ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2018年03月17日

FF:東古屋湖に行って来ました&釣行記

おはようございます。

釣行記を、とても表ブログだけでは消化しきれませんので、こちらの助けも借りて進めてまいります。

近くで人に会う用事があり、午前中だけの釣行となりますが、東古屋湖に出かけて来ました。

タックルは。

ROD ヤマガブランクス77TZ ' nano professor'
REEL シマノ ステラ2000HGS
LINE Air Braid0.2号+フロロリーダー8lb

現地に着いてビックリ!

泥濁りです!

FF:東古屋湖に行って来ました&釣行記


※比較的マシになったお昼頃の画像。

濁りが取れて来つつある上流部に入りますが、それでも見事にアタリがない。

エサ釣りの人が、小型をたまにポツリポツリと上げる程度で、ルアーフライで釣れている人は、誰も見ません。

フライマンが、大声で、「ルアーフライは誰も釣れてねーよ。アタリすらない!」と電話しているのが聞こえます。

今日は厳しいかな、、、。

せっかくなので、しばらく粘って、管理事務所前に移動しますが、こちらはさらにヒドイ。

エサ釣り師すら釣れておりません。

私も飽きてしまい、近くのドラッグストアに薬と漫画を買いに行って、時間を潰します。

事務所前に戻ってきて、漫画を読んでいると、エサ釣り師が40cmくらいのいいサイズを挙げてました。

段々良くなって行くのかもね。

濁りが取れたら、爆釣でしょうか。

暖かくなってきたし。

ただ、今年は花粉がすごいみたいなので、その対策はした方がいいでしょう。

と、いうことで、東古屋湖初のボウズです。

湖に、ゴメンナサイ。

帰りに、近くの食堂で食べたご飯。

FF:東古屋湖に行って来ました&釣行記

大衆的な味がして、良かったです。

では。

禅門堂士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





このブログの人気記事
悔しくないですか!?:
悔しくないですか!?:

縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:
縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:

これが私の2020年ベストアイテム!:
これが私の2020年ベストアイテム!:

さらば、我が読者:
さらば、我が読者:

今、欲しい竿:
今、欲しい竿:

同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
コレは、何だ!?
ミノー狂の唄3:
ミノー狂の唄2:
ミノー狂の唄1:
これは、何だ!?
人生最後に買う竿?:
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 コレは、何だ!? (2025-05-22 13:31)
 ミノー狂の唄3: (2025-05-21 07:24)
 ミノー狂の唄2: (2025-05-19 20:34)
 ミノー狂の唄1: (2025-05-18 21:08)
 今回のタックルとランズバック・スペックKのインプレ: (2025-05-17 21:24)
 これは、何だ!? (2025-05-16 11:40)

Posted by Mr. Intelligence at 05:49 │トラウト

削除
FF:東古屋湖に行って来ました&釣行記