ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2024年09月08日

【お試し】エスタラインって?【エステル】

私が独特の英語(和音)表記をすることについて、昔。

「みんながそう呼んでいるから、お前もそう呼べ!」とコメント欄だか2chだかで喚いている、「同調圧力の権化」みたいな人がいましたが。

あれ、エスタラインのことを言っていたんですかね?

それともシグナチュア?

または、スプゥーンでしょうか?

どれも、今のところ、普及はしてないですね。

もう少し、時間が必要ということでしょうか。

今回、お試しで買ったのは、これですよ。



ユチニカの製品です。

ネイちゃんですか。

240mあります。

エスタラインは、トラブルが多い(自分比)ので、このまま巻いたろかい、と思ったのですが、よく考えると、エスタラインを巻こうとしているのは、超浅底スプールなんですよね、、、。

120mずつで、2回に分けましょうか。

120mで、マーカがついているみたいだし。



結節強度が強いのは、助かりますね。

皆さん、エスタラインを使う時は、リーダを付けているのでしょうか。

直線性が強いのは、操作性が高まる反面、スプールには馴染みづらくなるのでしょうか。

大丈夫かな。

「お試し」ですね。

バリバスと比べて、使いやすい方で行きます。

価格は、こちらの方が長い分、半分ぐらいのイミッジでしょうか。

乞うご期待。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 07:46fishing in charged ponds買い物タックル

2024年09月06日

new rodと組み合わせるリールは、コレ!【現状報告】

あくまで、現状での考えではありますが、、、。

new rodには、このリールを合わせようと思います。



レアニウム200HGSです。

理由は、、、。

コレは、他のリールと糸が被っている、そして、糸もたくさん巻けそうだ。

なぜ、巻取り量が大きい方がいいのか、、、、?

新たに巻こうとしているのが、「ナイロン2lb」なんですよ。

元田養鱒場限定なら、1lbでも良いような気もするのですが、お気にいいりのバリバスラインが、2lbからなので。

以前、ナイロン1.5lbと2lbを大量に持っていたのですが、しばらく使わないかな、と思って、売ってしまったので(タックルベリーに)。

でも、最近、元田養鱒場ではラインハナイロンを推奨しているらしいと聞いて。

ものは試しですよ。



普段、仕事をしているデスクで写真を撮ったので、消しゴムが写ってしまいました。

毎日、この机で、勉強と仕事をしているのです。

寝室兼書斎兼趣味の部屋兼その他もろもろです。

ヴァーサタイルな部屋なのです。

あなたの部屋はいかがですか?(自分の部屋がない人も、いるかもね。ゴメンね)。

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 11:59fishing in charged ponds所蔵物タックルギア

2024年09月03日

新しく買ったロッドは、コレ!!

久々にやってしまいました。

「買おうかな、、、、」なんて考えて、一年以上が経ちます。

使う場所は決まっております。

また涼しくなったら行こうかな、なんて思いまして。

買ったのは、コレです。



テンリュウの5.8ft、ライトゲーム用です。

さて、使うのはどこでしょうか?(最後に解答を述べます)。



ちょっと、こっそり買いましたよ。

宅急便屋さんが来たら、自ら表に出て、車のトランクへ(笑)。

今は、堂々と釣具は買えない身分です。



折りたたみ式のベッドも一緒に写ってしまいました。

軽い。



1gクラスから使えて、ラインが2.5lbまでというのが良い。



デザインも和の風味を取り入れて、落ち着いてます。



ATガイド。

作りは、69XTに近いな。



穂先の細さが伝わりますでしょうか?



継ぎ目は大丈夫でしょうか。

69XTは、ずいぶん緩くなってきたぞ。



グリップも短く軽くて良いですね。

実用的な感じがします。



超先調子です。

さて、どこで使おうか。

そう。

自宅近くの釣り場。

「元田養鱒場」です。

夕飯のおかずを釣りに行きますよ。

多分、PEを合わせるかな。

フロロと、エスタラインは、他に合わせる竿があるのでね。

乞うご期待。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村





  

Posted by Mr. Intelligence at 14:49トラウトfishing in charged ponds買い物タックル

2024年08月15日

ワイズミノー(ハンドメイド)

メルカリで買いました。

ダイワから同名のミノーがあるようですが、これはそれと違うと思います。



結構丁寧で綺麗な作りですが、価格は千円くらいだったと思います。









どう?

ウグイっぽいカラーだし、スタァップ・アンド・ゴウが効きそうじゃないですか?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 17:46fishing in native fields買い物タックル

2024年08月13日

オモシロイ、手作りルアー:

手作りルアーには、えも言われぬ趣がありますよね。

買っちゃいましたよ、メルカリで。



二つで千円ちょっとだったかな?

安いですよね。



エラの後ろに空洞があるところがいいですね!



背中側。



この前買った、ダイワのトップウオーターと同じくらいの大きさですね。

出番は、あるのか?

なんか、大きいルアー縛りで釣りをするのも、オモシロイかもしれませんね。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村
  

2024年08月12日

この黒アワビはどうだ:

こんにちは。

以前、フロントレイク6.8gの黒アワビで野反湖でたくさん釣った記事を載せたら、しばらくの間、その製品は入手困難となりました。

なぜ??

ひょっとして、「それを買えば、俺も釣れるかも??」なんて思っちゃったんですかね?

甘いですよ。

甘い。

でも、私は正直なので、自分が「イイ」と思ったものは、正直に言っちゃいます。

※念の為、私は、どのメイカにもスポンサードされておりません(ガソリン代は持ってもらっているけど)。

そんな正直な私が、この度買ったのは、コレ。



ライガといえば、黒保根で最大魚(推定65cmオーバー)を上げたことが印象深い。

そのお仲間です。



少しボケてしまいましたが。

ストップしてスライド、普通に巻いてS字ロール?

魅力的ですね。



ちょうどいいサイズ。

7gは、野反湖に好適です。



こんな感じのカーヴで。



ウラは、、マットがいいですよ。

このシリーズは、カラーのセンスがいいと思います。

では。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 12:37fishing in native fields買い物タックル釣りギア

2024年08月11日

メガバス ナノシグレ:

こんにちは。

買い物ネタです。

ネット上で見かけて、どうしても欲しくなってしまい、購入しました。



最小のセミルアー。



まあまあの能書き。



この小ささ。

色もいいでしょ!(ツクツクボウシ)。



ちなみにダブルフック。

木に掛かることを回避するため?(ズイールと同じ?)。

ブッシュに投げ込むことを想定しているのでしょうか。



ヒートンは、お尻なのね。

これ、飛ぶのかなあ。

1.7gだよ。

タックルバランスを、考えないといけませんね。

乞うご期待。

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 12:36トラウトfishing in native fields買い物タックル

2024年08月10日

やっぱり、このラインだよね、、、。

おはようございます。

ラインネタです。

今まで、ufm69XTには、規定のスペック通りに2.5lbを使っていました。

それでも、(竿のパワーのおかげで?)湯の湖では、63cmを挙げてますし、黒保根では、推定65cmオーバー(70cmある?)を挙げてます。

だから。

「やりようによっては、イケるんじゃね?」と思っている私がいます。

しかし。

事実として。

切られてるんですよ。

湯ノ湖で、杭に巻かれて(ボートから狙って)。

55cm, 54cnと同湖で挙げてるんですけどね、、、。

ドラグがゆるすぎたか?(普段、イグジストはゆるゆるドラグでやってます)。

杭に巻かれで動かなくなったので、諦めました(ゴメンね、魚)。

丸沼で。

同じタックルで、55cmクラスを挙げてるんですよ。

それでも。

一方的に。

糸を引きずり出して。

根に潜られて、動かなくなってしまいました(魚と湖、ゴメンね)。

昔、裾野FPでは、69XTに3lbを巻いてました(69XT、ゴメンね)。

2.5lbでは、何度も切られていたでしょう(当時の裾野FPは、今よりもアベレージが大きく、引きも強烈でした)。

69XTは、私にとっての「宝」ですし、折れたらもう直せない。

でも、いろいろ調べてみると。

代わりになりそうな竿、ありそうなんですよね。

思えば、、、。

フィッシングエリアJでは、穂先をトタン屋根にぶつけたり、川越FFでは、地面に置き忘れて、撮りに行ったこともあります、、、、(運よく、残ってました。折れていませんでした)。

あ、本題。



これですよ。

糸はバリバス。

あ、竿もバリバスだ(安達さんがいるから。その辺りのセンスも良い)。



スペック。

やっぱり、3lbからしかないのね、、、、。

これで2.5lbがあったら、相当迷うな。

バリバスの糸、強いですよ。

※ガイドが凍る状況下で、うらたんでヒキの強い58cmを上げたこともあります。もちろん、69XTでね。

それでは。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 08:06トラウトfishing in native fields買い物タックル

2024年08月09日

なんちゃってウッドベイト【メルカリにて】

おはようございます。

今日は釣り道具のお話です。

安心してください(笑)。

迷いに迷った末、こちらをメルカリにて購入しました。



なんちゃってウッドベイトです。

「龍」の刻印が入った本物ではございません。

紛い物を買ったところで、役に立たない経験は散々しているのですが、今回は見た目も結構リアルで、やはり、9cmの桐ワカを無くしてしまったのが痛かった。

それをなんとか取り戻そうと。



針は交換しなければなりませんが(LURE REP製に)、思ったよりもリアルです。

これは使えるかも!



値段は3000円弱、本物の1/3以下です。それでこの出来は十分すぎるかも?



お腹もにせてある?



重さは、6gに近い5g台。

遠投は難しいかな。

中禅寺湖で、岸際に寄ってきたマス狙いかな。

身体を鍛えなきゃね(笑)。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

2024年08月06日

表層を遠投して狙うのか?【ダイワ・ペンシルポッパー】

こんにちは。

ご機嫌いかがですか?

たまにはこちらに釣り記事を書いて、OUT順を上げないといけないですね。

すっかり兄ブログに水をあけられています。

昔、友人がレーベルのチャグバグを持っていて、それを「チャッ・チャッ」と動かして結果を出していました。

そんなことを思い出す一品です。





ドッグ・ウオークも、スプラッシュもこなすらしい。

色は、「ブルピン」です。



いかにも釣れそうな能書き。

しかし、トラウトは対象魚じゃないのね。

ちょっと大きいのかな?



こんな感じ。



お腹は、どピンクです。



背中は、ブルーです。

ブルピンだから、当たり前ですか。

エラの後ろにも切り込みが入っていて、芸が細かいです。

さて、これを実践で使えるのは、いつのことか。

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 11:39トラウトfishing in native fields買い物タックルギア

2024年05月12日

プロショップオオツカでお買い物3<最終編>:

おはようございます。

いよいよ最終編です。

買い物は楽しいですね。

こうして、ブログに書いて皆さんに読んでいただくことによって、楽しみが倍増します。

そして、実際にフィールドで使って釣れたら、、、。

それをまた記事にして、見てもらって。

しばらくしたら、「釣行集」や「復刻版」で記事を復活させて。

何度でも楽しめます。

ブログを続けてきて良かったな、と思います。

まだまだ行きますよ。

可能な限りね。

さて、本日のお題。

コレ。



ティムコのライトニング・ウオーブラー。




3.5gと10gです。



アワビの方は、写真では分かりづらいかも知れませんが、アワビがすごくいい。

そして、カーヴが絶妙。

アワビは、値段が高かったけどね。



裏は、スタンダードな金。

野反湖には、裏も黒がいいんだけど、とりあえずコレで使ってみようかしら。

3.5gの方は、芦ノ湖解禁、湯ノ湖が好適かな。

出番はいつか。

刮目して待て。

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村




  

Posted by Mr. Intelligence at 07:04トラウト買い物タックル

2024年05月10日

プロショップオオツカ(熊谷店)でお買い物2&予告:

こんばんは。

人気シリーズ(?)第2弾です。

今回のお題は、コレ。




そうです。

中禅寺湖で大活躍(?)のアレです。

ルアーは、特性を知ることが大切。

このルアーの特徴3つ。

1. テーパード・ブレイド
肉厚がテーパにかけて暑くなっているため、飛距離が出て、水中でも浮き上がりづらい。

2. ブレイドスライド・アクション
通常のスピードでウオブリング、スローでスライドアクション。コレは、底釣りに効きます!

3. ハイクオリティ
工業的にも上質の仕上がり。



詳しくは、こちら。

発音は、私好みに変えてあります(笑)。もちろん、教育的効果も考慮の上です。



この色がタマラナイ。



この、ウラが黒なのがいいんですよ!

コレ、カラーもおそらくオオツカオリジナル(=釣れる)ですよね?

14gは、中禅寺湖の底釣りで、10gは中禅寺湖の浅場、芦ノ湖の遠投、丸沼のボートなどで。

湯の湖には、重すぎるかな。

野反湖も、ギリ行けるか?

ところで。

野反湖の近くまで、高速?が通りそうですね。

こりゃあ、釣り人で混み合って、スレること確実だな。

仕方ないですね。

時代の流れだ。

さて。

予告です。

以前、長きにわたってシリーズ化した「理想の管理釣り場」を、近く復刻版として掲載します。

理由は、私が読みたいからです(笑)。

久々に、ちょろっと読んだのですが、コレがなかなか面白い(自賛)。

お楽しみに。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村




  

Posted by Mr. Intelligence at 20:13トラウト買い物タックル

2024年05月09日

プロショップオオツカでお買い物1:

こんばんは。

大変ご無沙汰しております。

なんだか、随分順位(OUT順)が落ちていましたね。

私も、オワコンですかね(笑)

いやいや。

また、釣りに行くようになったら、復活するでしょ。

ファンの方(いるのか?)、もう少しお待ちください。

ちょっと通販の方で、気になる商品を見つけてしまったので、お取り寄せで注文し、商品を取りに行くついでに、店舗でもちょっと買い物しました。

コレ。




そうです。

激釣れの、プロショップオオツカのオリカラです。



およそ3.5gと、芦ノ湖解禁・梅田湖解禁・丸沼解禁・湯ノ湖にいい感じ。

カラーもね。



むいちゃいました。



裏の色も、計算し尽くされていますよね。

こりゃあ、使うのが楽しみだ。

釣りに行けるのは、いつのことになるのだろうか。

来年は、行きたいなあ、、、。

それはそうと。

井上尚弥は、スゴイね。

ちょっと前に、Facebookに「彼は座間(私の地元です)のヒーローだ」と言ったら。

スポーツ担当をしている新聞記者の友人(大学の同窓生)に、大笑いされました。

今や日本の、いや、世界のヒーローですよね。

同時代に生きていることに感謝、です。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村








  

2024年04月23日

チドリ4.5g

TOEICの教材を探していたら、たまたま良いものが目に入りまして。

ついでに買っちゃいました(笑)。



違う色を買う予定が、野反湖似合いそうなものを買ったら、、、。

あれ!?この色、前にも買ったな(笑)。

パッケージの裏も写真を撮ったのだけれど、ボケてしまったので、載せないでおきますね。



どうしても、光を反射しますね。親父のハゲ頭か?ピカッ!!



申し訳ありませんが、スプリットリングは取り、フックは交換しますよ。

フック、バー打ちついているしね。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 11:36トラウトfishing in native fields買い物タックル

2024年04月20日

ベスパスプゥーン?をヤフオクで落としたよ。

こんにちは。

久々の釣りネタです。

これまた久々に、ヤフオクを利用しました。

おそらく?ベスパスプゥーンと思われるものです。

セットで1000円(税込)でした。

発送も早く、梱包も丁寧で、状態も良く、買ってよかったと思います。



色もいいですよね!

重さも、3g台だったかな?

湯の湖には行けますし、野反湖にはちょっと軽いかな、、、。



裏の色もバッチリですね。

フックも、自分でつけられるのがいいです。

いつのことになるか分かりませんが、釣りに行けたらいいなあ、、、。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村
  

2024年03月03日

久々に久々に、買いました【快晴ジグ】

ある方のXを見て、お試し買いです。



本家のHPにはありませんが、私が購入した「キングフィッシャー」の販売ページには、使用目安の時間が書いてあります。

向かって左から。

4:00~5:30 / 5:30 ~ 7:00 / 7:00 ~ 8:30 / 8:30 ~ 納竿までとなっております。

1番目と2番目は、自分のイメージとは逆だな。

最近、中禅寺湖はもっぱらミノー・トップ・リップレスミノーをやっているので、ジグやスプゥーンはほとんど使ってないな。

使うとしても、一番最後の時間帯かな。

つまり、その時間帯に全ての色を投入することになりそうです(夕マヅメは、上記三種を使うことになるかと思います)。



裏の色も、きちんと工夫してますね。

これは使いでがありそうだ。

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 11:42トラウトfishing in native fields買い物タックルギア

2023年12月31日

エスタラインは、どうなったのか?

こんにちは。

まだ、釣行記を終えておりませんが、ひと足先に、インプレを。

今回の釣果は、ほとんどがエスタラインによるものでした。

それが、ラインによる効用なのか、ロッド(TTRX)によるものかは、判然としません。

メインとしていたティクト55に比べて、TTRXは.5ft長いので、軽いスプゥーンを奥まで投げやすいのです。

感度も、、、。

フロロと比べて、際立った感度は感じませんでした。

実際には釣果に差が出ているので、認識できない範囲で差が出ていたのかもしれませんが、、、。

以前のエスタラインと比べて、訳のわからないラインブレイクは激減しました。

今回は、ラインブレイクはゼロです。

しかし、、、。

ライントラブルは多かったですね。

これは、自分のフェザリング技術の問題でしょうか。

フロロラインでは、トラブルゼロですが、、、。

今回の釣行で、トラブルの度に切っていたら、最初の半分くらいの量になってしまいました、、、。

直線性は、すごいと思いますけどね。

それと、コイル状に巻くスピニングリールとの相性の問題もあるのでしょうか。

もう少し使ってみないと、分からないですね。

釣哲人

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 13:06fishing in charged pondsタックル

2023年12月29日

スウェーバック・フォールするシンペン?

「スウェーバックフォールするシンペン」という謳い文句に釣られました。

ネット上で見かけたのです。

動画は、見ませんでした。

スウェーバック・フォールって、キックバックフォールとは、違うの?

ボクシングのスウェーバックと同じ意味でしょうか。

頭を後方にして、お尻から沈むとか?

まあ、いいや。

試しに使ってみるのがいいね。

コレ。



正式名称は、なんて呼べばいんだ?



コレか。

S.P.M 65 S&Sか。

打ちづらいな。

65mmという長さが、イイね。



レオン加来匠って、誰だ?

海釣り界の有名人。

でも65mmってことは、トラウトにも使えるよね。



SABRE70にないカラーバリエーションで、相補関係を築けるかな?



フックはもちろん、LURE REP社製のものを使います。

もちろん、バーブレスにしてね。

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村






  

Posted by Mr. Intelligence at 17:16トラウトfishing in native fieldsタックル

2023年12月25日

エスタラインは、こうするんです:

昔、エステラインを使い始めてすぐに辞めた時。

しばらくして、2chに。

「エスタラインは、どうしたんですか?」と落書きがしてありました。

今回の記事は、いわば、それに対するアンサーということになります。



これね。

バリバスの中で、一番細いエスタラインではないでしょうか。

これを、某釣り場にて、即アワセに使いたく。

いわゆる、「早掛け」ですよ。

そうそう。

昔、タックルの組み合わせに。

「早掛け用」と買いたところ。

コメント欄に。

「管理人さんは、他の人と競ってやることはないんだから、『早掛け』って表現は間違いでしょう」

と指摘してきた人がいました。

「即アワセ」のことを「早掛け」と言ってしまっては、いけないんでしょうか。

どうやら、自分の世界で通用している者しか認めない人もいるみたいで、、、。

ま、いいでしょう。

私は私で、好きにやりますよ。



今まで、Air BraidのPE0.05号を巻いていたこのリールを使うことにします。

0.05号、すごく役に立ったのですが、流石に使い込んで短くなってきて、フルキャストすると(これがまた、飛ぶんだ)、したいとまで言っちゃうんですよ。

で、もう0.05号は、多分売ってない(売っているとしても、2万円近い)。

ということで、0.05号は、お蔵入りです。

もったいないから、一応ボビンに巻いてとっては置くけどね。

さて、エスタライン。

実戦では、どうでしょうか。

乞うご期待。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 20:00fishing in charged pondsタックル

2023年12月22日

神楽85F:

こんばんは。

みんな大好き?のお買い物記事です。

コレ。



正影氏監修、「鬼鱒」シリーズの神楽85Fです。

120Fスリムとは打って変わって、でっぷりボディーです。

ウエイトも、15gで、十分な重さ。



ONIMASUマーク。



そこかしこに、正影氏のこだわりが感じられる。



それにしても、太い。

クランクに近いフィールなのでしょうか。

カラーは、ブラウンを意識して買いました。

効きそうでしょ?



針は、LURE REP社のものに変えましたよ。

バーブレスにしてね。

これでもう、バレない、外すのに苦労しない。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 19:49トラウト買い物タックルギア