ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2021年01月20日

シンプルなマス玄人は、強そうだ:

こんにちは。

今日は、半休です。

午後は、子供の保育園の迎えとスイムへの送り迎えをせねばなりません。

共働きですからね。

可能な限り、育児にも協力をします(ブログのネタができてありがたい面もある)。

さて、久々の釣り具ネタ。

シンプルなマス玄人は、強そうだ:

最近、Mac愛がすごくて。

元々だけど、、、。

改めて、そのデザイン性と、キータッチの心地よさに惚れています。

新しいibook air、欲しいなあ。

ipadも。

今使っている一番古いやつは、ハウスメイカにいた時に買ったものだから、相当古い(このブログを始めるよりも前に買ってます)。

まあ、諸々落ち着いてからにしましょう。

とりあえず、今あるものを使い倒します。

Macは、作りがシンプルだからか、 Windowsマシンよりも壊れづらいように思う。

今は、仕事でWindowsを使っているから、Windowsマシン( Macを真似て作ったと言われるサーフェス)も持っているけど、、、。

いずれ、Windowsとはオサラバしたいと考えております。

ChromebookとMacに絞ります。

さて、釣りの話に戻りましょう。

ナチュログの入賞によってもらった2000円分のポイントを使って、買いました。

上記の3種です。

2.9gと、3.7gが二つ。

ネイティブ向けですね。

シンプルなマス玄人は、強そうだ:

色は、シンプルを意識しました。

アカキンと、金・銀です。

シンプルなマス玄人は、強そうだ:

使い分けも、簡単そうですよね。

ああ、意見記事じゃないのって、頭使わなくって、楽だわ。

ではまた。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラSTFS - にほんブログ村









このブログの人気記事
悔しくないですか!?:
悔しくないですか!?:

縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:
縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:

これが私の2020年ベストアイテム!:
これが私の2020年ベストアイテム!:

さらば、我が読者:
さらば、我が読者:

今、欲しい竿:
今、欲しい竿:

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
湖(レイク)のジギング王に、俺はなる!!
タックルハウスの「ショアーズ」:
フォレスト・パル38 マジョーラカラー
リーダはこれでキマリ!かな:
パニクラを、通販で買ったよ:
ナムの凄さ:
同じカテゴリー(タックル)の記事
 今回のタックルとランズバック・スペックKのインプレ: (2025-05-17 21:24)
 湖(レイク)のジギング王に、俺はなる!! (2025-04-12 21:12)
 ベルベット・アーツのワリット(特大)を使ったインプレ: (2025-03-25 21:35)
 タックルハウスの「ショアーズ」: (2025-03-16 20:43)
 村田(基)さんの糸理論は、極端じゃないですかね!? (2025-03-15 20:56)
 フォレスト・パル38 マジョーラカラー (2025-03-03 21:51)

Posted by Mr. Intelligence at 13:29 │タックル

削除
シンプルなマス玄人は、強そうだ: