2019年09月11日
哀愁の根掛かりロスト。
田原俊彦のデビュー曲は、「哀愁でいと」です。
「Bye! Bye! 哀愁でいと」という歌詞だったかと思いますが、、、。
それを、あんまり勉強してない不良がマネて。
「バン!バン!あシューレ!」と歌ってました。
どういう意味だったのか、、、。
その不良は、あまり学校に馴染めておらず、年下のものを配下に収め、「チャリンコ暴走族」なるものを結成しようとしてました。
私も誘われたような気がするのですが、入った記憶がございません。
もう、40年前も前の話ですからね、、、。
よく、幸せだった子供時代、とか、青春時代とか言いますが、、、。
私は、今が一番幸せです(自分比)。
自分がどうすれば気分がいいのか、どのようにしてその状態に持っていけばいいのかが分かってきたからでしょう。
経験の力ですね。
亀の甲より年の功とは、よく言ったものです。
多くの方にインタビューした結果、自分の人生で一番幸せだった年代は、60代が1位、次が50代だそうです。
これからその年代に差し掛かる私にとっては、嬉しいニュースですね。
さて本題。
先日、中禅寺湖で、ウッドベイトを初の根掛かり(安いタイプ、と言っても6000円くらいのは、木に引っ掛けて穂先共々すっ飛ばしたことがあります)。
1万円以上のロストです。
妻にも。
「通常であれば、許されない案件」と言われましたが。
うちの妻は寛大なので。
あ、その分、妻にも自由を与えてますよ。
今の家だって、妻のために買ったようなものだし。
これから、もっと頑張って、贅沢させてあげましょ。
全然本題に入らないですね。笑。
コレ。

キラリと光る、アルワカ桐11FRです。

光ってますね。まるで誰かのオデコみたい。
ハゲを恥じたり、嘲笑したりするのって、どうなんでしょ?
気にしなければ、済む話ですよね。
それよりも、男らしさの象徴、優秀さを表していると思えば。

自分を好きになりましょう。
人生が楽しくなります。
禅玄同士
「Bye! Bye! 哀愁でいと」という歌詞だったかと思いますが、、、。
それを、あんまり勉強してない不良がマネて。
「バン!バン!あシューレ!」と歌ってました。
どういう意味だったのか、、、。
その不良は、あまり学校に馴染めておらず、年下のものを配下に収め、「チャリンコ暴走族」なるものを結成しようとしてました。
私も誘われたような気がするのですが、入った記憶がございません。
もう、40年前も前の話ですからね、、、。
よく、幸せだった子供時代、とか、青春時代とか言いますが、、、。
私は、今が一番幸せです(自分比)。
自分がどうすれば気分がいいのか、どのようにしてその状態に持っていけばいいのかが分かってきたからでしょう。
経験の力ですね。
亀の甲より年の功とは、よく言ったものです。
多くの方にインタビューした結果、自分の人生で一番幸せだった年代は、60代が1位、次が50代だそうです。
これからその年代に差し掛かる私にとっては、嬉しいニュースですね。
さて本題。
先日、中禅寺湖で、ウッドベイトを初の根掛かり(安いタイプ、と言っても6000円くらいのは、木に引っ掛けて穂先共々すっ飛ばしたことがあります)。
1万円以上のロストです。
妻にも。
「通常であれば、許されない案件」と言われましたが。
うちの妻は寛大なので。
あ、その分、妻にも自由を与えてますよ。
今の家だって、妻のために買ったようなものだし。
これから、もっと頑張って、贅沢させてあげましょ。
全然本題に入らないですね。笑。
コレ。

キラリと光る、アルワカ桐11FRです。

光ってますね。まるで誰かのオデコみたい。
ハゲを恥じたり、嘲笑したりするのって、どうなんでしょ?
気にしなければ、済む話ですよね。
それよりも、男らしさの象徴、優秀さを表していると思えば。

自分を好きになりましょう。
人生が楽しくなります。
禅玄同士
Posted by Mr. Intelligence at 06:56
│fishing in charged ponds│音楽│管理釣り場│fishing in native fields│トラウト│グルメ