2018年01月04日
東山湖の状況
こんばんは。
メチャメチャ混んでましたよ!
開場の6時は、行列がすごくて、一度抜けてクルマに戻り、ブログを投稿したほどです。
朝一から混んでいたのは、レストラン前〜枯れ松、切れ目、フェラーリ〜オーバーフローまで。桟橋は、両端以外はそれほどでも。ドロ柳は、団体様でした。
お昼に近づくに釣れ、どのポイントもほぼ隙間なく埋まって来ました。
チャートリュースや、ピンクなど、派手目なスプゥーンが良く釣れていたようです。
タナはボトムがメイン。
ミノー組は、苦戦していたようですが、枯れ松〜レストラン前の、枯れ松寄りは、ポツポツと大物が上がっていたようです。
夕方には、ナイスサイズのイトウが上がっていました。
その他、イワナの大物が上がっていたようですが、釣っている瞬間は見られませんでした。
コーホーサモンが多いです。
フロロラインで重めのスプゥーンで、底をひきづって来るのが良かったです。
それでは。
禅門堂士

にほんブログ村

にほんブログ村
メチャメチャ混んでましたよ!
開場の6時は、行列がすごくて、一度抜けてクルマに戻り、ブログを投稿したほどです。
朝一から混んでいたのは、レストラン前〜枯れ松、切れ目、フェラーリ〜オーバーフローまで。桟橋は、両端以外はそれほどでも。ドロ柳は、団体様でした。
お昼に近づくに釣れ、どのポイントもほぼ隙間なく埋まって来ました。
チャートリュースや、ピンクなど、派手目なスプゥーンが良く釣れていたようです。
タナはボトムがメイン。
ミノー組は、苦戦していたようですが、枯れ松〜レストラン前の、枯れ松寄りは、ポツポツと大物が上がっていたようです。
夕方には、ナイスサイズのイトウが上がっていました。
その他、イワナの大物が上がっていたようですが、釣っている瞬間は見られませんでした。
コーホーサモンが多いです。
フロロラインで重めのスプゥーンで、底をひきづって来るのが良かったです。
それでは。
禅門堂士

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by Mr. Intelligence at 19:21
│fishing in charged ponds