2018年03月11日
伊古の里釣行記4-0
こんばんは。
なかなか更新が進まず、申し訳ございません。
釣行記が追いつかないので、こちらの助けを借りてやって行きます。
買い物記も溜まってます、、、。
当日は、8:00〜13:00頃までの5時間コース。
始めて早々に、隣でやっていた方がナイスサイズを挙げます。
今まで伊古の里で見た中では、一番の良型でした。
その方に教えを請い、色々と教えていただきました。
それから間も無くして、これを挙げました。

タックルはアンビシャス、ルアーはマーク1.6gΣ肌色/緑。
今回は、場所の研究のために、まだ、行ったことのない山の方までいってみました。
そこで、刀で、大型らしきものが食いつくも、掛からず。
以上。
以上ですよ!
ボウズにならなくて良かった。
あんまり、プラにならなかったかも、、、。
本番は、どうでしょうか。
ではまた。
禅門堂士

にほんブログ村

にほんブログ村
なかなか更新が進まず、申し訳ございません。
釣行記が追いつかないので、こちらの助けを借りてやって行きます。
買い物記も溜まってます、、、。
当日は、8:00〜13:00頃までの5時間コース。
始めて早々に、隣でやっていた方がナイスサイズを挙げます。
今まで伊古の里で見た中では、一番の良型でした。
その方に教えを請い、色々と教えていただきました。
それから間も無くして、これを挙げました。

タックルはアンビシャス、ルアーはマーク1.6gΣ肌色/緑。
今回は、場所の研究のために、まだ、行ったことのない山の方までいってみました。
そこで、刀で、大型らしきものが食いつくも、掛からず。
以上。
以上ですよ!
ボウズにならなくて良かった。
あんまり、プラにならなかったかも、、、。
本番は、どうでしょうか。
ではまた。
禅門堂士

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by Mr. Intelligence at 21:11
│管理釣り場