2024年03月21日
本当に頭のいい人、学歴と稼ぐ力は関係があるのか?:
私が「面白い」と思って動画を見ている「岡田斗司夫」さん。
学歴は、地域で下から2番目の大学、「大阪通信大学」だそうです。
しかも、卒業はしていなくて、履修届を出すのが遅れて、「除籍」になっているそうです。
つまり、「高卒」ですね。
それでも、日本一の大学、「東京大学」の教養課程を担当する講師になるのですから、相当な実力者ですよね。
そんな岡田さんを講師にする東大も「さすが」と思いますが。
岡田さん、幼い頃にI.Q.を測定した時、148あったそうです(日本人の平均は100前後)。
それで、「あ、勉強しなくてもいいんだな」と思ったそうです。
ご本人曰く、彼の動画を見ている人は、「頭のいい人」が多いそうです。
これは、視聴者に対するリップサービスではなく、何らかの形で測定したのでしょう(でなければ、彼はこういうことを言いません)。
私が、塗装の飛び込み営業の仕事についていた時。
当時部長だった方。
クロージングに立ち会わせいていただきましたが、すごかったですよ。
私よりも、30歳くらい年下ですが、「こんな人になりたい」と思わせてくれるクロージングの鮮やかさでした。
学歴は、おそらく中卒に毛が生えたようなものだとは思いますが、、、。
年収は、当時で3千万。
今は常務になり、もっと稼いでいるんじゃないですか。
大卒でも、ここまで稼ぐ人は、そんなにいないですよね。
紋紋を入れたり、キャ◎クラに行ったりといった文化には馴染めませんでしたが、すごい人だとは思いました。
また、同じ会社で。
私と同時期に入社した、私よりも3歳年上の方。
私は、年齢の割には元気で体力もあると思いますが、そんな私を圧倒する元気の良さ。
入社3ヶ月目で、月収200万円ほど稼いでいましたよ。
学歴は、確認をしておりませんが、おそらく、それほどでもないと思います。
それでも、これだけ稼げるんですよ(年収ベースでは、1600万円ほど)。
お金を稼ぐのと、学歴って、絶対的な関係はないと思いますよ。
その気になれば、どこからでも、「稼げる」と思います。
やるか、やらないかだけじゃないですかね。
ただ、「文化的なもの」については、学生時代にどこまで勉強したか、そして、今も勉強を続けているか否かで差がつくと思います。
それほど学歴には関係ない不動産・建築の仕事についていた時も、私のお客様は、高学歴の方が多かったですよ。
おそらく、文化的な波長が合うのでしょう。
ある会社では、最初い接客したお客様10人くらいが全員、東大京大早稲田慶応卒だったことには驚きました。
そういう人たちに引け目を感じないだけでも、一生懸命に勉強して大学に行った甲斐はあると思っております。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


学歴は、地域で下から2番目の大学、「大阪通信大学」だそうです。
しかも、卒業はしていなくて、履修届を出すのが遅れて、「除籍」になっているそうです。
つまり、「高卒」ですね。
それでも、日本一の大学、「東京大学」の教養課程を担当する講師になるのですから、相当な実力者ですよね。
そんな岡田さんを講師にする東大も「さすが」と思いますが。
岡田さん、幼い頃にI.Q.を測定した時、148あったそうです(日本人の平均は100前後)。
それで、「あ、勉強しなくてもいいんだな」と思ったそうです。
ご本人曰く、彼の動画を見ている人は、「頭のいい人」が多いそうです。
これは、視聴者に対するリップサービスではなく、何らかの形で測定したのでしょう(でなければ、彼はこういうことを言いません)。
私が、塗装の飛び込み営業の仕事についていた時。
当時部長だった方。
クロージングに立ち会わせいていただきましたが、すごかったですよ。
私よりも、30歳くらい年下ですが、「こんな人になりたい」と思わせてくれるクロージングの鮮やかさでした。
学歴は、おそらく中卒に毛が生えたようなものだとは思いますが、、、。
年収は、当時で3千万。
今は常務になり、もっと稼いでいるんじゃないですか。
大卒でも、ここまで稼ぐ人は、そんなにいないですよね。
紋紋を入れたり、キャ◎クラに行ったりといった文化には馴染めませんでしたが、すごい人だとは思いました。
また、同じ会社で。
私と同時期に入社した、私よりも3歳年上の方。
私は、年齢の割には元気で体力もあると思いますが、そんな私を圧倒する元気の良さ。
入社3ヶ月目で、月収200万円ほど稼いでいましたよ。
学歴は、確認をしておりませんが、おそらく、それほどでもないと思います。
それでも、これだけ稼げるんですよ(年収ベースでは、1600万円ほど)。
お金を稼ぐのと、学歴って、絶対的な関係はないと思いますよ。
その気になれば、どこからでも、「稼げる」と思います。
やるか、やらないかだけじゃないですかね。
ただ、「文化的なもの」については、学生時代にどこまで勉強したか、そして、今も勉強を続けているか否かで差がつくと思います。
それほど学歴には関係ない不動産・建築の仕事についていた時も、私のお客様は、高学歴の方が多かったですよ。
おそらく、文化的な波長が合うのでしょう。
ある会社では、最初い接客したお客様10人くらいが全員、東大京大早稲田慶応卒だったことには驚きました。
そういう人たちに引け目を感じないだけでも、一生懸命に勉強して大学に行った甲斐はあると思っております。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
