2019年04月04日
中禅寺湖解禁2日目釣行記:
こんばんは。
越後屋で、お風呂に入ってすぐに寝てしまい、夜中の1時頃には目が覚めておりました。
夜のうちに来て、発券を待っている車もあるようです。
みんな気合が入っていて、すごいな。
私は、前日と同じ国道側に入ろうかと考えていたが、、、。
朝、同宿の人から情報を聞いて、急遽プランを変えます。
これが、、、。
後から入ったフライマンとの(中禅寺湖初の?)トラブルの原因となってしまいました。
ええ、私が文句をつける方だったんですけどね。
詳しく書けば、ネタにはなると思いますが、ま、やめときましょ。
こういう時は、大体ロクなことがない。
入ったポイントは、初めてのところだったのですが、思いの外、浅かった。
解禁初期で、深いところでの釣りをイメージしてきたので、対応できませんでした。
応用が効かないといえば、まあ、その通りなのですが。
痛恨だったのは、前日にテスターの方から頂いたルアー18gのオリカラをロストしてしまった事。
後から、慌ててその方のメイカのサイトを見てみましたが、やはり売っておりません。
失ったものは、大きいという事でしょうか。
5時半くらいまで、そのポイントで粘りましたが、何もなし。
後で聞いたのですが、同宿の人は、50cmクラスのレイクをしっかり上げたようで、要は腕次第、という事でしょう。
結局、その後は、前日と同じポイントに移動します。
しかし、寒い。

陽が出てきているのに、ペットボトルの水も凍る寒さです。
風も強い。
指がちぎれそうな寒さです。
時々、車に戻って暖をとります。

ガイドが凍るのはもちろんのことですが、 リールのベイルまで凍ってしまい、時折糸を止めてくれます。
こんな中でも、あげる人は、上げるんですね、、、。
小さめのレイクではありますが、、、羨ましい。
今年は、小型のレイクの数が出るものの、型はあまり出ない傾向かもしれません。
解禁日、山方面で80が出たとは聞いておりますが、、、。
私がみた感じでは、例年よりもアベレージが小さいように思います。
その後、ポイントを移動してしばらく粘りますが、やはり、あたりもなし。
寒いし、強風だし、吹雪なので、帰ることにします。

浅井食堂で、カツカレーを食べてね。
1100円也。

帰りも下道から帰って、水沼駅最寄りの温泉に浸かって帰りました。
JAF会員割引で500円也。

上の写真もそうだけど、カメラのレンズが曇っております。
桜が咲いて来ましたね。
町を走っていても、気持ちいいですね。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

越後屋で、お風呂に入ってすぐに寝てしまい、夜中の1時頃には目が覚めておりました。
夜のうちに来て、発券を待っている車もあるようです。
みんな気合が入っていて、すごいな。
私は、前日と同じ国道側に入ろうかと考えていたが、、、。
朝、同宿の人から情報を聞いて、急遽プランを変えます。
これが、、、。
後から入ったフライマンとの(中禅寺湖初の?)トラブルの原因となってしまいました。
ええ、私が文句をつける方だったんですけどね。
詳しく書けば、ネタにはなると思いますが、ま、やめときましょ。
こういう時は、大体ロクなことがない。
入ったポイントは、初めてのところだったのですが、思いの外、浅かった。
解禁初期で、深いところでの釣りをイメージしてきたので、対応できませんでした。
応用が効かないといえば、まあ、その通りなのですが。
痛恨だったのは、前日にテスターの方から頂いたルアー18gのオリカラをロストしてしまった事。
後から、慌ててその方のメイカのサイトを見てみましたが、やはり売っておりません。
失ったものは、大きいという事でしょうか。
5時半くらいまで、そのポイントで粘りましたが、何もなし。
後で聞いたのですが、同宿の人は、50cmクラスのレイクをしっかり上げたようで、要は腕次第、という事でしょう。
結局、その後は、前日と同じポイントに移動します。
しかし、寒い。
陽が出てきているのに、ペットボトルの水も凍る寒さです。
風も強い。
指がちぎれそうな寒さです。
時々、車に戻って暖をとります。
ガイドが凍るのはもちろんのことですが、 リールのベイルまで凍ってしまい、時折糸を止めてくれます。
こんな中でも、あげる人は、上げるんですね、、、。
小さめのレイクではありますが、、、羨ましい。
今年は、小型のレイクの数が出るものの、型はあまり出ない傾向かもしれません。
解禁日、山方面で80が出たとは聞いておりますが、、、。
私がみた感じでは、例年よりもアベレージが小さいように思います。
その後、ポイントを移動してしばらく粘りますが、やはり、あたりもなし。
寒いし、強風だし、吹雪なので、帰ることにします。
浅井食堂で、カツカレーを食べてね。
1100円也。
帰りも下道から帰って、水沼駅最寄りの温泉に浸かって帰りました。
JAF会員割引で500円也。
上の写真もそうだけど、カメラのレンズが曇っております。
桜が咲いて来ましたね。
町を走っていても、気持ちいいですね。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
