ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2021年10月17日

釣りのために、毎日できること:

どれくらい、釣りに行けてますか?

多い人で、週1回。

週2回行ける人は、そうそう居ないのではないでしょうか。

一時の私のように、週3〜4回、泊まりも含めて釣りに行けるなんて人は、仕事でやっている人以外では、なかなか居ないのではないでしょうか。

それでも。

釣りのことを考えずすぎる日は、ほとんどないはず。

それでは、普段の生活の中で、何か釣りの役に立つようなことはできないでしょうか。

たまに居ますよね。

ホームでゴルフのスイングをしている人。笑。

釣りでは、あまりみないなあ。

私がオススメしたいのは。

「感応力を高める」ことです。

日差しや風、気温や天気の変化に敏感に感じるようになって欲しいのです。

それをまずは、自分がどう感じるか。

今度は、魚がそれらをどう感じるのか、イメージして欲しいのです。

我々はホモ・サピエンスであり、魚類ではないので、私たちと魚が同様に感じるわけではないですが、自分がこう感じている時には、魚はこんな風に動く、と関連づけて考えられるようになると、自然と魚の動きに沿った釣りができるようになると思うのです。

何よりも、感応力を高めることで、自然界の微妙な変化にも気付くようになりますし、今まで以上に幸せにもなれます。

しかも、一円もかかりません!

ご飯を食べる時も、スマホは見ないで、じっくりと味わいながら(目でも楽しみながら)食べる。

Appleの各製品を開発したスティーブ・ジョブズは、自分の子供にはi-padは触らせなかったそうです、、、。

脳が侵食されることを知っていたのでしょうね。

私たちも、魚も、自然の生き物。

「自然」をもっと感じられるようになるといいですね!

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村



このブログの人気記事
悔しくないですか!?:
悔しくないですか!?:

縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:
縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:

これが私の2020年ベストアイテム!:
これが私の2020年ベストアイテム!:

さらば、我が読者:
さらば、我が読者:

今、欲しい竿:
今、欲しい竿:

同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事画像
朝靄に霞むスカイツリー。
人生最後に買う竿?:
アワビが、良いのよね。
ルアー、作っちゃおうかな:
サクラ釣具+小林重工が「虫ルアー」を作ると、こうなる:
改めて作ったシートが、コレ。
同じカテゴリー(ライフスタイル)の記事
 朝靄に霞むスカイツリー。 (2025-05-15 07:41)
 人生最後に買う竿?: (2025-05-13 19:29)
 我が宿命【ブログのPVと釣果】: (2025-05-04 07:12)
 野反湖釣行での教訓: (2025-05-03 07:17)
 祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり: (2025-04-27 17:16)
 アワビが、良いのよね。 (2025-04-25 21:01)

Posted by Mr. Intelligence at 21:19 │ライフスタイル

削除
釣りのために、毎日できること: