ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2021年07月04日

後進を育てる世代へ:

こちらのブログをお読みの方は、会社でもそれなりの地位にいて、後進を育てる立場にある人も多いでしょう。

会社経営者で、人を使う立場の方もいるかも知れません。

子供がいて、子育てに頭を悩ませているかも知れません。

釣り人として、後進を育てることを考えている人もいるかも知れません。

人の営みというのは、世代を超えて、受け継いでいくものなのでしょう。

このブログを読んでいる人で、100年後も生きている人は、おそらく一人もいないでしょう。

私たちが皆いなくなった後に残るもの、それこそが、私たちが生きた証なのかも知れません。

「人」を経由してしか、私たちの足跡を残すことはできません。

後進を育てることは、人の最も大切な仕事といってもいいでしょう。

そんなことを考えるようになったのは、年をとったからでしょうか。

特に著者狙いというわけではないのですが、ネット記事で内容にサラッと触れ、興味を持ったのでアマゾンで取り寄せました。



帯にある「日本を救う『尖った人』を増やすには」という言葉もいいですね。

今までこのブログで述べてきたことと、あまりにも重なる部分がありましたので、引用いたします。

・・・人間の人間たる所以(ゆえん)は、他人の意見に左右されることなく、自分の頭で考えることです。
自分の頭で考え、自分の言葉で「こう思う」と自分の意見をはっきり表現できる人間になること。つまり、まっさらの状態から自分の頭で考え、人とは違うアイデアを紡ぎだす力を培うことこそが教育の真の目的です。考える力とは、探求力、問いを立てる力、常識を根底から疑う力などと言い換えることができます。・・・・

いかがでしょうか。

まだ読み始めたばかりですが、政府とは何か、など、とても説明がわかりやすく、目から鱗が落ちる思いです。

まずは、「自分の頭で考える人間を育てるにはどうしたらいいか」。

そのことを、さらに真剣に考え、一つ一つ実践していきたいと思います。

それでは。

釣哲人

<Look!あはは

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラSTFS - にほんブログ村






  

Posted by Mr. Intelligence at 20:50ライフスタイル