2019年05月07日
釣れるルアーの色 2:
コレ、昨日の記事のタイトルです。
実は、昨日の記事、兄貴分のブログの方で書いてしまい、本文をコピペしたのです。
そしてタイトルを、、、入れるのを忘れてしまったのですね。
そして、ブログ村にアップしてしまったため、、、その後、修正が出来なくなってしまいました。
このタイトルなら、もっとPVが稼げたのに、、、後の祭り。
なので、今日のタイトルにしてみました。笑。
タイトル、大事ですね。
ついでにもう一つ。
兄貴分の野反湖の記事のバナーを、こちらのブログのものにしてしまって、、、。
そのポイントが、こちらに流れてしまっております。
ポイントの付き方がおかしいな、と思って、調べてみたのです。
※慣れてくると、どんな記事を書けば、自分のブログにどれくらいポイントが付くのか、見立てられるようになります。
さて、本日のお題に移りましょう。

昨日も記事にしたMSスプーンの「コットンキャンディー」です。
ローライトコンディションに効く色ですよね。

ウラは銀です。

こちらのルアーでも。
この色、今年の芦ノ湖では釣れましたよー。

ウラはやっぱり銀なのね。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

実は、昨日の記事、兄貴分のブログの方で書いてしまい、本文をコピペしたのです。
そしてタイトルを、、、入れるのを忘れてしまったのですね。
そして、ブログ村にアップしてしまったため、、、その後、修正が出来なくなってしまいました。
このタイトルなら、もっとPVが稼げたのに、、、後の祭り。
なので、今日のタイトルにしてみました。笑。
タイトル、大事ですね。
ついでにもう一つ。
兄貴分の野反湖の記事のバナーを、こちらのブログのものにしてしまって、、、。
そのポイントが、こちらに流れてしまっております。
ポイントの付き方がおかしいな、と思って、調べてみたのです。
※慣れてくると、どんな記事を書けば、自分のブログにどれくらいポイントが付くのか、見立てられるようになります。
さて、本日のお題に移りましょう。

昨日も記事にしたMSスプーンの「コットンキャンディー」です。
ローライトコンディションに効く色ですよね。

ウラは銀です。

こちらのルアーでも。
この色、今年の芦ノ湖では釣れましたよー。

ウラはやっぱり銀なのね。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at 06:22
│fishing in charged ponds│音楽│管理釣り場│fishing in native fields│トラウト│グルメ