ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2023年02月14日

にほんブログ村 注目記事:

おはようございます。

このブログ、および兄ブログは、「にほんブログ村(管理釣り場・トラウトカテゴリ)」より訪問されている方が多いと思います。

IN順やOUT順で、もう何年(10年近いです)も上位におりますので、「一体、どんなことが書いてあるんだろう」と興味を持たれて読み始め、そのまま読み続けている方もいるのでしょうか(上位に行けば行くほど、目立ちます。1位になると、プレミアムが付いて、一気に読者が増えます)。

「注目記事」で上位にあるため、読み始めた方も多いのではないでしょうか。

IN順(ポチした数)やOUT順(当該ブログを読んでブログ村から退出した数)は、基準が明確ですが。

「注目記事」は如何でしょうか。

にほんブログ村では、その選定基準を、「(企業)秘密」としております。

概ね、そのカテゴリで読まれている数に連動していると思われますが、、、、。

私、このブログと兄ブログを、「管理釣り場」カテゴリと、「トラウト」カテゴリに分けてます(比率は、ポイント数を見れば明らかかと)。

だから、「新着記事」や「注目記事」が、どちらのカテゴリでも表示されます(コレは、読者数稼ぎに役立つとは思いますが、その分、各種ポイントは分散しますので、順位争いには不利に働きます)。

このブログは、管釣りカテゴリを主戦場としておりますが、こちらのブログに書いた記事でも、トラウトカテゴリの方が「注目記事」として順位が高い、ということが、往々にしてあります。

いや、実は、その場合がとても多い。

それは、管釣りカテゴリの方が、ライバルになるブログが多い(季節的に、ネイティヴトラウトがオフシーズンであることも影響しているかと思います)、管釣りカテゴリの方が、更新頻度が高いブログが多いことが影響しているのでしょう。

あと、やはり「兄ブログ」の方が閲覧数が多く、影響力も強い(INポイント=支持数も多い)からでしょう。

まともな記事を書けば、だいたいトラウトカテゴリでは注目記事1位になりますね。

「まともな記事」と言いましたが、注目記事1位になれない記事には、ある特徴があると思います(企業秘密です<笑>)。

そうそう。

「注目記事」って、一つのブログにつき、3つまでしか表示されないんですよね。

なぜでしょうか?

どこかのブログみたいに、たくさん「注目記事」が表示されると、うっとおしいからでしょうかね(笑)。

コレ、経験ある人は分かると思いますが、自分の記事が、「注目記事」の上位、例えばトップ10に入ったりすると、嬉しいものですよ。

ブログをもっと書こう、という原動力になります。

そうやって、出来るだけたくさんの人に、多くの記事を書いてもらおう(そして、より多くの人に訪問してもらい、広告料を上げよう)という、企業としての意図が働いているのかもしれませんね。

一つのブログに3つまでなんてケチくさい制限は取っ払って、純粋にPV順で並べればいいのに、って、ちょっと思ってます。

1〜10位まで、全部自分のブログの記事になったら面白いな、と思います。

そしたら、誰も読まなくなりますかね(笑)。

その前に。

現状でのMAX、トップ10内に6記事入れ、って話ですよね(笑)。

頑張って、更新します!

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村






このブログの人気記事
悔しくないですか!?:
悔しくないですか!?:

縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:
縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:

これが私の2020年ベストアイテム!:
これが私の2020年ベストアイテム!:

さらば、我が読者:
さらば、我が読者:

今、欲しい竿:
今、欲しい竿:

同じカテゴリー(ブログ執筆)の記事画像
ルアーを売りに出します!
オートレストランIZUMI【熊谷市上之】
無事、四人目が産まれました:
で、管理釣り場は、どうしたらいいの?
ブログタイトル変更いたします。
甘楽 SAと、下仁田道の駅:
同じカテゴリー(ブログ執筆)の記事
 我が宿命【ブログのPVと釣果】: (2025-05-04 07:12)
 村田さんへの考察を、「ブログ村」に当てはめると: (2025-04-06 06:25)
 ルアーを売りに出します! (2025-03-26 21:43)
 再び、管釣りerになるのか!?: (2025-02-25 17:49)
 今回の「表」は、コレです。 (2025-02-19 20:14)
 釣りが上手い人と下手な人を分けるものは?: (2024-11-29 16:49)

Posted by Mr. Intelligence at 05:45 │ブログ執筆

削除
にほんブログ村 注目記事: