2024年08月15日
「こういう人だと思いたい」のは、なぜでしょうか?
2chネタです。
以前、コメント欄を開放している時。
そして、コメント欄を閉鎖した後は、2chで。
私のことが色々と書かれておりました。
何でも。
「童○でNEETで無職で独身で勉強も運動もできないデブハゲキモオタ」だとか。
この中で、当たっているのは、一つだけですよ(どれか分かります?)。
しまいには。
「ボクシング部だっていうのは、嘘だろう」とか。
「お前に好意的な読者いる(会員の裏切りを知らせてくれました)なんて、嘘だろう」とか。
挙げ句の果てには。
「お前が足柄CAであげた釣果は、嘘だろう、、、、」とか。
なんで、そういう発想になるんですかね?(笑)。
きっと、この人たちには、私が「こうであって欲しい」と思う像があって、そこから外れるものは、全部「嘘」だと思いたいのでしょうね。
自分が思う「釣哲人像」が壊れるのが、怖いんですよ。
なぜでしょうか?
それは、そう思い込むことによって、自分にメリットがあるからではないですか。
そのメリットは、何なのか。
一度お考えになってみるとよろしいのではないでしょうか。
あ、あの当時のこういった読者は、もうこのブログ、みてないんですかね?(笑)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

以前、コメント欄を開放している時。
そして、コメント欄を閉鎖した後は、2chで。
私のことが色々と書かれておりました。
何でも。
「童○でNEETで無職で独身で勉強も運動もできないデブハゲキモオタ」だとか。
この中で、当たっているのは、一つだけですよ(どれか分かります?)。
しまいには。
「ボクシング部だっていうのは、嘘だろう」とか。
「お前に好意的な読者いる(会員の裏切りを知らせてくれました)なんて、嘘だろう」とか。
挙げ句の果てには。
「お前が足柄CAであげた釣果は、嘘だろう、、、、」とか。
なんで、そういう発想になるんですかね?(笑)。
きっと、この人たちには、私が「こうであって欲しい」と思う像があって、そこから外れるものは、全部「嘘」だと思いたいのでしょうね。
自分が思う「釣哲人像」が壊れるのが、怖いんですよ。
なぜでしょうか?
それは、そう思い込むことによって、自分にメリットがあるからではないですか。
そのメリットは、何なのか。
一度お考えになってみるとよろしいのではないでしょうか。
あ、あの当時のこういった読者は、もうこのブログ、みてないんですかね?(笑)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月13日
「事実=自慢」になってしまう人は、どうすればいいの?
他の国のことはよく知らんけど、日本という国は「平等」が重視され、一人が突き抜けると、それを抑えるける圧力が掛かる。
「出る杭は打たれる」という訳ですね。
「同調圧力」がかかりやすいお国柄な訳ですよ。
このブログの初期の頃に、私がある事実を書いた所、「それ、自慢?」とコメント欄に落書きをした人がいます(有名人です。ボテキさんです)。
それに対して、私が、「自慢しちゃいけませんか?」という、アンサーブログを書きました。
それに対して、また、どこかの人(確か、社長さん)が、「自慢する奴は、嫌われる」と書いてました。
そうなんですか?(私は違うので、よく分かりません)。
今日は、この点について考察(笑)してみましょう。
ブログって、事実を書き連ねるのは、N.G.なんですかね!?
全て、フィクションで固めろ、と?
所有している車、家、配偶者、家族。
これらについて、事実を書くことが「自慢」と感じられる人がいたら、書いてはいけないのでしょうか?
「自慢」は、感じる方の問題では?
感じる側が、「ある感情(自分が所有していないことによる○等感」によって、不快を感じるのではないでしょうか。
身長(体重も?)、学歴、勤務先、年収、運動能力、腹筋が割れているかどうか、禿げているかどうか、、、、。
事実を書いて、「それは自慢だ」と感じる人がいたら、それは、「書いた側」の問題なのですか?
優れている人は、それを開示してはいけないとか?
釣りで言えば。
道具や釣果について、「事実」を述べたところで、「自慢」と感じる人がいたら、それは「書いた側」の問題なのでしょうか?
自分が持っている道具を自慢することは、それが他人が羨むものであろうとなかろうと、いいことだと私は思いますよ。
ロースペックな道具を、誇りを持って大切に使うことも、美しいことだと私は思います。
「そんな道具使って、、、プププ」と思う方がおかしいですよ。
釣り方も同じで。
「あいつ、豆(毛・トルネード)なんて使ってるよ」と馬鹿にするのは。
「俺は、そんなの使わなくても釣れるぜ!(キリッ!)」という驕りから来ているのではないでしょうか。
自分の釣り方に誇りを持つのは大変結構なことだとは思いますが、他人の釣りを下げることによって誇りを得ようとする行為は、感心できません。
※しつこいようですが、豆や毛やトルネードを使う人は、割り込みや幅寄せなどの行為を絶対にしないでください。ルアー自体のパワー(エサへの近さ)によって、本来(機会が)平等であるべき釣り場に不公平感が生じます。「同じルアーなのに」という論理は、通用しません。同じじゃないですよ。そのことは、あなたも分かってますよね?同じだったら、いちいちレギュレーションで禁止しません。
「自慢はいけない」というのであれば、何もかも完璧に揃っている人は、ブログが書けないことになりますね、、、。
なんて窮屈な世の中。
自分が好きなように書く、でいいじゃないですか。
読みたい人は読むし、そうでない人は読まないのですから。
あなたは、どう思いますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

「出る杭は打たれる」という訳ですね。
「同調圧力」がかかりやすいお国柄な訳ですよ。
このブログの初期の頃に、私がある事実を書いた所、「それ、自慢?」とコメント欄に落書きをした人がいます(有名人です。ボテキさんです)。
それに対して、私が、「自慢しちゃいけませんか?」という、アンサーブログを書きました。
それに対して、また、どこかの人(確か、社長さん)が、「自慢する奴は、嫌われる」と書いてました。
そうなんですか?(私は違うので、よく分かりません)。
今日は、この点について考察(笑)してみましょう。
ブログって、事実を書き連ねるのは、N.G.なんですかね!?
全て、フィクションで固めろ、と?
所有している車、家、配偶者、家族。
これらについて、事実を書くことが「自慢」と感じられる人がいたら、書いてはいけないのでしょうか?
「自慢」は、感じる方の問題では?
感じる側が、「ある感情(自分が所有していないことによる○等感」によって、不快を感じるのではないでしょうか。
身長(体重も?)、学歴、勤務先、年収、運動能力、腹筋が割れているかどうか、禿げているかどうか、、、、。
事実を書いて、「それは自慢だ」と感じる人がいたら、それは、「書いた側」の問題なのですか?
優れている人は、それを開示してはいけないとか?
釣りで言えば。
道具や釣果について、「事実」を述べたところで、「自慢」と感じる人がいたら、それは「書いた側」の問題なのでしょうか?
自分が持っている道具を自慢することは、それが他人が羨むものであろうとなかろうと、いいことだと私は思いますよ。
ロースペックな道具を、誇りを持って大切に使うことも、美しいことだと私は思います。
「そんな道具使って、、、プププ」と思う方がおかしいですよ。
釣り方も同じで。
「あいつ、豆(毛・トルネード)なんて使ってるよ」と馬鹿にするのは。
「俺は、そんなの使わなくても釣れるぜ!(キリッ!)」という驕りから来ているのではないでしょうか。
自分の釣り方に誇りを持つのは大変結構なことだとは思いますが、他人の釣りを下げることによって誇りを得ようとする行為は、感心できません。
※しつこいようですが、豆や毛やトルネードを使う人は、割り込みや幅寄せなどの行為を絶対にしないでください。ルアー自体のパワー(エサへの近さ)によって、本来(機会が)平等であるべき釣り場に不公平感が生じます。「同じルアーなのに」という論理は、通用しません。同じじゃないですよ。そのことは、あなたも分かってますよね?同じだったら、いちいちレギュレーションで禁止しません。
「自慢はいけない」というのであれば、何もかも完璧に揃っている人は、ブログが書けないことになりますね、、、。
なんて窮屈な世の中。
自分が好きなように書く、でいいじゃないですか。
読みたい人は読むし、そうでない人は読まないのですから。
あなたは、どう思いますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月13日
オモシロイ、手作りルアー:
手作りルアーには、えも言われぬ趣がありますよね。
買っちゃいましたよ、メルカリで。

二つで千円ちょっとだったかな?
安いですよね。

エラの後ろに空洞があるところがいいですね!

背中側。

この前買った、ダイワのトップウオーターと同じくらいの大きさですね。
出番は、あるのか?
なんか、大きいルアー縛りで釣りをするのも、オモシロイかもしれませんね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


買っちゃいましたよ、メルカリで。
二つで千円ちょっとだったかな?
安いですよね。
エラの後ろに空洞があるところがいいですね!
背中側。
この前買った、ダイワのトップウオーターと同じくらいの大きさですね。
出番は、あるのか?
なんか、大きいルアー縛りで釣りをするのも、オモシロイかもしれませんね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月11日
お勧めしたいのは、この本:
おはようございます。
ちょっと話をしましたが、「神=愛」というインスピレーションを受けました。
私がインスパイアされた、その元ネタを公表します。
これです。

あるところで、書評を見て買いました。
実はこの著者、私が大学生の時に読んで、とても感銘を受けた著者です。
あれから30年以上が経ち、、、。
今でも、感動を受けられることに感謝してます。
私の感性が瑞々しいんですかね?
あ!?これ、自慢になっちゃうんですかね?
自慢って、しちゃいけないんでしたっけ?
あ、嫌われるんでしたね?(笑)
私、嫌われてますかね。
しょうがないですね。
好きなように、生きているんだから。
ところで。
人に好かれようとすれば、好かれるものなのでしょうか、、、?
人気者の皆さん、どう思いますか?
閑話休題。
今回、この書籍を購入したこと(家と事務所は本で溢れかえっているので、極力買わないようにはしているのですが、、、、)は、大学時代に、この著者に件名を受けたことと無関係ではありません。
それどころか、大いに関係があります。
ということは、、、、。
ボクシングの練習を一生懸命にやって、勉強も一生懸命にやって、空いた時間は読書等の自己啓発に努めたことは、無駄ではなかった、ということではないでしょうか。
「大学の勉強なんて、役に立たない」なんて言う人がいますが、それは本人の姿勢次第では?
あなたは、どんな大学生活を送りましたか?(行ってない人にとっては、嫌味になるのでしょうか?また嫌われる、、、、)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ちょっと話をしましたが、「神=愛」というインスピレーションを受けました。
私がインスパイアされた、その元ネタを公表します。
これです。
あるところで、書評を見て買いました。
実はこの著者、私が大学生の時に読んで、とても感銘を受けた著者です。
あれから30年以上が経ち、、、。
今でも、感動を受けられることに感謝してます。
私の感性が瑞々しいんですかね?
あ!?これ、自慢になっちゃうんですかね?
自慢って、しちゃいけないんでしたっけ?
あ、嫌われるんでしたね?(笑)
私、嫌われてますかね。
しょうがないですね。
好きなように、生きているんだから。
ところで。
人に好かれようとすれば、好かれるものなのでしょうか、、、?
人気者の皆さん、どう思いますか?
閑話休題。
今回、この書籍を購入したこと(家と事務所は本で溢れかえっているので、極力買わないようにはしているのですが、、、、)は、大学時代に、この著者に件名を受けたことと無関係ではありません。
それどころか、大いに関係があります。
ということは、、、、。
ボクシングの練習を一生懸命にやって、勉強も一生懸命にやって、空いた時間は読書等の自己啓発に努めたことは、無駄ではなかった、ということではないでしょうか。
「大学の勉強なんて、役に立たない」なんて言う人がいますが、それは本人の姿勢次第では?
あなたは、どんな大学生活を送りましたか?(行ってない人にとっては、嫌味になるのでしょうか?また嫌われる、、、、)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月08日
美しいプロポーションのマスが釣りたい、、、。
痛い婚活女性の話。
結局あれは、「自分は持ってないものを相手に求める」ところから来ているのだと思います。
自分は低学歴なのに、相手に高学歴を求める。
自分も一生懸命に勉強して学歴を高くすれば、必然的にそういう相手と知り合うチャンスも増えるのではないですかね。
同様に。
医者と結婚したい女性は、自分も医学部に入って女医になったら、知り合う機会も増えるのでは?
「男と女は違う」。
確かにそうかもしれません。
ではそういう女性は、相手に求める属性に代わるものを、何かお持ちでしょうか。
私の姉。
サラリーマンの娘ですが。
代々医者の家系、ご本人は開業医の家に嫁いで行きましたよ。
そして、相手の親御さん(母親)に「〇〇さん(姉の名前)と結婚してくれたことが、うちの息子の最大の親孝行だ」と言わしめました(←これは「自慢」になってしまうのでしょうか?自慢て、しちゃいけないんでしたっけ?あ、嫌われるのか(笑))。
違う文化の中に一人飛び込み、人に言えない苦労もしたかと思います(それでも、うちの親は愚痴を聞いたことは一度もないらしいですが)。
うちの姉のスペックですが。
普通(名門・難関の類ではありません)の四大卒(芸術学科)を出て、時計のデザイナをしてました。
ビジアルは、まあ、イイ方でしょう。
同世代が何十人(百人以上?)いる住宅の中で、「一番の美人」とは言われたましたから。
私の高校時代の同級生からも。
「安田成美っぽい」(男の同級生)。
「モデルみたい」(女の同級生)と言われてましたから。
あ、これ、自慢になっちゃうんですかね(自慢はしちゃいけないんでしたっけ?あ、嫌われるんですね(笑))。
実は、結婚する時点で、お相手はまだ医学生で、国家試験にも受かっておらず、「落ちたら、トラックの運転手でもやれば?」と言っていたそうです。
婚活女の話に戻りましょう。
相手に高年収を求める女性。
どうして、自分で稼ごうとはしないのでしょうか?
「私が稼ぎまくって、相手の面倒を見てやるわ!」ぐらいの気概(男らしさ?)が欲しいところです。
相手に求める前に、まず自分が条件を整えてはどうか、と思うのです。
同様に。
デブやポチャが嫌いな男性。
自分は体を鍛えているのでしょうか。
自分は弛んだ身体、出っ張ったお腹をしているのに、相手には良きプロポーションを求めるのは、いかがなものでしょうか?
私、思うんです。
「健康であること」は、自分の大切な人に対する、最低限の礼儀ではないかと。
そして、「セクシーであり続けること」も。
世の中には、男と女しかいない(中間的な人もいるでしょうが、例外の範疇)のですから、双方が求められる存在であり続けたいですよね。
予備校講師時代。
「腹筋が割れなくなったら、俺は男を辞める!」と生徒に言っていた話を覚えているでしょうか。
人の価値観はそれぞれでしょうが、私は「男」として、同じことを同士諸君に要求したい。
さて、ここから「釣り」の話です。
あなたは、「美形」のマスを釣りたいと思いますか?
真剣に打ち込んでいる人は、いや、そういう人こそ、Absolutely yes! ではないでしょうか。
では、あなたの体型は?
自分は弛んだ身体、出っ張ったお腹なのに、対戦相手の魚に「美形」を求めるのは、不公平ではないんですかね?
魚って、釣る人の体型は気にしないのでしょうか。
同じ「宇宙」に住む存在ですから、全く無関係ではないような気もするのです(むしろ、関係があった方が面白い)。
仮に、美形マスの確率が上がらなくても。
健康で長生きした方が、釣りを長く楽しめますよね。
身体を鍛えましょう。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

結局あれは、「自分は持ってないものを相手に求める」ところから来ているのだと思います。
自分は低学歴なのに、相手に高学歴を求める。
自分も一生懸命に勉強して学歴を高くすれば、必然的にそういう相手と知り合うチャンスも増えるのではないですかね。
同様に。
医者と結婚したい女性は、自分も医学部に入って女医になったら、知り合う機会も増えるのでは?
「男と女は違う」。
確かにそうかもしれません。
ではそういう女性は、相手に求める属性に代わるものを、何かお持ちでしょうか。
私の姉。
サラリーマンの娘ですが。
代々医者の家系、ご本人は開業医の家に嫁いで行きましたよ。
そして、相手の親御さん(母親)に「〇〇さん(姉の名前)と結婚してくれたことが、うちの息子の最大の親孝行だ」と言わしめました(←これは「自慢」になってしまうのでしょうか?自慢て、しちゃいけないんでしたっけ?あ、嫌われるのか(笑))。
違う文化の中に一人飛び込み、人に言えない苦労もしたかと思います(それでも、うちの親は愚痴を聞いたことは一度もないらしいですが)。
うちの姉のスペックですが。
普通(名門・難関の類ではありません)の四大卒(芸術学科)を出て、時計のデザイナをしてました。
ビジアルは、まあ、イイ方でしょう。
同世代が何十人(百人以上?)いる住宅の中で、「一番の美人」とは言われたましたから。
私の高校時代の同級生からも。
「安田成美っぽい」(男の同級生)。
「モデルみたい」(女の同級生)と言われてましたから。
あ、これ、自慢になっちゃうんですかね(自慢はしちゃいけないんでしたっけ?あ、嫌われるんですね(笑))。
実は、結婚する時点で、お相手はまだ医学生で、国家試験にも受かっておらず、「落ちたら、トラックの運転手でもやれば?」と言っていたそうです。
婚活女の話に戻りましょう。
相手に高年収を求める女性。
どうして、自分で稼ごうとはしないのでしょうか?
「私が稼ぎまくって、相手の面倒を見てやるわ!」ぐらいの気概(男らしさ?)が欲しいところです。
相手に求める前に、まず自分が条件を整えてはどうか、と思うのです。
同様に。
デブやポチャが嫌いな男性。
自分は体を鍛えているのでしょうか。
自分は弛んだ身体、出っ張ったお腹をしているのに、相手には良きプロポーションを求めるのは、いかがなものでしょうか?
私、思うんです。
「健康であること」は、自分の大切な人に対する、最低限の礼儀ではないかと。
そして、「セクシーであり続けること」も。
世の中には、男と女しかいない(中間的な人もいるでしょうが、例外の範疇)のですから、双方が求められる存在であり続けたいですよね。
予備校講師時代。
「腹筋が割れなくなったら、俺は男を辞める!」と生徒に言っていた話を覚えているでしょうか。
人の価値観はそれぞれでしょうが、私は「男」として、同じことを同士諸君に要求したい。
さて、ここから「釣り」の話です。
あなたは、「美形」のマスを釣りたいと思いますか?
真剣に打ち込んでいる人は、いや、そういう人こそ、Absolutely yes! ではないでしょうか。
では、あなたの体型は?
自分は弛んだ身体、出っ張ったお腹なのに、対戦相手の魚に「美形」を求めるのは、不公平ではないんですかね?
魚って、釣る人の体型は気にしないのでしょうか。
同じ「宇宙」に住む存在ですから、全く無関係ではないような気もするのです(むしろ、関係があった方が面白い)。
仮に、美形マスの確率が上がらなくても。
健康で長生きした方が、釣りを長く楽しめますよね。
身体を鍛えましょう。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月07日
神と出会った日:
以前、「朴珍念さんに質問です」という記事を書いた時。
「生きる意味(目的?)は?」という質問に対して。
「神に出会うこと、愛を与えること」と書きました。
実はこれ、同一のことだったのですね、、、。
最近、ある本で。
「神とは『愛』のことである」とある本で読みました。
なるほど、そうだったのか!
家族が素晴らしいのは、それが「愛を与える対象」「愛を循環させる」システムだからですよ。
私たちは、皆、愛の結晶。
私たちが存在しているのは、祖先から受け継いできた「愛の連鎖」の結果です。
一説によると、我が子を見て、「可愛い!」と思う瞬間は、「宇宙と繋がっている」そうです。
不思議なものですよね。
それまでは、影も形もなかったものが、人間の姿をして、一定期間、100年くらいか、この世で過ごして、あの世に去ってくのですから。
これを「ロマン」と言わずして、なんというのでしょうか。
自分一人で住んでいる人は、自分の中で愛を循環させ、なんらかの形で外部と愛の循環を図っているのでしょう。
それが家族になると、愛の発信装置が複数になりますし、子供まで含めると、子孫が途絶えない限り、延々と続いていくことになります、、、、。
凄いことですよね。
愛を体現している人は、毎日、「神と出会っている」と言ってもイイのではないでしょうか。
私のこと、「愛の伝道師」ないしは「釣り界のマザー・テレサ」と呼んでくれますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


「生きる意味(目的?)は?」という質問に対して。
「神に出会うこと、愛を与えること」と書きました。
実はこれ、同一のことだったのですね、、、。
最近、ある本で。
「神とは『愛』のことである」とある本で読みました。
なるほど、そうだったのか!
家族が素晴らしいのは、それが「愛を与える対象」「愛を循環させる」システムだからですよ。
私たちは、皆、愛の結晶。
私たちが存在しているのは、祖先から受け継いできた「愛の連鎖」の結果です。
一説によると、我が子を見て、「可愛い!」と思う瞬間は、「宇宙と繋がっている」そうです。
不思議なものですよね。
それまでは、影も形もなかったものが、人間の姿をして、一定期間、100年くらいか、この世で過ごして、あの世に去ってくのですから。
これを「ロマン」と言わずして、なんというのでしょうか。
自分一人で住んでいる人は、自分の中で愛を循環させ、なんらかの形で外部と愛の循環を図っているのでしょう。
それが家族になると、愛の発信装置が複数になりますし、子供まで含めると、子孫が途絶えない限り、延々と続いていくことになります、、、、。
凄いことですよね。
愛を体現している人は、毎日、「神と出会っている」と言ってもイイのではないでしょうか。
私のこと、「愛の伝道師」ないしは「釣り界のマザー・テレサ」と呼んでくれますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年08月07日
婚活狂奏曲:
You Tubeで、結婚相談所による、婚活の話を見ております。
面白い。
そこに登場する人のキャラ、考え方が。
本当にざっくり言ってしまうと。
男は女性に若さと美貌を求め、女は男に経済力(+身長や学歴)を求める。
ワッハッハ!
分かりやすくて、いいじゃないですか。
男は、女に出産能力(と目の保養、遺伝的形質か?)、女は男に甲斐性(自分と子供を養ってくれる能力、と遺伝的形質?)を求めてるんですね。
婚活がうまくいってない人は、自分を抽象化してみる能力、俯瞰して客観視して、婚活市場での自分の立ち位置を見失ってるんですね、、、、。
特に、女性の方がこれは顕著なようで、、、、。
気の毒な面もありますよ。
自分なりに、自分磨きをして、仕事も頑張って、年々自分の価値を上げているつもりが、婚活市場では、年々価値が落ちていくんですからね、、、。
そこへいくと、男の場合、学歴がないとか、稼げてないとか、ほとんど自分の責任であることが明らかで、自分でも自覚してますからね。
自分の位置を簡単に把握するために、「婚活自己チェックシート」を無料提供している相談所もあります。
SランクからA~Cランクまで。
同じランク同士でないと、婚活はうまくいかないようです。
同じランク同士でないと、結ばれることはない、と。
妻と結婚した当時の自分を見てみると、、、。
Sランクでしたよ(妻は、当然Sランク)。←これ、「自慢」になってしまうのでしょうか。
いやしかし。
稼いでいると言っても、「予備校講師(塾講師)」というのは、婚活市場では評価が低い。
安定性に欠け、「裏稼業」っぽいからでしょうか。
女性は、大手企業にお勤めの、「安定した」男性を好むものです。
いやあ、しかし、男性諸君。
自分よりも、「会社名」を見て近づいてくる女と、結婚したいと思うのもなんですかね。
私、大学卒業後に大手企業に勤めていたときは、「変な女に近づかれるんじゃないか」と疑心暗鬼でしたよ(心配するほどにはモテませんでしたが)。
群馬にいる頃(塾講師をしている頃)、婚活パーティー(ねるとんパーティー?←古い??)にも何度か参加しました。
そこでも、モテモテだったわけではありません。
大体、一人くらいは、「イイ」と言ってくれる人がいましたけどね。
でも、その女性が私の好みでなかったり、私が人違いで別の女性の元に言ってしまったり(笑)して、結局、うまくいきませんでした。
それで良かったと思います。
今の妻と、結婚できましたからね(そして、四人の子供にめぐまれましたからね)。
大学時代のボクシング部の同期は最後まで続いたのは私を含めて四人です(キツくて、みんな途中で辞めちゃうんですよね。仕方ないと思うけど)。
その中で、結婚しているのは、私だけですよ。
みんな、イイところに勤めて、お金もちゃんと稼いでますけどね(年収は1千万以上です。それなりの大学を出て、一流企業に勤めれば、私くらいの年は、それくらいにはなります。一人は、何千万(億?)も稼いで、35歳くらいでfireしちゃいました)。
あ、でも、身長は、私が一番高いかな?(親に感謝です)。
筋肉量も、多分私が一番多いな。
体をメチャクチャ鍛えている奴がいて、そいつと泊まりで旅行に行った時に、お風呂に体脂肪率を測る機械があったので、お互いに測ったけど、私の方が体脂肪率が低くて、本人はショックを受けてましたよ(笑)。
筋肉がつきやすいんですよ、私。
最近、どこかで聞きました。
「老後対策には、お金を貯めるよりも、筋肉を貯めましょう」って。
あなたは、体を鍛えてますか?
私は、知性自慢だけでなく、肉体自慢野郎でもあるんです。
あ!?
「自慢する奴は、嫌われる」んでしたっけ!?
ほどほどにしないといけないですね(笑)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

面白い。
そこに登場する人のキャラ、考え方が。
本当にざっくり言ってしまうと。
男は女性に若さと美貌を求め、女は男に経済力(+身長や学歴)を求める。
ワッハッハ!
分かりやすくて、いいじゃないですか。
男は、女に出産能力(と目の保養、遺伝的形質か?)、女は男に甲斐性(自分と子供を養ってくれる能力、と遺伝的形質?)を求めてるんですね。
婚活がうまくいってない人は、自分を抽象化してみる能力、俯瞰して客観視して、婚活市場での自分の立ち位置を見失ってるんですね、、、、。
特に、女性の方がこれは顕著なようで、、、、。
気の毒な面もありますよ。
自分なりに、自分磨きをして、仕事も頑張って、年々自分の価値を上げているつもりが、婚活市場では、年々価値が落ちていくんですからね、、、。
そこへいくと、男の場合、学歴がないとか、稼げてないとか、ほとんど自分の責任であることが明らかで、自分でも自覚してますからね。
自分の位置を簡単に把握するために、「婚活自己チェックシート」を無料提供している相談所もあります。
SランクからA~Cランクまで。
同じランク同士でないと、婚活はうまくいかないようです。
同じランク同士でないと、結ばれることはない、と。
妻と結婚した当時の自分を見てみると、、、。
Sランクでしたよ(妻は、当然Sランク)。←これ、「自慢」になってしまうのでしょうか。
いやしかし。
稼いでいると言っても、「予備校講師(塾講師)」というのは、婚活市場では評価が低い。
安定性に欠け、「裏稼業」っぽいからでしょうか。
女性は、大手企業にお勤めの、「安定した」男性を好むものです。
いやあ、しかし、男性諸君。
自分よりも、「会社名」を見て近づいてくる女と、結婚したいと思うのもなんですかね。
私、大学卒業後に大手企業に勤めていたときは、「変な女に近づかれるんじゃないか」と疑心暗鬼でしたよ(心配するほどにはモテませんでしたが)。
群馬にいる頃(塾講師をしている頃)、婚活パーティー(ねるとんパーティー?←古い??)にも何度か参加しました。
そこでも、モテモテだったわけではありません。
大体、一人くらいは、「イイ」と言ってくれる人がいましたけどね。
でも、その女性が私の好みでなかったり、私が人違いで別の女性の元に言ってしまったり(笑)して、結局、うまくいきませんでした。
それで良かったと思います。
今の妻と、結婚できましたからね(そして、四人の子供にめぐまれましたからね)。
大学時代のボクシング部の同期は最後まで続いたのは私を含めて四人です(キツくて、みんな途中で辞めちゃうんですよね。仕方ないと思うけど)。
その中で、結婚しているのは、私だけですよ。
みんな、イイところに勤めて、お金もちゃんと稼いでますけどね(年収は1千万以上です。それなりの大学を出て、一流企業に勤めれば、私くらいの年は、それくらいにはなります。一人は、何千万(億?)も稼いで、35歳くらいでfireしちゃいました)。
あ、でも、身長は、私が一番高いかな?(親に感謝です)。
筋肉量も、多分私が一番多いな。
体をメチャクチャ鍛えている奴がいて、そいつと泊まりで旅行に行った時に、お風呂に体脂肪率を測る機械があったので、お互いに測ったけど、私の方が体脂肪率が低くて、本人はショックを受けてましたよ(笑)。
筋肉がつきやすいんですよ、私。
最近、どこかで聞きました。
「老後対策には、お金を貯めるよりも、筋肉を貯めましょう」って。
あなたは、体を鍛えてますか?
私は、知性自慢だけでなく、肉体自慢野郎でもあるんです。
あ!?
「自慢する奴は、嫌われる」んでしたっけ!?
ほどほどにしないといけないですね(笑)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年07月31日
武士道:
毎朝、ウオーキングをしております。
今までは、音楽を聴きながら歩いていたのですが、せっかくなので、オーディブルで学習しながら歩こうかと試してみました。
今朝は、これを聴きました。

日本のラグビー界を変えた、コーチの講話です。
その中で、「日本人を活かすには」というテーマで。
「武士道」の話が出てきました。
これは、私(ご存知かとは思いますが、私は武士の家系です。四人の息子たちには、全て武士に因む名前がついております」には避けて通れない話題です。
コーチ曰く、武士道が象徴するものは。
「信頼、忠誠心、勇気」
武士は、仕える人(主君)に対する信頼があるからこそ、忠誠を誓い、自分の命をかけて主君を守る。
私は、営業活動をしているときは、この「信頼」を一番大事にしていました。
そして、人生に一番必要なものは、「勇気」だと思っております。
お金は無くしても取り戻せるけど、「勇気」がなければ、全てを失い、人生を台無しにする。
釣りだって、命懸けですよ。
遊びでは、ありません。
あなたは、いかがですか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

今までは、音楽を聴きながら歩いていたのですが、せっかくなので、オーディブルで学習しながら歩こうかと試してみました。
今朝は、これを聴きました。

日本のラグビー界を変えた、コーチの講話です。
その中で、「日本人を活かすには」というテーマで。
「武士道」の話が出てきました。
これは、私(ご存知かとは思いますが、私は武士の家系です。四人の息子たちには、全て武士に因む名前がついております」には避けて通れない話題です。
コーチ曰く、武士道が象徴するものは。
「信頼、忠誠心、勇気」
武士は、仕える人(主君)に対する信頼があるからこそ、忠誠を誓い、自分の命をかけて主君を守る。
私は、営業活動をしているときは、この「信頼」を一番大事にしていました。
そして、人生に一番必要なものは、「勇気」だと思っております。
お金は無くしても取り戻せるけど、「勇気」がなければ、全てを失い、人生を台無しにする。
釣りだって、命懸けですよ。
遊びでは、ありません。
あなたは、いかがですか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年07月26日
洞窟おじさん

これを今、オーディブルで聴いております。
私が住んでいたことのある群馬県桐生市にほど近い、大間々郡で生まれた人のお話です。
8人兄弟の中でも、なぜか自分だけが親にイジメられ、13歳にして家を出ます。
その後は、後をついてきた愛犬と共に、足尾銅山の洞窟などに潜むこと、43年!
これはスゴイですよね!!
当然、連れの犬は死んでしまうのですが、おじさんはたくましくホームレス人生を生きていきます。
最初は、洞窟に住んで山菜や山の動物を捕まえていたのですが。
そのうち、農作業を手伝うようになったりして。
群馬からスタートして、埼玉、栃木、新潟、茨城、、、と転々としていくのですが。
その中で一番良かったのが、茨城県の「小貝川」周辺だそうです。
クチボソなどが、ガンガン釣れる!
うなぎなんかも、生け捕りすると、かなり高く売れたとか!!
これ、釣りに興味ある人は、結構ヒットすると思うので、読んでみてください。
オーディブルなら、聴き放題対象です。
Kindle Unlimitedもあるかな?
この本なら、数千円出しても買う価値があると思います。
ぜひ、お手元に。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年07月11日
オヤジの体型その2:
こんばんは。
今日、野反湖の帰り道で、コンビニに寄ってトイレを借りようと思ったら、「使用中」。
結構、長い間出てきませんでした。
待っている間。
鏡をふと見ると。
黒のノースリーブを着たオヤジ(=私)が洗面台の鏡に映っておりました。
それを見て。
「良いじゃん!」と思ったので、自宅に帰ってから、再現しました。

顔が写らないように、しかし、上半身はしっかり写るように自撮りするの、若干だけ苦労しました。
少し力が入っていることは自白しましょう。
昔(20年以上前)、ちょっとだけ付き合っていた女の子(その子は結婚を焦っていたので、悪いことをしたと思っている)に。
私が、自画自賛した後。
「ウットリ」と言うと。
「イヤな感じ」と言われました。
なぜでしょうか?
自己陶酔の世界に入り、相手を見ていないからでしょうか?
また、昔、このブログのコメント欄に。
「自慢する奴は嫌われる」と書いている輩がいました。
その時は、「好かれるかどうか」ではなく、「是か非か」の話をしていたのですが、、、、。
「自慢する奴は嫌われる」が真実だとして。
なぜでしょうか?
私は、人の自慢話、聞くのが好きですよ。
自慢している相手に、「自慢!?」なんて聞き返したりしません。
面白いじゃないですか。
相手が自慢していることが、自分のモチベーションアップなど、糧になることであればそうすればいいし、「自慢するほどのことでもないだろ」と思ったら、その部分をそのまま指摘すれば良いじゃないですか。
指摘するのが良いことがどうか知らんけど。
なんで、「自慢すること」=「悪」なのでしょうか?
聞いている人の気分が悪くなるから、、、、?
なんで、気分悪くなるんでしょうかね。
たとえば、私に、「俺は、TOEICで700点以上とるぜ!」と自慢する人がいたら。
「スゴいですね!」ととりあえずは褒めますよ。
そして、そこに至る勉強法などを滔々と語り出したら、真剣に聞いて、自分の参考になるものは取り入れます。
「いや、実は、私は○○点なんですけどね」という言葉は、状況に応じて出すか否か考えます(多分、言わないことの方が多いと思う)。
でも、その自慢を聞くことがイヤかというと、全然そんなことない。
自分にマイナスになることが、ないでしょ。
全部、プラスに切り替えれば良いのです。
そう思いませんか?(意見の強要はしません。キリッ)
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


今日、野反湖の帰り道で、コンビニに寄ってトイレを借りようと思ったら、「使用中」。
結構、長い間出てきませんでした。
待っている間。
鏡をふと見ると。
黒のノースリーブを着たオヤジ(=私)が洗面台の鏡に映っておりました。
それを見て。
「良いじゃん!」と思ったので、自宅に帰ってから、再現しました。

顔が写らないように、しかし、上半身はしっかり写るように自撮りするの、若干だけ苦労しました。
少し力が入っていることは自白しましょう。
昔(20年以上前)、ちょっとだけ付き合っていた女の子(その子は結婚を焦っていたので、悪いことをしたと思っている)に。
私が、自画自賛した後。
「ウットリ」と言うと。
「イヤな感じ」と言われました。
なぜでしょうか?
自己陶酔の世界に入り、相手を見ていないからでしょうか?
また、昔、このブログのコメント欄に。
「自慢する奴は嫌われる」と書いている輩がいました。
その時は、「好かれるかどうか」ではなく、「是か非か」の話をしていたのですが、、、、。
「自慢する奴は嫌われる」が真実だとして。
なぜでしょうか?
私は、人の自慢話、聞くのが好きですよ。
自慢している相手に、「自慢!?」なんて聞き返したりしません。
面白いじゃないですか。
相手が自慢していることが、自分のモチベーションアップなど、糧になることであればそうすればいいし、「自慢するほどのことでもないだろ」と思ったら、その部分をそのまま指摘すれば良いじゃないですか。
指摘するのが良いことがどうか知らんけど。
なんで、「自慢すること」=「悪」なのでしょうか?
聞いている人の気分が悪くなるから、、、、?
なんで、気分悪くなるんでしょうかね。
たとえば、私に、「俺は、TOEICで700点以上とるぜ!」と自慢する人がいたら。
「スゴいですね!」ととりあえずは褒めますよ。
そして、そこに至る勉強法などを滔々と語り出したら、真剣に聞いて、自分の参考になるものは取り入れます。
「いや、実は、私は○○点なんですけどね」という言葉は、状況に応じて出すか否か考えます(多分、言わないことの方が多いと思う)。
でも、その自慢を聞くことがイヤかというと、全然そんなことない。
自分にマイナスになることが、ないでしょ。
全部、プラスに切り替えれば良いのです。
そう思いませんか?(意見の強要はしません。キリッ)
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年07月10日
腕の筋肉:
毎朝、家の周りをウオーキングしております。
小さなダンベルを携えて。
軽めのウエイトなので、筋肉は太くはならないですが、引き締まりはしますかね。
パンチのスピードは、速くなるでしょう。
パンチ力は、どれくらい衰えているのだろうか、、、。

釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

小さなダンベルを携えて。
軽めのウエイトなので、筋肉は太くはならないですが、引き締まりはしますかね。
パンチのスピードは、速くなるでしょう。
パンチ力は、どれくらい衰えているのだろうか、、、。

釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年07月07日
淳とアンチの闘い:
You Tube上で、淳が自分に否定的なコメントを寄せた人と対決してますね。
淳も結構熱くなっているので、コメント欄には淳を批判する人も多いですが、、、。
私は、淳の方が圧倒的に正しいと思う。
ネット上の誹謗中傷。
「そんなの、スルーすれば良いんだよ」とか。
「ムキになって反論するなんて、ネット耐性がない」とか。
これ、私も言われましたけど、どうなんでしょうね。
たとえネット上であっても、人に言ってはならないこと(対面では決して言えないこと)を言う人は、どんどん取り締まった方がいいと思いますよ。
流石に、実刑を食らえば、反省するでしょう。
罰金喰らうだけの場合もあるでしょうが、、、。
反省するでしょ、そうなったら。
どんどん法律で取り締まればいいと思いますよ。
「ネットは、匿名で好き勝手言えるからいいんだよ」とか。
「こっちの方が健全だよ」なんてこと言っていた人。
ついでに、アンチブログなんか書く人。
どう思いますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

淳も結構熱くなっているので、コメント欄には淳を批判する人も多いですが、、、。
私は、淳の方が圧倒的に正しいと思う。
ネット上の誹謗中傷。
「そんなの、スルーすれば良いんだよ」とか。
「ムキになって反論するなんて、ネット耐性がない」とか。
これ、私も言われましたけど、どうなんでしょうね。
たとえネット上であっても、人に言ってはならないこと(対面では決して言えないこと)を言う人は、どんどん取り締まった方がいいと思いますよ。
流石に、実刑を食らえば、反省するでしょう。
罰金喰らうだけの場合もあるでしょうが、、、。
反省するでしょ、そうなったら。
どんどん法律で取り締まればいいと思いますよ。
「ネットは、匿名で好き勝手言えるからいいんだよ」とか。
「こっちの方が健全だよ」なんてこと言っていた人。
ついでに、アンチブログなんか書く人。
どう思いますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年07月05日
都知事選の行方:
どうなるんでしょうかね〜。
変わり映えない結果となるのでしょうか。
あるいは、大どんでん返しがあるのでしょうか。
私には投票権がないので、関係ない話ですが、、、。
以前、赤羽の寮に住んでいるときに一度、都知事選に投票したことがあって。
その時には、「ドクター中松氏」に投票したような、、、。
今回は、タレント揃いですね。
中松氏も、出るみたいで、、、。
極右勢力が、結構幅を利かせているようですね。
日本も、トランプを選ぶのと同じメンタリティの人がいる、ということでしょうか。
価値観は、人ぞれぞれ。
自分に合った人の投票するのがいいのでしょう。
私の知人で、「あえて面白い人に投票する」という人もいましたが、、、。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

変わり映えない結果となるのでしょうか。
あるいは、大どんでん返しがあるのでしょうか。
私には投票権がないので、関係ない話ですが、、、。
以前、赤羽の寮に住んでいるときに一度、都知事選に投票したことがあって。
その時には、「ドクター中松氏」に投票したような、、、。
今回は、タレント揃いですね。
中松氏も、出るみたいで、、、。
極右勢力が、結構幅を利かせているようですね。
日本も、トランプを選ぶのと同じメンタリティの人がいる、ということでしょうか。
価値観は、人ぞれぞれ。
自分に合った人の投票するのがいいのでしょう。
私の知人で、「あえて面白い人に投票する」という人もいましたが、、、。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年06月30日
頑張れ!河野玄斗!!(敬称略)
有名ですよね。
受験界最難関、泣く子も黙る「東大理III」に合格後、大学在学中に弁護士資格を取り、医師免許はもちろん取得、そして公認会計士まで取ってしまうと言う、、、。
そのうち一つでも、取るのに四苦八苦している人がいあると言うのに、、、。
そして今は、You Tuberとして活躍する他、テレビタレントや塾経営などにも携わってますね。
そんな河野氏の活躍ぶりを見て。
「税金(1億以上?)を使って医学部を卒業したのだから、医者になって社会に還元するのが筋」と言う旨の論がネットを賑わせております。
取った資格をどう使うおうが、使うまいが、本人の自由では?
自慢じゃないですが、私は、国内のハウスメイカや不動産業者で働くとき、'TOEIC910点'の実力は発揮しませんでしたよ。
話のネタにはなりましたけど(笑)。
「税金が、、、」と言う人がいますが、医学部、国立、私立に関わらず、各種学校法人には、税金が使われてます。
って言うか、義務教育は、ほとんど税金で賄われてます。
日本に住んでいる人、ほとんどの人が、義務教育を修めてますよね?
税金で賄われているその期間、みんながみんな、一生懸命に勉強したのでしょうか。
そして、その成果を、社会に還元しているのでしょうか?
「学校の勉強なんて、役に立たねーよ!」なんて罰当たりなこと、言ってないですよね?
人のことを批判するのは簡単。
人の欠点は、よく見えるものです。
まずは、自分の足元から。
今からでも遅くはありません。
勉強、はじめてみませんか??
人生、意識すれば、毎日が「学び」の連続ですよ。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


受験界最難関、泣く子も黙る「東大理III」に合格後、大学在学中に弁護士資格を取り、医師免許はもちろん取得、そして公認会計士まで取ってしまうと言う、、、。
そのうち一つでも、取るのに四苦八苦している人がいあると言うのに、、、。
そして今は、You Tuberとして活躍する他、テレビタレントや塾経営などにも携わってますね。
そんな河野氏の活躍ぶりを見て。
「税金(1億以上?)を使って医学部を卒業したのだから、医者になって社会に還元するのが筋」と言う旨の論がネットを賑わせております。
取った資格をどう使うおうが、使うまいが、本人の自由では?
自慢じゃないですが、私は、国内のハウスメイカや不動産業者で働くとき、'TOEIC910点'の実力は発揮しませんでしたよ。
話のネタにはなりましたけど(笑)。
「税金が、、、」と言う人がいますが、医学部、国立、私立に関わらず、各種学校法人には、税金が使われてます。
って言うか、義務教育は、ほとんど税金で賄われてます。
日本に住んでいる人、ほとんどの人が、義務教育を修めてますよね?
税金で賄われているその期間、みんながみんな、一生懸命に勉強したのでしょうか。
そして、その成果を、社会に還元しているのでしょうか?
「学校の勉強なんて、役に立たねーよ!」なんて罰当たりなこと、言ってないですよね?
人のことを批判するのは簡単。
人の欠点は、よく見えるものです。
まずは、自分の足元から。
今からでも遅くはありません。
勉強、はじめてみませんか??
人生、意識すれば、毎日が「学び」の連続ですよ。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年06月23日
京大出の赤シャツ芸人:
なんか、You Tubeでギャーギャーやってますね。
受験業界に身を置くものとしては、学歴偏重の風潮を煽ることは、ある意味有り難くはあるのですが。
それにしても。
自分が京大に受かったことを盾にして、他人を蔑むと言うのは、芸風にしても、悲しすぎますね。
私なんか、「お前なんか、MARCHやろ!」とバカにされてしまうのでしょうが、、、、(全然気にしません)。
確かに、京都大学は素晴らしい大学で、たとえ結果的に受からなかったとしても、目指すだけで価値がある大学とは思いますが、、、。
そんな大学に受かっているのですから、そこまでの努力は評価されて然るべきでしょう(受からなかったとしても、そこを目指して積み上げた努力は、きっとどこかで活きると思います)。
でも、結局、中退してるんですよね。
何を修めたのですか?
学歴的には、「高卒」と一緒じゃないですか(18歳時点で学力があったことは証明できたでしょうが)。
ただ、自分の大学以下の大学をバカにするためだけに入ったのなら、悲しすぎますよね。
本人の表情を見ても、何か鬱屈したものを感じます。
辛いだろうな、、、。
もっともっと、みんなが、「学問」を自分の幸せのために活かせるといいな、と思います。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

受験業界に身を置くものとしては、学歴偏重の風潮を煽ることは、ある意味有り難くはあるのですが。
それにしても。
自分が京大に受かったことを盾にして、他人を蔑むと言うのは、芸風にしても、悲しすぎますね。
私なんか、「お前なんか、MARCHやろ!」とバカにされてしまうのでしょうが、、、、(全然気にしません)。
確かに、京都大学は素晴らしい大学で、たとえ結果的に受からなかったとしても、目指すだけで価値がある大学とは思いますが、、、。
そんな大学に受かっているのですから、そこまでの努力は評価されて然るべきでしょう(受からなかったとしても、そこを目指して積み上げた努力は、きっとどこかで活きると思います)。
でも、結局、中退してるんですよね。
何を修めたのですか?
学歴的には、「高卒」と一緒じゃないですか(18歳時点で学力があったことは証明できたでしょうが)。
ただ、自分の大学以下の大学をバカにするためだけに入ったのなら、悲しすぎますよね。
本人の表情を見ても、何か鬱屈したものを感じます。
辛いだろうな、、、。
もっともっと、みんなが、「学問」を自分の幸せのために活かせるといいな、と思います。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年06月12日
取材を受けます:
詳しくは、取材の後にまた、報告しようと思いますが。
あるweb雑誌の取材を受けます。
有名人との対談という形でね。
ちょっと、ここのところ、スケジュールがタイトなので、キツいのはきついのですが。
こちらにリンクを貼るかどうかは、未定です。
釣りとはあんまり、関係ないからね。
起業ブログの方には、貼りますよ。
見てる人、いるのかな?
楽しみにしていてね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


あるweb雑誌の取材を受けます。
有名人との対談という形でね。
ちょっと、ここのところ、スケジュールがタイトなので、キツいのはきついのですが。
こちらにリンクを貼るかどうかは、未定です。
釣りとはあんまり、関係ないからね。
起業ブログの方には、貼りますよ。
見てる人、いるのかな?
楽しみにしていてね。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年06月08日
コメントに対する免疫:
おはようございます。
まあね、確かにね、やりすぎたとは思っておりますよ。
特に、こちらのブログ。
真意を分かって頂けた方も少数ながらいるようですが、、、。
結構、初期は、ムキになって反論してましたよねえ、、、(遠い目)。
今私は、毎日のように動画を更新しているのですが、そこに、善意なのか悪意なのかわかりませんが、あるコメントが入ってきたのです。
斯様な行為により、更新が止まってしまうことを心配するむきもあるようなのですが。
大丈夫ですよ。
皆様に、鍛えられていますからね。
もちろん、攻撃的な反論は、もうしません。
自分の考えを率直に、相手に分かりやすいであろうやり方で述べるのみです。
今の時代は、自分の意見を表明しやすいところがいいですよね。
いいのか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

まあね、確かにね、やりすぎたとは思っておりますよ。
特に、こちらのブログ。
真意を分かって頂けた方も少数ながらいるようですが、、、。
結構、初期は、ムキになって反論してましたよねえ、、、(遠い目)。
今私は、毎日のように動画を更新しているのですが、そこに、善意なのか悪意なのかわかりませんが、あるコメントが入ってきたのです。
斯様な行為により、更新が止まってしまうことを心配するむきもあるようなのですが。
大丈夫ですよ。
皆様に、鍛えられていますからね。
もちろん、攻撃的な反論は、もうしません。
自分の考えを率直に、相手に分かりやすいであろうやり方で述べるのみです。
今の時代は、自分の意見を表明しやすいところがいいですよね。
いいのか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年06月05日
我が妻の言葉強き:
時事問題を挟みます(笑)。
復刻記事ばかりというのも、アレですしね。
忘れないうちに。
良い人なんだけど(でも、いかにもモテなそう)な男子が、婚活で連敗する動画を見ました。
その後、妻に、「俺は○○ちゃん(妻の名前)と結婚できて、良かったな。でなかったら、いまだに独身だよ」という話をしました。
そこから「モテ」の話になって。
「なんで『モテたい』なんて思うの??」と言ってました。
確かに、モテる人間は、「モテたい」なんて、思わないんでしょうね。
正直に告白すると、私も若い頃は、「モテたい」と思っていたことあります。
よくよく考えると、、、。
自分の好きじゃない相手にモテても、しょうがなくないか?
むしろ、トラブルの原因にしかならない気が、、、(逆恨みとか、僻みとか買って)。
それよりも、「狙った獲物を確実に落とせる」ほうがいいですよね。
それも、一人でオッケー。
みんなと付き合うことはできないでしょう。
複数の異性と付き合うと、「不誠実」の謗りを受け、「本命」も失いかねません。
随分、話が逸れました。
妻は、「モテたい」と思ったことはないそうです。
それどころか、「他人に評価されたい」と思ったこともないそうです。
「なんでみんなそんなに他人に評価されたいの!?自分の『核(私がいうところの『コア』)』がないんじゃない???」とのことでした。
いやあ、男らしい。
旦那が女々しいからでしょうか?(笑)。
男らしいついでに。
「子供4人の食い扶持は、私に任せろ!」と。
いやあ、頼もしい。
旦那が頼りにならないからでしょうか?(笑)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

復刻記事ばかりというのも、アレですしね。
忘れないうちに。
良い人なんだけど(でも、いかにもモテなそう)な男子が、婚活で連敗する動画を見ました。
その後、妻に、「俺は○○ちゃん(妻の名前)と結婚できて、良かったな。でなかったら、いまだに独身だよ」という話をしました。
そこから「モテ」の話になって。
「なんで『モテたい』なんて思うの??」と言ってました。
確かに、モテる人間は、「モテたい」なんて、思わないんでしょうね。
正直に告白すると、私も若い頃は、「モテたい」と思っていたことあります。
よくよく考えると、、、。
自分の好きじゃない相手にモテても、しょうがなくないか?
むしろ、トラブルの原因にしかならない気が、、、(逆恨みとか、僻みとか買って)。
それよりも、「狙った獲物を確実に落とせる」ほうがいいですよね。
それも、一人でオッケー。
みんなと付き合うことはできないでしょう。
複数の異性と付き合うと、「不誠実」の謗りを受け、「本命」も失いかねません。
随分、話が逸れました。
妻は、「モテたい」と思ったことはないそうです。
それどころか、「他人に評価されたい」と思ったこともないそうです。
「なんでみんなそんなに他人に評価されたいの!?自分の『核(私がいうところの『コア』)』がないんじゃない???」とのことでした。
いやあ、男らしい。
旦那が女々しいからでしょうか?(笑)。
男らしいついでに。
「子供4人の食い扶持は、私に任せろ!」と。
いやあ、頼もしい。
旦那が頼りにならないからでしょうか?(笑)。
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年05月23日
ZARDの坂井泉水と私の妻:
「最も美しい女性ボーカル」との呼び名高い「ZARDの坂井泉水さん」をご存知でしょうか。
ガンに侵され、慶應病院で病魔と戦っている間に、非業の○を遂げた伝説の歌姫です。
私の知り合いには、彼女の曲(Forever you)に救われ、自○を避けることができた、という人もいました。
私も、群馬県ん桐生市にて塾講師の修行をしているときには、ずいぶん気持ちが救われたものです。
最近、彼女についての動画を見る機会があり、そこから得た情報などをもとに書いております。
坂井泉水さんは、神奈川県西の秦野市出身で、高校は伊勢原(石田高校?)だったかな?
陸上部で、ものすごい頑張り屋で、疲労骨折をするほどに練習をしたとか。
その甲斐あって、県での記録も持っていたようです。
私がハウスメイカで海老名の展示場に努めているときに、そこの受付嬢で高校時代に坂井泉水の後輩だった女性がいて。
「蒲池先輩(坂井の本名)はもてたよ〜」と言ってました。
ただ、本人は、「美人」と言われるとどう反応していいかわからないらしく、人見知りな性格も手伝って、割と引っ込みがちだったようですね。
芸能界で売れ出した頃には、「結婚は遅くなるかも」と知り合いにこぼしていたらしい。
そして。
「結婚するとしたら、10歳以上年上の、『少年の心』を持った人がイイ」と言っていたそうな。
生涯独身でしたがね、、、。
さて、私の妻。
中学校時代から器械体操・新体操に勤しんでおり、バリバリの体育会系です。
私も、筋肉質な体型、大学時代にボクシング部だった経歴も相まって、予備校講師時代は「体育会系」と言われることが多かったですが、妻から言わせると、「文化系」だそうです。
確かに。
高校時代の部活とか、将棋部とか、鉄道研究会とか、歴史研究会に入っておけば良かった、と思ってますよ。
女には持てないでしょうけどね。
ま、どっちにせよ、女にはモテないんで、いいんです。
閑話休題。
うちの妻、「体育会系」という共通点だけでなく、坂井泉水と同じ三人兄弟の長女、おそらくはロシアの血を引いている秋田系の鼻を持った中高の顔といい、坂井泉水と結構共通点があるんですよね。
そんなうちの妻は、「10歳以上年上の、『少年の心を持った』人」と、結婚できたのでしょうか。
10歳以上年上は当たっておりますが、、、。
「少年の心」は、どうかな。
皆さんは、どう思いますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ガンに侵され、慶應病院で病魔と戦っている間に、非業の○を遂げた伝説の歌姫です。
私の知り合いには、彼女の曲(Forever you)に救われ、自○を避けることができた、という人もいました。
私も、群馬県ん桐生市にて塾講師の修行をしているときには、ずいぶん気持ちが救われたものです。
最近、彼女についての動画を見る機会があり、そこから得た情報などをもとに書いております。
坂井泉水さんは、神奈川県西の秦野市出身で、高校は伊勢原(石田高校?)だったかな?
陸上部で、ものすごい頑張り屋で、疲労骨折をするほどに練習をしたとか。
その甲斐あって、県での記録も持っていたようです。
私がハウスメイカで海老名の展示場に努めているときに、そこの受付嬢で高校時代に坂井泉水の後輩だった女性がいて。
「蒲池先輩(坂井の本名)はもてたよ〜」と言ってました。
ただ、本人は、「美人」と言われるとどう反応していいかわからないらしく、人見知りな性格も手伝って、割と引っ込みがちだったようですね。
芸能界で売れ出した頃には、「結婚は遅くなるかも」と知り合いにこぼしていたらしい。
そして。
「結婚するとしたら、10歳以上年上の、『少年の心』を持った人がイイ」と言っていたそうな。
生涯独身でしたがね、、、。
さて、私の妻。
中学校時代から器械体操・新体操に勤しんでおり、バリバリの体育会系です。
私も、筋肉質な体型、大学時代にボクシング部だった経歴も相まって、予備校講師時代は「体育会系」と言われることが多かったですが、妻から言わせると、「文化系」だそうです。
確かに。
高校時代の部活とか、将棋部とか、鉄道研究会とか、歴史研究会に入っておけば良かった、と思ってますよ。
女には持てないでしょうけどね。
ま、どっちにせよ、女にはモテないんで、いいんです。
閑話休題。
うちの妻、「体育会系」という共通点だけでなく、坂井泉水と同じ三人兄弟の長女、おそらくはロシアの血を引いている秋田系の鼻を持った中高の顔といい、坂井泉水と結構共通点があるんですよね。
そんなうちの妻は、「10歳以上年上の、『少年の心を持った』人」と、結婚できたのでしょうか。
10歳以上年上は当たっておりますが、、、。
「少年の心」は、どうかな。
皆さんは、どう思いますか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2024年05月17日
男ばっかりじゃねえかよ!!
今日は、復刻版でなく、生の記事です(笑)
ただ今、毎日、英語関係の動画をアップしております(ちなみに、ほとんどが京都大学の和訳問題です)。
そのアナリティクスを見ているのですが。
受験生の年代が、3割強(以前は4割強)なのはいいとして(先生も見ているのでしょう。外資の人も見て、「難しい」と感想を漏らしておりました)。
男女比が、、、。
なんと!
コンスタントに、85%以上が、「男性』です!
思い起こせば、、、。
都内の、難関大専門予備校。
そこでは、生徒が講師を選ぶことができます。
そこは、女子の比率が圧倒的に高いのですが、、、。
私のクラスは。
「男子」の比率が、圧倒的に、高かったのです。
「なんでかな?」と言ったら、ある女子生徒が。
「先生、女にモテないからじゃない?」と言っておりました。
そうなのか?
思い起こせば。
山梨の塾にいる頃。
中2女子とはよくぶつかったなあ。
自分が厨二某だからか?
それで。
大学生だけど、サッカーがうまくて、すごいイケメンの先生がバイトでいて。
その先生は、件の女子生徒とうまくやっているので。
「いいな〜、先生は」と言うと。
「なんでですか!?」と、関西弁で帰ってきました。
さらに思い起こせば。
最終的には私立文系になるのに、無茶して私立理系を選択したばっかりに。
高校では、2年間男子クラス。
女子比率が高い、しかも、可愛い子が多いと評判の(これは事実だと思います)立教大学に行くも。
「体育会ボクシング部」なんかに入るから、周りは男ばっかり。
女っ気のないキャンパスライフを過ごしました。
社会人になってからも。
塾・予備校業界はまあ、あれとして。
建築・不動産という、これまた男性比率の高い業界を中心に仕事をしていたし。
あれ??
気がつくと、子供も4人とも「男」だ!
趣味だって、男ばっかりの「釣り」。
一説によると、釣りは、狩猟本能に基づく趣味なので、男性比率が圧倒的に高いとか。
このブログもきっと、、、。
あなたは、「男」ですか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ただ今、毎日、英語関係の動画をアップしております(ちなみに、ほとんどが京都大学の和訳問題です)。
そのアナリティクスを見ているのですが。
受験生の年代が、3割強(以前は4割強)なのはいいとして(先生も見ているのでしょう。外資の人も見て、「難しい」と感想を漏らしておりました)。
男女比が、、、。
なんと!
コンスタントに、85%以上が、「男性』です!
思い起こせば、、、。
都内の、難関大専門予備校。
そこでは、生徒が講師を選ぶことができます。
そこは、女子の比率が圧倒的に高いのですが、、、。
私のクラスは。
「男子」の比率が、圧倒的に、高かったのです。
「なんでかな?」と言ったら、ある女子生徒が。
「先生、女にモテないからじゃない?」と言っておりました。
そうなのか?
思い起こせば。
山梨の塾にいる頃。
中2女子とはよくぶつかったなあ。
自分が厨二某だからか?
それで。
大学生だけど、サッカーがうまくて、すごいイケメンの先生がバイトでいて。
その先生は、件の女子生徒とうまくやっているので。
「いいな〜、先生は」と言うと。
「なんでですか!?」と、関西弁で帰ってきました。
さらに思い起こせば。
最終的には私立文系になるのに、無茶して私立理系を選択したばっかりに。
高校では、2年間男子クラス。
女子比率が高い、しかも、可愛い子が多いと評判の(これは事実だと思います)立教大学に行くも。
「体育会ボクシング部」なんかに入るから、周りは男ばっかり。
女っ気のないキャンパスライフを過ごしました。
社会人になってからも。
塾・予備校業界はまあ、あれとして。
建築・不動産という、これまた男性比率の高い業界を中心に仕事をしていたし。
あれ??
気がつくと、子供も4人とも「男」だ!
趣味だって、男ばっかりの「釣り」。
一説によると、釣りは、狩猟本能に基づく趣味なので、男性比率が圧倒的に高いとか。
このブログもきっと、、、。
あなたは、「男」ですか?
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
