2018年08月07日
ネイティヴロッドの使い分け。
おはようございます。
ちょっと前に、ネイティヴロッドの記事を載せましたが、なぜか注目記事に上がってこず(笑)、アピールする意味からも、こちらに記事を載せます。
ザ・安達ワールド。
バリバスのワークスリミテッドに、ネイティヴ・ヴァージョンが出ました。
それを、二つとも買いましたよ。

今は、パックロッドも出ているようですがね。
フルグラスのTRD510FSと、ハイブリッドモデルのTRD511FSです。
510の方は、例えば上野村で軽めのミノーを使ってヤマメを狙う時。
511の方は、深場を控えた釣り場、例えば箒川などで使おうと思っております。
デビューは、恐らく来春になるのではないかと、、、。
うらたんや早戸川でテストしてもいいのだけれど。
使う日は遠いけど、買っておかないと、無くなるからね。
昔、ウエダを買いそびれた反省から、迷ったら買うことにしております。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

ちょっと前に、ネイティヴロッドの記事を載せましたが、なぜか注目記事に上がってこず(笑)、アピールする意味からも、こちらに記事を載せます。
ザ・安達ワールド。
バリバスのワークスリミテッドに、ネイティヴ・ヴァージョンが出ました。
それを、二つとも買いましたよ。

今は、パックロッドも出ているようですがね。
フルグラスのTRD510FSと、ハイブリッドモデルのTRD511FSです。
510の方は、例えば上野村で軽めのミノーを使ってヤマメを狙う時。
511の方は、深場を控えた釣り場、例えば箒川などで使おうと思っております。
デビューは、恐らく来春になるのではないかと、、、。
うらたんや早戸川でテストしてもいいのだけれど。
使う日は遠いけど、買っておかないと、無くなるからね。
昔、ウエダを買いそびれた反省から、迷ったら買うことにしております。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at 08:05