ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2018年09月21日

キミ、それは勘違いだよ。

おはようございます。

「勘違いしてる」とか、「勘違い野郎」(これ、私もある人たちに言われたことがあります)という言葉は、あまり褒め言葉には使われません。

むしろ、相手を貶めるために使う言葉?

しかし、勘違いは悪いことなのでしょうか?

自分が認識している現実が絶対であると、誰が言い切ることが出来るでしょうか?

ちょっと前に、こんな本を読みました。

キミ、それは勘違いだよ。

この本を読んですぐに、ブログ記事にしなくては、と思っていたのですが、更新が止まってしまっていて、、、。

先日、林先生の出ているテレビで紹介されたと聞いて、じゃあ書こうか、ということになりました。

要旨は、通常考えられている「運+実力」の他に、「錯覚資産」というものがあり、これが思いの外結果に大きなインパクトを持っている、と。

そして、その錯覚資産を身に付けるにはどうしたらいいか、ということが書かれております。

著者は人気ブロガーだそうで、ご興味があれば、ブログの方も覗いてみてください。

いやしかし、人の「勘違い」を改めようと躍起になる人って、何なんでしょうね。

自分の現実の捉え方に絶対の自信を持っているのか、自分の思い通りに人を動かしたいのか、自分と同じように考え、行動して欲しいのか、、、?

みんな違っているから、面白いんですよね。

違いを認め合い、お互いを尊重する社会になってもらいたいものです。

それでは、また。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



このブログの人気記事
悔しくないですか!?:
悔しくないですか!?:

縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:
縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:

これが私の2020年ベストアイテム!:
これが私の2020年ベストアイテム!:

さらば、我が読者:
さらば、我が読者:

今、欲しい竿:
今、欲しい竿:

同じカテゴリー(fishing in charged ponds)の記事画像
ダイワ・ワイルドピーナッツを知っているか?
評判の「団子魚」を買ってみた:
中古スプゥーン:
ついに見つけたぞ!
フォレストスプリングで、ベスパのオリカラを:
フォレスト・パル38 マジョーラカラー
同じカテゴリー(fishing in charged ponds)の記事
 我が宿命【ブログのPVと釣果】: (2025-05-04 07:12)
 ダイワ・ワイルドピーナッツを知っているか? (2025-04-16 20:23)
 評判の「団子魚」を買ってみた: (2025-04-14 03:52)
 マニアが釣り界を救う、これだけの理由: (2025-04-11 21:03)
 マニアが管釣りをダメにする!? (2025-04-11 07:38)
 キャスティングふじみ野店で、実際に触ってみて、一番欲しいと思った竿: (2025-04-08 07:29)


削除
キミ、それは勘違いだよ。