ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2018年01月27日

ARD-60T- DTRXと元田養鱒場

おはようございます。

途中まで書いた記事を消してしまい、ショックの禅門堂士でございます。

大好評の、タックルネタでございます。

今回の釣行で、元田養鱒場に5種類のタックルを持ち込んだ訳ですが、色々と試してみて、ある程度方向性が見えて来ました。

一番長く、万能に使えそうなのが、上記の竿にリールはヴァンキッシュ FW1000SH、ラインはクレハシーガーR18-LTD-1.5lbを合わせたものです。

キャスティングでは、0.3g〜0.6gの超軽量スプゥーンを投げ、軽さもあって微細なアタリも確実に手元まで届け、ちょっとした大物がかかっても、1.5lbの太さがあれば、周りにそれほど迷惑を掛けずに取り込める。

自重の重たいフロロなので、沈みが早くてマスの泳層に合わせやすく、細いので、飛距離をそれほど妨げない。

0.3gのスプゥーンで半分よりちょっと向こう、0.6gであれば対岸際まで飛ばせます。

PEタックルに比べれば、アタックを弾きづらいし、バラシづらさでは、さすがにエアースティックには劣るけど、かなりいける線ではあると思う。

一つしかタックルを持ち込めないのであれば、コレだね。

買ったばかりの竿ではありますが、早くも私の手に吸い付きつつあります。

驚きの自重39g、超高感度、合わせも竿でビシッ!と決まります。

ただ、こちらの釣り場では、引き込むアタリが多いので、赤城FFの時のように、違和感を感じてビシ!と言うのとはちょっと違う気がします。

PEタックルを使うと弾いてしまうようなアタリも拾ってくれる気がします。

今後、益々活躍の場を広げそうなこの竿、この先の展開が楽しみです。

それでは、また。

禅門堂士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


このブログの人気記事
悔しくないですか!?:
悔しくないですか!?:

縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:
縦釣り・フェザーは、なぜ嫌われるのか:

これが私の2020年ベストアイテム!:
これが私の2020年ベストアイテム!:

さらば、我が読者:
さらば、我が読者:

今、欲しい竿:
今、欲しい竿:

同じカテゴリー(管理釣り場)の記事画像
ダイワ・ワイルドピーナッツを知っているか?
評判の「団子魚」を買ってみた:
中古スプゥーン:
ついに見つけたぞ!
フォレストスプリングで、ベスパのオリカラを:
ルアーを売りに出します!
同じカテゴリー(管理釣り場)の記事
 我が宿命【ブログのPVと釣果】: (2025-05-04 07:12)
 ダイワ・ワイルドピーナッツを知っているか? (2025-04-16 20:23)
 評判の「団子魚」を買ってみた: (2025-04-14 03:52)
 マニアが釣り界を救う、これだけの理由: (2025-04-11 21:03)
 マニアが管釣りをダメにする!? (2025-04-11 07:38)
 キャスティングふじみ野店で、実際に触ってみて、一番欲しいと思った竿: (2025-04-08 07:29)

Posted by Mr. Intelligence at 07:21 │管理釣り場

削除
ARD-60T- DTRXと元田養鱒場