2024年02月21日
ブログを書く意義、ブロガーの社会的責任:
ブログを書く動機は人それぞれ。
釣果自慢。
自己顕示欲の発露。
自己表現の手段。
作家になるトレーニング。
ビジネス目的。
自分の愚痴を聞いてほしい。
仲間を作りたい(笑)。
色々あると思いますし、それでいいと思いますよ。
では、ブロガーが、「ブログを書いていてよかった」と思うときは、どんなときなのでしょうか。
当初の目的を達成したとき?
でも、「自分が、なぜブログを書いているのか」を、あまり自覚してない人も、いますよね。
そう言う人は?
ま、それは個人的問題として。
第三者に向けて発信すると言うことは、、、、。
他者に対する影響も、考慮すべきだと思うんですよね。
「俺は俺の書きたいことを書く。あとは知らねえ」と言うのは、、、。
どうなんでしょうか。
生きている人は、100%もれなく、「死の瞬間」を迎えます。
その時に。
「自分は世の中に、どんなインパクトを与えたのだろうか」と考えるものではないでしょうか。
自分が、世の中に、どんな爪痕を残したのか。
それを考えない人なんて、いるんですかね?
ブログも、もれなく、「世の中に影響を与える」要素です。
それを通じて、あなたは、どんな影響を与えたいのか。
そして、実際に、どんな影響を与えているのか?
私について言えば。
「読者の思考の抽象度をあげ、ひいては、より上質な思考をしていただく」ことを目指しております。
このブログを読むことによって、読者が新たな視点を得られたらいいな、と思います。
猿真似でない、自分の頭で考えた人生(釣り)を。
そう願っております。
あなたは、ご自分のブログを通して、どんな影響を与えたいと思ってますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


釣果自慢。
自己顕示欲の発露。
自己表現の手段。
作家になるトレーニング。
ビジネス目的。
自分の愚痴を聞いてほしい。
仲間を作りたい(笑)。
色々あると思いますし、それでいいと思いますよ。
では、ブロガーが、「ブログを書いていてよかった」と思うときは、どんなときなのでしょうか。
当初の目的を達成したとき?
でも、「自分が、なぜブログを書いているのか」を、あまり自覚してない人も、いますよね。
そう言う人は?
ま、それは個人的問題として。
第三者に向けて発信すると言うことは、、、、。
他者に対する影響も、考慮すべきだと思うんですよね。
「俺は俺の書きたいことを書く。あとは知らねえ」と言うのは、、、。
どうなんでしょうか。
生きている人は、100%もれなく、「死の瞬間」を迎えます。
その時に。
「自分は世の中に、どんなインパクトを与えたのだろうか」と考えるものではないでしょうか。
自分が、世の中に、どんな爪痕を残したのか。
それを考えない人なんて、いるんですかね?
ブログも、もれなく、「世の中に影響を与える」要素です。
それを通じて、あなたは、どんな影響を与えたいのか。
そして、実際に、どんな影響を与えているのか?
私について言えば。
「読者の思考の抽象度をあげ、ひいては、より上質な思考をしていただく」ことを目指しております。
このブログを読むことによって、読者が新たな視点を得られたらいいな、と思います。
猿真似でない、自分の頭で考えた人生(釣り)を。
そう願っております。
あなたは、ご自分のブログを通して、どんな影響を与えたいと思ってますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
