2019年05月18日
このPEは?
今までは、もっぱら、「最強のPE」と謳われているAir Braidを使ってきたわけですが。
SWフィネスの使い心地に惚れて。
これも買ってみました。

最近出動機会の多い、0.8号です。
Air braidが1万2千円くらいなのに対して、こちらは実売価格約4千円。
1/3ですね。
同じような使い心地だったら、断然こちらを使うべきでしょう
PEは、高切れもあるし、中禅寺湖は、根掛かりも多い。
もう一つ、バリバスで2500円くらいのやつがあって、迷ったのだけれど、こちらの方が滑りが良さそうなので、こちらを選びました。

名前も、スムーズさから来て居るようですね。
使ったら、インプレします。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

SWフィネスの使い心地に惚れて。
これも買ってみました。

最近出動機会の多い、0.8号です。
Air braidが1万2千円くらいなのに対して、こちらは実売価格約4千円。
1/3ですね。
同じような使い心地だったら、断然こちらを使うべきでしょう
PEは、高切れもあるし、中禅寺湖は、根掛かりも多い。
もう一つ、バリバスで2500円くらいのやつがあって、迷ったのだけれど、こちらの方が滑りが良さそうなので、こちらを選びました。

名前も、スムーズさから来て居るようですね。
使ったら、インプレします。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at 22:11
│fishing in charged ponds│音楽│管理釣り場│fishing in native fields│トラウト│グルメ