2018年02月14日
トーナメントはブースター
おはようございます。
トーナメントを意識するようになって、色々なことが新鮮に感じられるようになりました。
タックルやルアーの絞り込み、道具の整理方法から並べ方まで、都度考えるようになりました。
バラシたら、その対策。
ラインブレイクしたら、その対策。
タフったら、どのようにしてそこから絞り出すか。
敢えて釣れている状況から出て見て、挑戦してみるとか、、、。
全てが、同一の目的線上にあり、考えること自体が楽しいですね。
トーナメントに、いつ出場することになるのか、ひょっとしたら、すごく遠いのかもしれないし、あるいは結局出ない可能性もなくはないけど、目的意識を持って進んで来たことは、無駄にはならないと思う。
トーナメントは、釣りの喜びを増幅させるチカラがありますね。
あ、ブログもそうですよ。
ブログを書くことにより、釣りに行く楽しみが増大しました。
記事を読んでくれる人が居ると思うと、また頑張って釣りにいって、記事にしようと思いますから。
本日もお読みいただき、誠にありがとうございます。
禅門堂士

にほんブログ村

にほんブログ村
トーナメントを意識するようになって、色々なことが新鮮に感じられるようになりました。
タックルやルアーの絞り込み、道具の整理方法から並べ方まで、都度考えるようになりました。
バラシたら、その対策。
ラインブレイクしたら、その対策。
タフったら、どのようにしてそこから絞り出すか。
敢えて釣れている状況から出て見て、挑戦してみるとか、、、。
全てが、同一の目的線上にあり、考えること自体が楽しいですね。
トーナメントに、いつ出場することになるのか、ひょっとしたら、すごく遠いのかもしれないし、あるいは結局出ない可能性もなくはないけど、目的意識を持って進んで来たことは、無駄にはならないと思う。
トーナメントは、釣りの喜びを増幅させるチカラがありますね。
あ、ブログもそうですよ。
ブログを書くことにより、釣りに行く楽しみが増大しました。
記事を読んでくれる人が居ると思うと、また頑張って釣りにいって、記事にしようと思いますから。
本日もお読みいただき、誠にありがとうございます。
禅門堂士

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by Mr. Intelligence at 03:47
│管理釣り場