2023年10月23日
私が今、不安に思っていること:
このブログ、兄ブログを書いている副作用と言ってしまえば、それまでなのですが、、、。
私が今、とても不安に思っていることがあります
それをいくつか、列挙していきたいと思います。
まず、前提として、このブログ及び兄ブログに釣行記書くことに依って、どんな副作用があるか、実例を書いていきたいと思います。
<総論>
[1] 釣り場が混む。
うらたんざわは、体制の変化が主要因だとしても、FAほのぼのや、大物専用釣り場のサンペイフィッシングなどは、影響が大きかったと考えます。
近いところでは、野反湖もそうなのか、、、?(以前よりは、間違いなく混んでます)。
早川は、どうなんでしょうか。
秩父は、普段はあまり見かけないルアーマンが一時的に増えたことがあります。
[2] 秘策やメソッドが漏れる。釣り方やルアーを真似され、無効化する。
コレを痛感したのは、秩父荒川のC&R。
5回連続で5匹上げたのに、「アレ!漏れてる?」と思った時は、1匹。
私の隣で、私と同じやり方で釣っていた人は、ゼロ。
私が辛うじて、1匹。
オリジナルの勝利でしょう。
この釣り方、私はブログに明記してないし、ルアーも伏せていた。
そんなに多くのルアーマンとは同席してないので、、、。
どっかから、漏れたんでしょうね。
そして、みんなマネをして、、、。
劇的に釣れなくなっちゃいましたよ。
どうして自分で考えず、人真似ばかりするのでしょうか?
一人一人が自分で考えた方が、一つのメソッドが長持ちするし、釣り場全体、釣り業界全体としても発展性があると思うんですよね。
ひょっとして、自分では考えられないとか?
クリエイティヴ・シンキングの習慣がないのでしょうか?
※毎日、一定の時間をクリエイティヴ・シンキングに割くことをオススメします。それを釣りに応用すれば、新しい世界が!(先行者利益を独占できます。釣り場のヒーローです。真似されないよう、隠してください(笑))。
<各論>
(1) 芦ノ湖解禁
来年は、参戦出来ません。
今年、結構大釣りしてしまったので、、、、。
しかも、来年は土日でしょ?
激混み間違いなし、だね。
それに、ブラウンを連発したメソッドを、ある程度公開してしまった。
それらのルアーを大量買して解禁に臨む人、いるのでは?
そんな人が複数いたら、あっと言う間に効かなくなっちゃいますよ。
あと、私が連発するところを、記事にした老夫婦を含め、結構多くの人に見られてしまったので、来年以降は、その場所が混むのではないかと。
場所取りにまつわるトラブルが増えるのではないかと懸念しております。
(2) 上野村C&R
この釣り場の釣り記、やたらとブログ村のハッシュタグ復刻に挙げられています。
何度か読んだ方もいるのでは?
そして。
「そんなに釣れるのか。じゃあ、俺も行ってみようかな」と単細胞的・爬虫類脳的反応を示す人がいても不思議ではありません。
放流量も豊富ですので、同じルアーを使ったからと言って同じように釣れるわけではないけれど、単純に、混んで釣りづらくなるのが嫌だ(こういう気持ちは、釣り人なら誰にでもあるでしょう。全く、釣り人(+ブロガー)とは、因果な存在です(←刑事コロンボ風に))。
ルアーが買いづらくなるのも、嫌ですね。
何よりも、そういう単細胞的・ノータリン的反応を見るのが嫌だ。
自分で考えましょうよ(それが人間の特性です)。
あ!
それに、上野村C&R(特設釣り場)って、人数制限があるんじゃないかな?
ますます、混むのが嫌だ。
みなさん、自分のホームグラウンドを見つけましょう。
そして、自分だけの釣り方を開発しましょう(先行者利益独占です)。
(3) 中禅寺湖
ボートにポイントを先回りされるのには、慣れました(笑)。
コレはもう、諦めるしかないですね。
ボートが解禁になる 4/20までに勝負をかけるか、ボートが入ってこられないポイントを攻めるしかないですね。
ただ、中禅寺湖ファンが、私が大変に気に入って、実績も挙げているあのルアーを大量買しているという情報があり、そのうちにルアーが効かなくなる恐れがあります。
みなさん、自分のやり方を編み出しましょうよ。
自分で考えるのが、釣りの楽しみです。
(4) 野反湖
もうすでに、その兆候が見えますが、、、。
ますます人が増え、管釣り化してしまうのではないかと。
大自然に包まれるのが、ここの釣りの楽しみなのに、見るのはホモ・サピエンスばかりなり、となったら、辛いな。
おまけに、ルアーも真似されまくって、効かなくなって。
大好きなルアーで、大好きな環境で釣りができなくなると、、、。
いやあ、不安は尽きないです。
杞憂に終わってくれることを祈るばかりです。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


私が今、とても不安に思っていることがあります
それをいくつか、列挙していきたいと思います。
まず、前提として、このブログ及び兄ブログに釣行記書くことに依って、どんな副作用があるか、実例を書いていきたいと思います。
<総論>
[1] 釣り場が混む。
うらたんざわは、体制の変化が主要因だとしても、FAほのぼのや、大物専用釣り場のサンペイフィッシングなどは、影響が大きかったと考えます。
近いところでは、野反湖もそうなのか、、、?(以前よりは、間違いなく混んでます)。
早川は、どうなんでしょうか。
秩父は、普段はあまり見かけないルアーマンが一時的に増えたことがあります。
[2] 秘策やメソッドが漏れる。釣り方やルアーを真似され、無効化する。
コレを痛感したのは、秩父荒川のC&R。
5回連続で5匹上げたのに、「アレ!漏れてる?」と思った時は、1匹。
私の隣で、私と同じやり方で釣っていた人は、ゼロ。
私が辛うじて、1匹。
オリジナルの勝利でしょう。
この釣り方、私はブログに明記してないし、ルアーも伏せていた。
そんなに多くのルアーマンとは同席してないので、、、。
どっかから、漏れたんでしょうね。
そして、みんなマネをして、、、。
劇的に釣れなくなっちゃいましたよ。
どうして自分で考えず、人真似ばかりするのでしょうか?
一人一人が自分で考えた方が、一つのメソッドが長持ちするし、釣り場全体、釣り業界全体としても発展性があると思うんですよね。
ひょっとして、自分では考えられないとか?
クリエイティヴ・シンキングの習慣がないのでしょうか?
※毎日、一定の時間をクリエイティヴ・シンキングに割くことをオススメします。それを釣りに応用すれば、新しい世界が!(先行者利益を独占できます。釣り場のヒーローです。真似されないよう、隠してください(笑))。
<各論>
(1) 芦ノ湖解禁
来年は、参戦出来ません。
今年、結構大釣りしてしまったので、、、、。
しかも、来年は土日でしょ?
激混み間違いなし、だね。
それに、ブラウンを連発したメソッドを、ある程度公開してしまった。
それらのルアーを大量買して解禁に臨む人、いるのでは?
そんな人が複数いたら、あっと言う間に効かなくなっちゃいますよ。
あと、私が連発するところを、記事にした老夫婦を含め、結構多くの人に見られてしまったので、来年以降は、その場所が混むのではないかと。
場所取りにまつわるトラブルが増えるのではないかと懸念しております。
(2) 上野村C&R
この釣り場の釣り記、やたらとブログ村のハッシュタグ復刻に挙げられています。
何度か読んだ方もいるのでは?
そして。
「そんなに釣れるのか。じゃあ、俺も行ってみようかな」と単細胞的・爬虫類脳的反応を示す人がいても不思議ではありません。
放流量も豊富ですので、同じルアーを使ったからと言って同じように釣れるわけではないけれど、単純に、混んで釣りづらくなるのが嫌だ(こういう気持ちは、釣り人なら誰にでもあるでしょう。全く、釣り人(+ブロガー)とは、因果な存在です(←刑事コロンボ風に))。
ルアーが買いづらくなるのも、嫌ですね。
何よりも、そういう単細胞的・ノータリン的反応を見るのが嫌だ。
自分で考えましょうよ(それが人間の特性です)。
あ!
それに、上野村C&R(特設釣り場)って、人数制限があるんじゃないかな?
ますます、混むのが嫌だ。
みなさん、自分のホームグラウンドを見つけましょう。
そして、自分だけの釣り方を開発しましょう(先行者利益独占です)。
(3) 中禅寺湖
ボートにポイントを先回りされるのには、慣れました(笑)。
コレはもう、諦めるしかないですね。
ボートが解禁になる 4/20までに勝負をかけるか、ボートが入ってこられないポイントを攻めるしかないですね。
ただ、中禅寺湖ファンが、私が大変に気に入って、実績も挙げているあのルアーを大量買しているという情報があり、そのうちにルアーが効かなくなる恐れがあります。
みなさん、自分のやり方を編み出しましょうよ。
自分で考えるのが、釣りの楽しみです。
(4) 野反湖
もうすでに、その兆候が見えますが、、、。
ますます人が増え、管釣り化してしまうのではないかと。
大自然に包まれるのが、ここの釣りの楽しみなのに、見るのはホモ・サピエンスばかりなり、となったら、辛いな。
おまけに、ルアーも真似されまくって、効かなくなって。
大好きなルアーで、大好きな環境で釣りができなくなると、、、。
いやあ、不安は尽きないです。
杞憂に終わってくれることを祈るばかりです。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
