2018年01月15日
釣りをすると、出世するのか?
こんにちは。
なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか、などという著書もあるように、社交上の付き合いとして、ゴルフが定着していることは理解できます。
翻って、釣りはいかがでしょうか?
確かANAの社長が、仕事が出来るようになりたければ釣りをしろ、というような内容の本を書かれておりましたが、「仕事が出来る」と「出世」って、微妙に違いますよね。
仕事が出来るからといって出世するわけではない、ということは、規模の大小を問わず、企業人なら痛感しているところではないでしょうか。
釣りで仕事が出来るようになる、という部分は、ある程度納得できます。
準備や段取りのよさ、計画や状況変化対応力などは、どれも仕事に求められるところです。
また、仕事で溜まったストレスを、緩和してくれる精神衛生上の利点も見逃せません。
自然の中に身を置くことによって、物事を違う角度から見られることも。
しかし、しかしながら。
同じ釣り人として大変残念なことに、釣り師よりも、ゴルファーの方が、出世している人は多いような気がします。
釣り人の方が、変人が多いから、、、?
以前、あるプロショップでそんな話をした時、店主は「ゴルフはほら、複数でないとできないから」とおっしゃってました。
それでは、釣りも、いつも集団で行く方は、出世が早いのだろうか、、、?
どうですか?
一つは、ゴルフは社交の手段として定着しているので、出世した人は必要にかられて始めた、という部分もあるのでしょう。
釣りは、、、まだそこまでは行ってないですよね。
私ですか?
ええ、御多分に漏れず、非出世組です。
先祖代々、武力はあるのですが、政治力がないのです。
うちの父親は頑張ったみたいですが、、、。
でも私、釣りを社交や出世の道具には使いたくありません。
釣りをする事で出世しないのなら、喜んでその道を選びます。
ついでに、いつも一人で釣りをしていると、上手くなれないのであれば、それもまた仕方がないことだと思います。
一人で釣りをするのが好きなのです。
貴方は、いかがですか?
禅門堂士

にほんブログ村

にほんブログ村

なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか、などという著書もあるように、社交上の付き合いとして、ゴルフが定着していることは理解できます。
翻って、釣りはいかがでしょうか?
確かANAの社長が、仕事が出来るようになりたければ釣りをしろ、というような内容の本を書かれておりましたが、「仕事が出来る」と「出世」って、微妙に違いますよね。
仕事が出来るからといって出世するわけではない、ということは、規模の大小を問わず、企業人なら痛感しているところではないでしょうか。
釣りで仕事が出来るようになる、という部分は、ある程度納得できます。
準備や段取りのよさ、計画や状況変化対応力などは、どれも仕事に求められるところです。
また、仕事で溜まったストレスを、緩和してくれる精神衛生上の利点も見逃せません。
自然の中に身を置くことによって、物事を違う角度から見られることも。
しかし、しかしながら。
同じ釣り人として大変残念なことに、釣り師よりも、ゴルファーの方が、出世している人は多いような気がします。
釣り人の方が、変人が多いから、、、?
以前、あるプロショップでそんな話をした時、店主は「ゴルフはほら、複数でないとできないから」とおっしゃってました。
それでは、釣りも、いつも集団で行く方は、出世が早いのだろうか、、、?
どうですか?
一つは、ゴルフは社交の手段として定着しているので、出世した人は必要にかられて始めた、という部分もあるのでしょう。
釣りは、、、まだそこまでは行ってないですよね。
私ですか?
ええ、御多分に漏れず、非出世組です。
先祖代々、武力はあるのですが、政治力がないのです。
うちの父親は頑張ったみたいですが、、、。
でも私、釣りを社交や出世の道具には使いたくありません。
釣りをする事で出世しないのなら、喜んでその道を選びます。
ついでに、いつも一人で釣りをしていると、上手くなれないのであれば、それもまた仕方がないことだと思います。
一人で釣りをするのが好きなのです。
貴方は、いかがですか?
禅門堂士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at 11:31
│管理釣り場