが入ってきたのです。
斯様な行為により、更新が止まってしまうことを心配するむきもあるようなのですが。
大丈夫ですよ。
皆様に、鍛えられていますからね。
もちろん、攻撃的な反論は、もうしません。
自分の考えを率直に、相手に分かりやすいであろうやり方で述べるのみです。
今の時代は、自分の意見を表明しやすいところがいいですよね。
いいのか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年06月05日
我が妻の言葉強き:
時事問題を挟みます(笑)。
復刻記事ばかりというのも、アレですしね。
忘れないうちに。
良い人なんだけど(でも、いかにもモテなそう)な男子が、婚活で連敗する動画を見ました。
その後、妻に、「俺は○○ちゃん(妻の名前)と結婚できて、良かったな。でなかったら、いまだに独身だよ」という話をしました。
そこから「モテ」の話になって。
「なんで『モテたい』なんて思うの??」と言ってました。
確かに、モテる人間は、「モテたい」なんて、思わないんでしょうね。
正直に告白すると、私も若い頃は、「モテたい」と思っていたことあります。
よくよく考えると、、、。
自分の好きじゃない相手にモテても、しょうがなくないか?
むしろ、トラブルの原因にしかならない気が、、、(逆恨みとか、僻みとか買って)。
それよりも、「狙った獲物を確実に落とせる」ほうがいいですよね。
それも、一人でオッケー。
みんなと付き合うことはできないでしょう。
複数の異性と付き合うと、「不誠実」の謗りを受け、「本命」も失いかねません。
随分、話が逸れました。
妻は、「モテたい」と思ったことはないそうです。
それどころか、「他人に評価されたい」と思ったこともないそうです。
「なんでみんなそんなに他人に評価されたいの!?自分の『核(私がいうところの『コア』)』がないんじゃない???」とのことでした。
いやあ、男らしい。
旦那が女々しいからでしょうか?(笑)。
男らしいついでに。
「子供4人の食い扶持は、私に任せろ!」と。
いやあ、頼もしい。
旦那が頼りにならないからでしょうか?(笑)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

復刻記事ばかりというのも、アレですしね。
忘れないうちに。
良い人なんだけど(でも、いかにもモテなそう)な男子が、婚活で連敗する動画を見ました。
その後、妻に、「俺は○○ちゃん(妻の名前)と結婚できて、良かったな。でなかったら、いまだに独身だよ」という話をしました。
そこから「モテ」の話になって。
「なんで『モテたい』なんて思うの??」と言ってました。
確かに、モテる人間は、「モテたい」なんて、思わないんでしょうね。
正直に告白すると、私も若い頃は、「モテたい」と思っていたことあります。
よくよく考えると、、、。
自分の好きじゃない相手にモテても、しょうがなくないか?
むしろ、トラブルの原因にしかならない気が、、、(逆恨みとか、僻みとか買って)。
それよりも、「狙った獲物を確実に落とせる」ほうがいいですよね。
それも、一人でオッケー。
みんなと付き合うことはできないでしょう。
複数の異性と付き合うと、「不誠実」の謗りを受け、「本命」も失いかねません。
随分、話が逸れました。
妻は、「モテたい」と思ったことはないそうです。
それどころか、「他人に評価されたい」と思ったこともないそうです。
「なんでみんなそんなに他人に評価されたいの!?自分の『核(私がいうところの『コア』)』がないんじゃない???」とのことでした。
いやあ、男らしい。
旦那が女々しいからでしょうか?(笑)。
男らしいついでに。
「子供4人の食い扶持は、私に任せろ!」と。
いやあ、頼もしい。
旦那が頼りにならないからでしょうか?(笑)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年05月23日
ZARDの坂井泉水と私の妻:
「最も美しい女性ボーカル」との呼び名高い「ZARDの坂井泉水さん」をご存知でしょうか。
ガンに侵され、慶應病院で病魔と戦っている間に、非業の○を遂げた伝説の歌姫です。
私の知り合いには、彼女の曲(Forever you)に救われ、自○を避けることができた、という人もいました。
私も、群馬県ん桐生市にて塾講師の修行をしているときには、ずいぶん気持ちが救われたものです。
最近、彼女についての動画を見る機会があり、そこから得た情報などをもとに書いております。
坂井泉水さんは、神奈川県西の秦野市出身で、高校は伊勢原(石田高校?)だったかな?
陸上部で、ものすごい頑張り屋で、疲労骨折をするほどに練習をしたとか。
その甲斐あって、県での記録も持っていたようです。
私がハウスメイカで海老名の展示場に努めているときに、そこの受付嬢で高校時代に坂井泉水の後輩だった女性がいて。
「蒲池先輩(坂井の本名)はもてたよ〜」と言ってました。
ただ、本人は、「美人」と言われるとどう反応していいかわからないらしく、人見知りな性格も手伝って、割と引っ込みがちだったようですね。
芸能界で売れ出した頃には、「結婚は遅くなるかも」と知り合いにこぼしていたらしい。
そして。
「結婚するとしたら、10歳以上年上の、『少年の心』を持った人がイイ」と言っていたそうな。
生涯独身でしたがね、、、。
さて、私の妻。
中学校時代から器械体操・新体操に勤しんでおり、バリバリの体育会系です。
私も、筋肉質な体型、大学時代にボクシング部だった経歴も相まって、予備校講師時代は「体育会系」と言われることが多かったですが、妻から言わせると、「文化系」だそうです。
確かに。
高校時代の部活とか、将棋部とか、鉄道研究会とか、歴史研究会に入っておけば良かった、と思ってますよ。
女には持てないでしょうけどね。
ま、どっちにせよ、女にはモテないんで、いいんです。
閑話休題。
うちの妻、「体育会系」という共通点だけでなく、坂井泉水と同じ三人兄弟の長女、おそらくはロシアの血を引いている秋田系の鼻を持った中高の顔といい、坂井泉水と結構共通点があるんですよね。
そんなうちの妻は、「10歳以上年上の、『少年の心を持った』人」と、結婚できたのでしょうか。
10歳以上年上は当たっておりますが、、、。
「少年の心」は、どうかな。
皆さんは、どう思いますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ガンに侵され、慶應病院で病魔と戦っている間に、非業の○を遂げた伝説の歌姫です。
私の知り合いには、彼女の曲(Forever you)に救われ、自○を避けることができた、という人もいました。
私も、群馬県ん桐生市にて塾講師の修行をしているときには、ずいぶん気持ちが救われたものです。
最近、彼女についての動画を見る機会があり、そこから得た情報などをもとに書いております。
坂井泉水さんは、神奈川県西の秦野市出身で、高校は伊勢原(石田高校?)だったかな?
陸上部で、ものすごい頑張り屋で、疲労骨折をするほどに練習をしたとか。
その甲斐あって、県での記録も持っていたようです。
私がハウスメイカで海老名の展示場に努めているときに、そこの受付嬢で高校時代に坂井泉水の後輩だった女性がいて。
「蒲池先輩(坂井の本名)はもてたよ〜」と言ってました。
ただ、本人は、「美人」と言われるとどう反応していいかわからないらしく、人見知りな性格も手伝って、割と引っ込みがちだったようですね。
芸能界で売れ出した頃には、「結婚は遅くなるかも」と知り合いにこぼしていたらしい。
そして。
「結婚するとしたら、10歳以上年上の、『少年の心』を持った人がイイ」と言っていたそうな。
生涯独身でしたがね、、、。
さて、私の妻。
中学校時代から器械体操・新体操に勤しんでおり、バリバリの体育会系です。
私も、筋肉質な体型、大学時代にボクシング部だった経歴も相まって、予備校講師時代は「体育会系」と言われることが多かったですが、妻から言わせると、「文化系」だそうです。
確かに。
高校時代の部活とか、将棋部とか、鉄道研究会とか、歴史研究会に入っておけば良かった、と思ってますよ。
女には持てないでしょうけどね。
ま、どっちにせよ、女にはモテないんで、いいんです。
閑話休題。
うちの妻、「体育会系」という共通点だけでなく、坂井泉水と同じ三人兄弟の長女、おそらくはロシアの血を引いている秋田系の鼻を持った中高の顔といい、坂井泉水と結構共通点があるんですよね。
そんなうちの妻は、「10歳以上年上の、『少年の心を持った』人」と、結婚できたのでしょうか。
10歳以上年上は当たっておりますが、、、。
「少年の心」は、どうかな。
皆さんは、どう思いますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年05月17日
男ばっかりじゃねえかよ!!
今日は、復刻版でなく、生の記事です(笑)
ただ今、毎日、英語関係の動画をアップしております(ちなみに、ほとんどが京都大学の和訳問題です)。
そのアナリティクスを見ているのですが。
受験生の年代が、3割強(以前は4割強)なのはいいとして(先生も見ているのでしょう。外資の人も見て、「難しい」と感想を漏らしておりました)。
男女比が、、、。
なんと!
コンスタントに、85%以上が、「男性』です!
思い起こせば、、、。
都内の、難関大専門予備校。
そこでは、生徒が講師を選ぶことができます。
そこは、女子の比率が圧倒的に高いのですが、、、。
私のクラスは。
「男子」の比率が、圧倒的に、高かったのです。
「なんでかな?」と言ったら、ある女子生徒が。
「先生、女にモテないからじゃない?」と言っておりました。
そうなのか?
思い起こせば。
山梨の塾にいる頃。
中2女子とはよくぶつかったなあ。
自分が厨二某だからか?
それで。
大学生だけど、サッカーがうまくて、すごいイケメンの先生がバイトでいて。
その先生は、件の女子生徒とうまくやっているので。
「いいな〜、先生は」と言うと。
「なんでですか!?」と、関西弁で帰ってきました。
さらに思い起こせば。
最終的には私立文系になるのに、無茶して私立理系を選択したばっかりに。
高校では、2年間男子クラス。
女子比率が高い、しかも、可愛い子が多いと評判の(これは事実だと思います)立教大学に行くも。
「体育会ボクシング部」なんかに入るから、周りは男ばっかり。
女っ気のないキャンパスライフを過ごしました。
社会人になってからも。
塾・予備校業界はまあ、あれとして。
建築・不動産という、これまた男性比率の高い業界を中心に仕事をしていたし。
あれ??
気がつくと、子供も4人とも「男」だ!
趣味だって、男ばっかりの「釣り」。
一説によると、釣りは、狩猟本能に基づく趣味なので、男性比率が圧倒的に高いとか。
このブログもきっと、、、。
あなたは、「男」ですか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ただ今、毎日、英語関係の動画をアップしております(ちなみに、ほとんどが京都大学の和訳問題です)。
そのアナリティクスを見ているのですが。
受験生の年代が、3割強(以前は4割強)なのはいいとして(先生も見ているのでしょう。外資の人も見て、「難しい」と感想を漏らしておりました)。
男女比が、、、。
なんと!
コンスタントに、85%以上が、「男性』です!
思い起こせば、、、。
都内の、難関大専門予備校。
そこでは、生徒が講師を選ぶことができます。
そこは、女子の比率が圧倒的に高いのですが、、、。
私のクラスは。
「男子」の比率が、圧倒的に、高かったのです。
「なんでかな?」と言ったら、ある女子生徒が。
「先生、女にモテないからじゃない?」と言っておりました。
そうなのか?
思い起こせば。
山梨の塾にいる頃。
中2女子とはよくぶつかったなあ。
自分が厨二某だからか?
それで。
大学生だけど、サッカーがうまくて、すごいイケメンの先生がバイトでいて。
その先生は、件の女子生徒とうまくやっているので。
「いいな〜、先生は」と言うと。
「なんでですか!?」と、関西弁で帰ってきました。
さらに思い起こせば。
最終的には私立文系になるのに、無茶して私立理系を選択したばっかりに。
高校では、2年間男子クラス。
女子比率が高い、しかも、可愛い子が多いと評判の(これは事実だと思います)立教大学に行くも。
「体育会ボクシング部」なんかに入るから、周りは男ばっかり。
女っ気のないキャンパスライフを過ごしました。
社会人になってからも。
塾・予備校業界はまあ、あれとして。
建築・不動産という、これまた男性比率の高い業界を中心に仕事をしていたし。
あれ??
気がつくと、子供も4人とも「男」だ!
趣味だって、男ばっかりの「釣り」。
一説によると、釣りは、狩猟本能に基づく趣味なので、男性比率が圧倒的に高いとか。
このブログもきっと、、、。
あなたは、「男」ですか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年04月11日
中禅寺湖駐車場有料化についての考察<その2>:
おはようございます。
今日も、時間に追われながらの執筆です。
前回の続きです。
今回は、この決まりが釣り場に与える影響、今後の展望などを私なりに占ってみようと思います。
まず、今回の改正により中禅寺湖から足が遠のく人もいるでしょうね。
「そんなに金がかかるなら、行かねえよ」って。
駐車場は無料、釣り料金は1回千円(年間5500円)の野反湖などに流れるのでしょうか(ただし、対象魚はほとんどレインボー<稀にイワナ>)。
今後は、釣り場による釣り人の棲み分けが進むのでしょうか。
中禅寺湖は、セレブ向けの釣り場になるのでしょうか、、、、?
私、それはそれでいいと思いますよ。
今までは、とにかく時間がある人優位だったと思うのです。
それが、ある程度金銭のバーが設けられたことによって、真の意味での平等が進むような気がします。
普段、一生懸命仕事をして社会に貢献しいている人が、たまの釣りで、より充実した、楽しい時間を送れるのではないでしょうか。
中禅寺湖も、人が減れば、魚のプレッシャも取れて、もっと釣れるようになるんじゃないですかね。
しかし、ボート派の人は、もともと車を停める場所を確保できるのですから、今回の改正で全く影響を受けない、むしろ、岸釣りの人が減って、ますます恩恵を受ける立場になりそうですね。
今後、このような「格差」はますます開いていくのでしょうか。
それはそれで、一つの「流れ」かと、、、。
一部の釣りは、ゴルフのように、特権階級向けのスポーツになるんですかね。
そうしたら、もう少し、「釣り」がモテるスポーツになるのでしょうか。
何れにせよ、「釣り」という括りでは、大部分の釣りがほとんどお金をかけず、誰もが楽しめるものであり続けるでしょうから、いろんなヴァリエイションができることは、いいことなのかもしれませんね。
あなたは、どう思いますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


今日も、時間に追われながらの執筆です。
前回の続きです。
今回は、この決まりが釣り場に与える影響、今後の展望などを私なりに占ってみようと思います。
まず、今回の改正により中禅寺湖から足が遠のく人もいるでしょうね。
「そんなに金がかかるなら、行かねえよ」って。
駐車場は無料、釣り料金は1回千円(年間5500円)の野反湖などに流れるのでしょうか(ただし、対象魚はほとんどレインボー<稀にイワナ>)。
今後は、釣り場による釣り人の棲み分けが進むのでしょうか。
中禅寺湖は、セレブ向けの釣り場になるのでしょうか、、、、?
私、それはそれでいいと思いますよ。
今までは、とにかく時間がある人優位だったと思うのです。
それが、ある程度金銭のバーが設けられたことによって、真の意味での平等が進むような気がします。
普段、一生懸命仕事をして社会に貢献しいている人が、たまの釣りで、より充実した、楽しい時間を送れるのではないでしょうか。
中禅寺湖も、人が減れば、魚のプレッシャも取れて、もっと釣れるようになるんじゃないですかね。
しかし、ボート派の人は、もともと車を停める場所を確保できるのですから、今回の改正で全く影響を受けない、むしろ、岸釣りの人が減って、ますます恩恵を受ける立場になりそうですね。
今後、このような「格差」はますます開いていくのでしょうか。
それはそれで、一つの「流れ」かと、、、。
一部の釣りは、ゴルフのように、特権階級向けのスポーツになるんですかね。
そうしたら、もう少し、「釣り」がモテるスポーツになるのでしょうか。
何れにせよ、「釣り」という括りでは、大部分の釣りがほとんどお金をかけず、誰もが楽しめるものであり続けるでしょうから、いろんなヴァリエイションができることは、いいことなのかもしれませんね。
あなたは、どう思いますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年04月09日
中禅寺湖駐車場有料化についての考察:
おはようございます。
時事ネタです?
中禅寺湖、今年から、駐車場が有料化されたんですね。
どんな影響が出るのでしょうか。
それを考察(笑)してみたいと思います。
まず、今回の有料化の影響を受けていないところ、例えば国道沿いの路肩が広くなっているところ、金波や丸山、13番の奥とかは、今まで以上の激戦区になるんでしょうね。
そして。
1回につき500円を徴収するシステムなので、今までのように車を使ったランガンが難しくなるのでしょうね(有料の駐車場を使うのであれば)。
山側へ行くほとんどの人が使っていたと思われる歌が浜第一駐車場。
4時で切り替わるそうですね!
ということは、、、、。
3時(平日)に発券してもらって、すぐに駐車場に入り、釣りを少ししてから出ると、千円ですか、、、。
そして、6時間制らしいので、4時からさらに6時間経った10時を過ぎてしまうと、1500円。
夕マヅメまでやって、16時を超えると、2000円ですか、、、。
ちょっとした出費ですね(笑)。
私が、それよりも問題だと思っているのは。
奥の障害者用駐車場。
あそこ、健常者でも、使っている人、いますよね?
あれ、取り締まれないんでしょうか、、、、?
みんなが順番を守って、朝早く(場合によっては前夜から)並んでいるのに、後から来た違反者に抜かれてしまうのは、、、。
「悔しい」では済まない感情を生むのではないかと思います。
私も一度、ありましたよ。
越後屋さんで、一番に発券してもらったのに、後から来たズル車に障害者用駐車場に停められ、少し先行されてしまいました。
そこは気合と脚力で抜きましたが、、、。
罪悪感があったのでしょうか、犯人は私に何か話しかけてきましたが、、、、。
軽くかわして追い抜いていきましたよ。
でも、いつもそんなにうまく行くとは限りません。
釣り人の良識に頼るのには限界がありますので、ここはルールを厳格化していただきたいと思います。
障害者用駐車場は、特別な券を発行してもらい、それを持っている人だけにしてはいかがでしょうか。
障害者券は、貸出制にして、帰りに返却するようにする。
当然、貸し出しの時には、住所、名前、電話番号を書いてもらいます。
不正行為があった場合は、以降の貸し出しは停止で。
障害者の方であれば、そんなに朝早くとか夜遅く出かけることもないでしょうから、各商店に協力を仰ぐこともできるはずです。
まだ続きますが、時間が来たので、一旦切ります。
私のこと、「考察さん」と呼んでくれますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


時事ネタです?
中禅寺湖、今年から、駐車場が有料化されたんですね。
どんな影響が出るのでしょうか。
それを考察(笑)してみたいと思います。
まず、今回の有料化の影響を受けていないところ、例えば国道沿いの路肩が広くなっているところ、金波や丸山、13番の奥とかは、今まで以上の激戦区になるんでしょうね。
そして。
1回につき500円を徴収するシステムなので、今までのように車を使ったランガンが難しくなるのでしょうね(有料の駐車場を使うのであれば)。
山側へ行くほとんどの人が使っていたと思われる歌が浜第一駐車場。
4時で切り替わるそうですね!
ということは、、、、。
3時(平日)に発券してもらって、すぐに駐車場に入り、釣りを少ししてから出ると、千円ですか、、、。
そして、6時間制らしいので、4時からさらに6時間経った10時を過ぎてしまうと、1500円。
夕マヅメまでやって、16時を超えると、2000円ですか、、、。
ちょっとした出費ですね(笑)。
私が、それよりも問題だと思っているのは。
奥の障害者用駐車場。
あそこ、健常者でも、使っている人、いますよね?
あれ、取り締まれないんでしょうか、、、、?
みんなが順番を守って、朝早く(場合によっては前夜から)並んでいるのに、後から来た違反者に抜かれてしまうのは、、、。
「悔しい」では済まない感情を生むのではないかと思います。
私も一度、ありましたよ。
越後屋さんで、一番に発券してもらったのに、後から来たズル車に障害者用駐車場に停められ、少し先行されてしまいました。
そこは気合と脚力で抜きましたが、、、。
罪悪感があったのでしょうか、犯人は私に何か話しかけてきましたが、、、、。
軽くかわして追い抜いていきましたよ。
でも、いつもそんなにうまく行くとは限りません。
釣り人の良識に頼るのには限界がありますので、ここはルールを厳格化していただきたいと思います。
障害者用駐車場は、特別な券を発行してもらい、それを持っている人だけにしてはいかがでしょうか。
障害者券は、貸出制にして、帰りに返却するようにする。
当然、貸し出しの時には、住所、名前、電話番号を書いてもらいます。
不正行為があった場合は、以降の貸し出しは停止で。
障害者の方であれば、そんなに朝早くとか夜遅く出かけることもないでしょうから、各商店に協力を仰ぐこともできるはずです。
まだ続きますが、時間が来たので、一旦切ります。
私のこと、「考察さん」と呼んでくれますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年04月04日
ネット時代の生き残り戦略:
こんにちは。
やはり、岡田斗司夫氏のYou Tubeに影響されておりますが、、、。
岡田氏の主張によると、今後、社会はますます「ホワイト化」していくそうな。
普段の動画、以前の動画を見ても、岡田氏の指摘は中々に的を射ているような気がします。
私は、「PVを稼ぐために、あえて尖った部分を出していく」という戦略をとってきましたが、、、。
(実際にやり取りした人の中には、「ブログでの印象と全然違う」という方もいらっしゃいました)。
もう、この時代には、合わないのかもしれませんね。
また、「何かを主張する」ということは、誰かの反発を招くものなのかもしれません。
ネットに。
「俺は書きたいことを書く!」という人も、多いのかもしれません(私もそういう側面が、多々ありました)。
でも、それではいずれ、立ちいかなくなるかもしれませんね。
今後は、「あまり強い主張を打ち出さず、敵を作らない戦略」が、正解かもしれませんよ。
少なくとも、偽悪的に人を煽って、PVを稼ぐという戦略は、全く時代遅れになっているのかもしれません。
だから、そんなに気張らず。
自然体で行くのがいいかもしれません。
生きる意味は、「愛と感謝」ですからね(笑)。
それでは。
釣哲人
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

やはり、岡田斗司夫氏のYou Tubeに影響されておりますが、、、。
岡田氏の主張によると、今後、社会はますます「ホワイト化」していくそうな。
普段の動画、以前の動画を見ても、岡田氏の指摘は中々に的を射ているような気がします。
私は、「PVを稼ぐために、あえて尖った部分を出していく」という戦略をとってきましたが、、、。
(実際にやり取りした人の中には、「ブログでの印象と全然違う」という方もいらっしゃいました)。
もう、この時代には、合わないのかもしれませんね。
また、「何かを主張する」ということは、誰かの反発を招くものなのかもしれません。
ネットに。
「俺は書きたいことを書く!」という人も、多いのかもしれません(私もそういう側面が、多々ありました)。
でも、それではいずれ、立ちいかなくなるかもしれませんね。
今後は、「あまり強い主張を打ち出さず、敵を作らない戦略」が、正解かもしれませんよ。
少なくとも、偽悪的に人を煽って、PVを稼ぐという戦略は、全く時代遅れになっているのかもしれません。
だから、そんなに気張らず。
自然体で行くのがいいかもしれません。
生きる意味は、「愛と感謝」ですからね(笑)。
それでは。
釣哲人
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年04月02日
2ch(5ch)にカキコミをする人の実態:
連投失礼致します。
本当は、こちらの記事を先に投稿するつもりだったのですが、ど忘れしてしまいました。
トイレに入っても、思い出せない。
やむなく、令和の虎の記事を書いているうちに、思い出しました!
これも、ソースは岡田斗司夫氏の You Tubeです。
2ch(現5ch?)にカキコミをする人って、どんな人物像だと思います、、、、?
20代くらいの若者で、学問も仕事もろくにしてない、いわゆる「ニート」を思い浮かべるのではないでしょうか。
私が、このブログを書き始めた時。
「お前、ニートだろ」と良く書かれました(そうですよね?ポテキさん)。
私はその時、きっと自分がそうだから、同類に見ているのだろうと思っていましたが、、、、。
岡田氏によると。
実際、カキコミをする人は、40~50代で、しっかりと仕事をしている人が大多数だと。
そうなんですか!!
まあ確かに、私も、このブログと兄ブログ、どんなに忙しくても毎日更新していた頃がありましたからね、、、、。
気持ちはわかります。
以前、変な人(皆さんもご存知の方です。ポテキ氏ではない)に対して。
「なんでそのエルルギーを、自分の仕事や趣味に向けないのでしょうか?」と、その人だけではなく、2chに群がる人について直接問いただしました。
その人からは、その件に関しては返事がなかったですね。
答えがわからないのか、言いたくないのか。
いや、でも、どう考えても、時間とエネルギーの無駄遣いでしょ。
それで「他人」が変わるとでも?
あるいは、書くことによって、ある種のカタルシスを覚えていたのでしょうか、、、。
よくわかりません。
わかる方、明確な回答をください。
よろしくお願いいたします。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


本当は、こちらの記事を先に投稿するつもりだったのですが、ど忘れしてしまいました。
トイレに入っても、思い出せない。
やむなく、令和の虎の記事を書いているうちに、思い出しました!
これも、ソースは岡田斗司夫氏の You Tubeです。
2ch(現5ch?)にカキコミをする人って、どんな人物像だと思います、、、、?
20代くらいの若者で、学問も仕事もろくにしてない、いわゆる「ニート」を思い浮かべるのではないでしょうか。
私が、このブログを書き始めた時。
「お前、ニートだろ」と良く書かれました(そうですよね?ポテキさん)。
私はその時、きっと自分がそうだから、同類に見ているのだろうと思っていましたが、、、、。
岡田氏によると。
実際、カキコミをする人は、40~50代で、しっかりと仕事をしている人が大多数だと。
そうなんですか!!
まあ確かに、私も、このブログと兄ブログ、どんなに忙しくても毎日更新していた頃がありましたからね、、、、。
気持ちはわかります。
以前、変な人(皆さんもご存知の方です。ポテキ氏ではない)に対して。
「なんでそのエルルギーを、自分の仕事や趣味に向けないのでしょうか?」と、その人だけではなく、2chに群がる人について直接問いただしました。
その人からは、その件に関しては返事がなかったですね。
答えがわからないのか、言いたくないのか。
いや、でも、どう考えても、時間とエネルギーの無駄遣いでしょ。
それで「他人」が変わるとでも?
あるいは、書くことによって、ある種のカタルシスを覚えていたのでしょうか、、、。
よくわかりません。
わかる方、明確な回答をください。
よろしくお願いいたします。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年04月02日
教え子が、「令和の虎 Tiger Funding」に!
「令和の虎 Tiger Funding」をご存知ですか?
以前、テレビでやっていた「マネーの虎」に出演していた岩井社長(愛知県で塾をやってます)が主催しているバライティYou Tubeで、名だたる社長が、出資希望者を面接するチャンネルです(ガチです)。
私も、岩井社長のファンでした、、、。
いずれは、岩井社長の塾に、自分の子供を講習に受けに行かせて、ついでに岩井社長と握手してもらおうか、なんてことまで考えておりました。
そんな岩井社長が、今でもこういう形で活躍されていることを、大変嬉しく思います。
そして、、、。
その令和の虎に。
なんと!
私の元教え子が出ているではないですか!!
しかも、「虎側」で!!
誰かは言えませんが、、、。
今では、年商何億も叩き出す立派な社長になって、顔も穏やかになってます。
良い生き方をしてきたんだろうな、、、。
まさに、「愛は、青より出でて青より蒼し」。
喜ばしい限りです。
私も、頑張らないと、、、。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

以前、テレビでやっていた「マネーの虎」に出演していた岩井社長(愛知県で塾をやってます)が主催しているバライティYou Tubeで、名だたる社長が、出資希望者を面接するチャンネルです(ガチです)。
私も、岩井社長のファンでした、、、。
いずれは、岩井社長の塾に、自分の子供を講習に受けに行かせて、ついでに岩井社長と握手してもらおうか、なんてことまで考えておりました。
そんな岩井社長が、今でもこういう形で活躍されていることを、大変嬉しく思います。
そして、、、。
その令和の虎に。
なんと!
私の元教え子が出ているではないですか!!
しかも、「虎側」で!!
誰かは言えませんが、、、。
今では、年商何億も叩き出す立派な社長になって、顔も穏やかになってます。
良い生き方をしてきたんだろうな、、、。
まさに、「愛は、青より出でて青より蒼し」。
喜ばしい限りです。
私も、頑張らないと、、、。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年03月31日
【補足】なぜ、アメリカのホワイトカラーは寿命が短いのか
前回、「一般的には、中卒よりも大卒の方が寿命が長い。しかし全世界的に見て寿命が延びている中、アメリカのホワイトカラーは平均寿命が縮んでいる」というお話をしました。
その補足です。
なぜ、アメリカのホワイトカラーの寿命が縮んでいるのか。
その理由は、過当競争からくる「ストレス」です。
そう、森高千里が昔歌ったように、「ストレスが地球をダメにする」のです。
ストレスそのものが、体に害を及ぼします。
一説によると、ガンの原因も「ストレス」が一番大きいのだとか。
それと、、、。
ストレスの逃げ口として、「アル○ール、ドラッ○、自○」を選ぶことです。
これが、ホワイトカラーの命が短くなる要因です。
ストレスの少ない生活を送りましょう。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


その補足です。
なぜ、アメリカのホワイトカラーの寿命が縮んでいるのか。
その理由は、過当競争からくる「ストレス」です。
そう、森高千里が昔歌ったように、「ストレスが地球をダメにする」のです。
ストレスそのものが、体に害を及ぼします。
一説によると、ガンの原因も「ストレス」が一番大きいのだとか。
それと、、、。
ストレスの逃げ口として、「アル○ール、ドラッ○、自○」を選ぶことです。
これが、ホワイトカラーの命が短くなる要因です。
ストレスの少ない生活を送りましょう。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年03月30日
学歴と寿命の関係2<逆転!?>
こんにちは。
前回の当シリーズでは、「中卒の方が大卒よりも1.36倍死亡率が高い」と言う話を書きました。
同種の話を、ネットニュースで見た方がいるかもしれません。
今回のお話は、「岡田斗司夫ゼミ(無料版)」がソースです。
アメリカのお話です。
ご存知の方も多いと思いますが、アメリカは、日本以上に、大卒とそれ以外の断絶が大きいです。
そのアメリカで、何が起きているか。
世界の全層で、平均寿命は伸びておりますが、唯一の例外が、アメリカのホワイトカラーだそうです。
なぜか。
昔は、仕事はある程度の基礎さえあれば、時間をかけて習得することができた。
ところが。
現代では、ホワイトカラーの仕事というものが高度化して、かなりの努力をしないと追いつかない。
そして、アメリカでは、「成功するには、努力が必要」と思う人の割合が、 77%にも上るのだとか。
比較として。
ヨーロッパの中でも、比較的勤勉と思われるドイツでも、その割合は50%。
フランスに至っては、わずか25%。
つまり、国民の75%が「成功は運に過ぎない」と考えている。
そこで、成功した人が、そうでない人に与える(ノブレス・オブリージュ)のは当たり前、という考え方になる。
結果、大きな政府・高い税率で、社会福祉を充実させる、という社会が出来上がる。
それに対して。
アメリカは、「自己責任(成功できないのは、本人の努力不足)」の社会なので。
政府は小さく・社会福祉は最小限が「正義』。
日本は、アメリカに近づいてきていると言われますが、、、。
どちらがいいんでしょうね?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

前回の当シリーズでは、「中卒の方が大卒よりも1.36倍死亡率が高い」と言う話を書きました。
同種の話を、ネットニュースで見た方がいるかもしれません。
今回のお話は、「岡田斗司夫ゼミ(無料版)」がソースです。
アメリカのお話です。
ご存知の方も多いと思いますが、アメリカは、日本以上に、大卒とそれ以外の断絶が大きいです。
そのアメリカで、何が起きているか。
世界の全層で、平均寿命は伸びておりますが、唯一の例外が、アメリカのホワイトカラーだそうです。
なぜか。
昔は、仕事はある程度の基礎さえあれば、時間をかけて習得することができた。
ところが。
現代では、ホワイトカラーの仕事というものが高度化して、かなりの努力をしないと追いつかない。
そして、アメリカでは、「成功するには、努力が必要」と思う人の割合が、 77%にも上るのだとか。
比較として。
ヨーロッパの中でも、比較的勤勉と思われるドイツでも、その割合は50%。
フランスに至っては、わずか25%。
つまり、国民の75%が「成功は運に過ぎない」と考えている。
そこで、成功した人が、そうでない人に与える(ノブレス・オブリージュ)のは当たり前、という考え方になる。
結果、大きな政府・高い税率で、社会福祉を充実させる、という社会が出来上がる。
それに対して。
アメリカは、「自己責任(成功できないのは、本人の努力不足)」の社会なので。
政府は小さく・社会福祉は最小限が「正義』。
日本は、アメリカに近づいてきていると言われますが、、、。
どちらがいいんでしょうね?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年03月29日
不都合な真実:
これを読みました。

アマゾンで連絡を入れておいたものが、昨日届きました。
忙しい中(やることがたくさんある)ではありますが、一気に通読してしまいました。
書いてあるのが。
1. ジャニーズ問題
2. 財務省問題(「財務真理教」問題)
3. 日航機事故問題
の3点です。
私自身は、特に3.に興味がありました。
3.の原因については、諸説あります。
私が今までに聞いたことがあるのは、ひろゆき氏の「アメリカ軍陰謀説(←朝まで捜索が行われなかった論拠になっております)」と、航空整備関係者から聞いた「リベット接着不完全説(←公表されているストーリィに近い)」です。
今回は、それとは別の説になっております。
実際に、命を賭してその謎を解き明かそうとしている人(女性)もいるようで、この著書を機に、そちらも購入しました。
ジャニーズは結構広く世に知られていますし、財務省は、まあ、そんなものかな、と思いましたが、よく考えれば、どちらも闇が深い。
進行性のガンにおかされているとはいえ、ここまで書けるのはすごい。
森永さんといえば、「年収三百万のススメ」のイメージがあり、「どうなの?」と思っておりましたが、そのジャーナリスト魂に心が動かされてました。
ご興味がある方、一読してみることをお勧めします。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


アマゾンで連絡を入れておいたものが、昨日届きました。
忙しい中(やることがたくさんある)ではありますが、一気に通読してしまいました。
書いてあるのが。
1. ジャニーズ問題
2. 財務省問題(「財務真理教」問題)
3. 日航機事故問題
の3点です。
私自身は、特に3.に興味がありました。
3.の原因については、諸説あります。
私が今までに聞いたことがあるのは、ひろゆき氏の「アメリカ軍陰謀説(←朝まで捜索が行われなかった論拠になっております)」と、航空整備関係者から聞いた「リベット接着不完全説(←公表されているストーリィに近い)」です。
今回は、それとは別の説になっております。
実際に、命を賭してその謎を解き明かそうとしている人(女性)もいるようで、この著書を機に、そちらも購入しました。
ジャニーズは結構広く世に知られていますし、財務省は、まあ、そんなものかな、と思いましたが、よく考えれば、どちらも闇が深い。
進行性のガンにおかされているとはいえ、ここまで書けるのはすごい。
森永さんといえば、「年収三百万のススメ」のイメージがあり、「どうなの?」と思っておりましたが、そのジャーナリスト魂に心が動かされてました。
ご興味がある方、一読してみることをお勧めします。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年03月24日
幸せは、いつでもそこにある。
幸か不幸か?(笑)学習がバンバン進んでいる釣哲人でございます。
自分にとっては、規則正しい生活をして、(自分の考える)堕落から遠ざかり、日々学ぶことが人生の楽しみです。
それは、大学時代に一人暮らしをして、規則正しい生活をして、毎日運動をして、授業にもきちんと出て、空いた時間に勉強をしていた時にに実感しておrました。
「自分にとって何が幸せか」がわかっていたので、あとはそれを続ければ良いだけだったのですが、いろんなものに流されて(これは、自分の弱さです)、随分と遠回りをしてしまいました。
今は気持ち的に、とても満たされた生活をしておりますが、これ、群馬(桐生)で講師をしていた時にも、得られていたものだったんですね、、、。
あのまま、あの生活を続けていれば、、、(そしたら、今の妻とは出会ってなかったので、結果オーライとも言えるのですが)。
常に、「今あるもの」に感謝する姿勢を持ち続けたいものですね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


自分にとっては、規則正しい生活をして、(自分の考える)堕落から遠ざかり、日々学ぶことが人生の楽しみです。
それは、大学時代に一人暮らしをして、規則正しい生活をして、毎日運動をして、授業にもきちんと出て、空いた時間に勉強をしていた時にに実感しておrました。
「自分にとって何が幸せか」がわかっていたので、あとはそれを続ければ良いだけだったのですが、いろんなものに流されて(これは、自分の弱さです)、随分と遠回りをしてしまいました。
今は気持ち的に、とても満たされた生活をしておりますが、これ、群馬(桐生)で講師をしていた時にも、得られていたものだったんですね、、、。
あのまま、あの生活を続けていれば、、、(そしたら、今の妻とは出会ってなかったので、結果オーライとも言えるのですが)。
常に、「今あるもの」に感謝する姿勢を持ち続けたいものですね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
