ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2024年09月22日

釣りが「上達する人」と「そうでない人」の分岐点:

さて、久々の意見記事です。

これ、兄ブログに記すか、こちらのブログに記すか迷ったのですが、写真の多い方を兄ブログに譲り、こちらを本ブログに寄稿することにしました。

PVの動きもテストしたかったしね。

もし、同じ記事を書いたとしたら、圧倒的に兄ブログの方が読まれます。

PVで言うと、10倍〜30倍くらいでしょうか。

それくらい、弟ブログと兄ブログはパワーに差があります。

弟ブログ頑張れ!の気持ちをこめて、書き進めてまいります。

さて、管釣りブーム(釣りブーム?)の終焉が囁かれる今日この頃。

皆様はどんなお気持ちでしょうか?

「一人でも多くの人に管釣りファンになってもらいたい。管釣りの裾野を広げたい」と常日頃考えている人は、忸怩たる思いでしょう。

私ですか?

ご存知ですよね?

私は、「辞めたいんなら、辞めれば?」と言うスタンスです。

あるところでこれを書いて、大顰蹙を浴びました?

なぜ?

人の意思は、コントロールできないでしょう。

結局、本人がしたいようにするんですよ。

それに任せるしかないじゃないですか。

私は、下手な人をたくさん増やすよりも、上手な人がもっとハマるシステムを作った方が、釣り業界にとってもいいと思ってますよ。

この件については、以前長々と述べてきたので、もうここでは繰り返しませんが(書いておいて良かった)。

大体、釣り場や魚という資源だって限られているし、人口だって減るんだから、「人数を増やす」というスキームはもう通用しないでしょう。

人口が減るんですから、自然に任せれば、釣り人は減っていくことになりますよね、、、、。

それでは、「釣りにハマる人」を維持するには、どうしたらいいか。

これは、釣りを長く続けてきた人に聞いてみるのがいいのではないでしょうか。

そんな人だって、初めからずっと釣れ続けたわけではないですよね?

辛い思いも、沢山してきたはずです。

そして、そういう困難を乗り越えてきた人だけが、「本当の釣りの楽しさ」を知り、僥倖(「ぎょうこう」と読みます。意味は調べてください)に恵まれるチャンスをもらうのではないでしょうか。

つまり、「ツライ」からと言って、釣りをやめなかった人が、釣りを長く続け、「上達」するのでしょう。

釣りでいう「ツライ」は、「釣れない」ことを指すことが多いので、「釣れない」にめげないメンタルを養成する、もっと言えば、ボウズを楽しむ精神性を持つ、ということですね(叩き潰されても這い上がる精神)。

ただ、長く続ければ上手くなるかというと、そんなに簡単なものではなく、ある程度、集中して、同じ釣り場に通い、同じ釣り方をして、「シーズナルパターン」や自分の「得手不得手」を把握することが大切です。

そのためには、定点観測することも必要です。

ある人のブログでたくさん釣る様子を見て、真似をしてそこに行ってみたり、「釣れる」というルアーを片っ端から試したり。

そんなことでは、大事なことを把握するのにえらい時間がかかって、「上達」は遠のきます。

「俺はたまにしか釣りに行けないんだから、上手くならなくてもいい。行った時に釣れればいいんだよ」という方。

上手くならないと、自分が行った時に釣れないんですよ。

人のブログを読んで、人まねをしてその釣り場に行って、同じような釣り方をしても、全然釣れなかった経験、あるでしょ?(私にもあります)。

私が、このブログと兄ブログで、口を酸っぱくして「マネ厳禁」を連呼している理由が、お分かりいただけたでしょうか?

それでは、また。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

2024年09月18日

プロショップオオツカ(熊谷本店?)で買ったスプゥーン:

ネット上で、Lure Repの記事を見まして。

何度かお世話になっている(特に、アワビカラーのスプゥーンで)アートフィッシングと、Lure Repのコラボで、「ミニ・リバードルフィン」が出たという。

これがそれに当たるのか、良くわかりませんが、とにかく買ってみたよ。

ご近所の「プロショップオオツカ(熊谷本店?)」で売っていたのでね。

ネット経由で取り寄せたのだけど、即日準備されたから、元々店舗にあったのかな?



釣れそうでしょ?

3.7gと4.6g。

来年の「解禁前線」で、活躍間違いなしだね!



ネットで、良さげな色を適当に頼んだけど、いろんなカラー名があるんだね。

色もバラバラだ。

効果は微妙に違うのかな?

それでもこれだけ色が近いと、効果は偏るかもしれないけれど、ロストした時のリスクは低減できるね。



表は全てメタリック系。

全部、鱗模様が入っているんだね。



ウラのこの色に惚れた!

何事も、「ウラ」が大切ですよね!!

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 15:57fishing in native fields買い物タックル

2024年09月17日

禁断の!これを買ってしまったよ!!【マネ厳禁】

こんにちは。

お昼ご飯の後の、満腹紛らわしに一つ投稿を。

アノ場所で大変実績のあるこれを、買っておきました。



一時期は、買えなくなっていたんですけどねー。

買えて、良かった、ヨカッタ。

今もまだ、SOLD OUTにはなってないけど、「お取り寄せ商品」なので、いつの間にか無くなってるかもね。



この絶妙なアワビの輝きと、細身を生かしたおとなしい動きが、他のルアーにスレたマスを魅了します。



裏がブラックなのもイイ!

昔、北海道の漁港でカラフトマスを狙っている時、唯一釣果をあげた人が、オレンジのオリエン(6gくらい)の裏を黒に塗ったやつで釣り上げていました。

裏ブラックは、擦れたマスに効くのか?



時折入るイレギュラ・アクションが、マスのスイッチを入れます。



フックは、一つずつこれに変えます。

もちろん、デフォルトフックでも釣ったことはあるよ。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 14:18トラウトfishing in native fields買い物タックル

2024年09月09日

【オリカラ】プロショップオオツカのこの色が釣れる!【解禁前線も】

また買えなくなっちゃうなあ〜。

書かなきゃいいんですかね(笑)。

でも、天性のブロガーなんで、書いちゃうんです。

見たら、欲しくなっちゃいますよね。

この色。



「ラッシュボール」と言うらしい。



裏は、金。

この色で。

ルアーは、ハイバースト2.2gくらいだったと思う。

うらたんで。

うらたんは、いつもマス玄人の2.9gの茶系が効くんですけど。

その日はイマイチ。

で、上記に切り替えると。

まさに「連発」。

50匹近く、これ一本で挙げました。

それ以来、このカラーの信奉者です。

「サウリブ」のことはよく知らないけど。

とりあえず、買っちゃいます。

使いそうな重さを。

1.6~2.7gは、うらたんなどの管釣りでも使えそうですね。

3.4gは、東山湖みたいな大きめの管釣りからネイティヴ・フィールドまで。

来年は、解禁前線に参戦したいな、、、。

芦ノ湖は、土日なんですね、、、、。

今年も行かなかったからなあ、、、、。

今年、混んだんですかね!?

同じく解禁に土日が絡んだ丸沼は、どうだったのでしょうか。

今までは、土日が絡んだ解禁は忌避する傾向にありましたが、もう、そんなこと言ってられません。

争いが激しくなること覚悟で、参戦しますよ。

一年に一回しかない解禁ですからね。

あ、梅田湖は、もともと日曜日ですね(笑)。

梅田湖、今年はどうだったんですかね。

なんか、ここのところ渋いみたいなことも聞いてますけど。

湯の湖も、怖いもの見たさで(笑)また行きたい気がするな。



これはどうでしょうか。



明らかに、解禁・放流仕様ですよね。

あ、湯ノ湖は、もともと濁っているので、常に派手目がいいですか(笑)。

まあ、先入観を持たずにやって行きましょう。

きっと、そこにブルー・オーシャンが。

兄ブログのタイトル、「ブルー・オーシャンズ・イレブン」に戻しましょうか。

なかなかカッコ良かったですよね(←自賛)。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村
  

2024年08月31日

「釣り」を通しての「男」の磨き方:

かなり昔、こちらのブログに。

「なぜ、釣りに行くのか?」と問われれば。

「男を磨くためさ」と書いておりました。

では、実際、どうすれば「男」が磨かれるのか。

そもそも、「男」とは、いったい何でしょうか?

ここは、意見が分かれるところかもしれませんね。

実際のところ、「お前のブログなんて、全く男らしくないよ」とか。

「お前の『軽い男らしさ』を楽しませてもらうよ」なんてある場所に落書きする輩もいました。

まあ、一つ言えることは。

客観性を持たせるために、「男らしいか否か」の判断は、第三者機関に任せるのがいいのかもしれませんね。

例えば、世界で検索の圧倒的シェアを誇るGoogleとか。

「ああ、『男らしいトラウトブログ(管釣りブログ)』が読みたいなあ」という人は、どんな行動に出るのでしょうか。

ググるんじゃないですかね。

なぜなら、それだけGoogleの(検索機能の)客観性が高く、信頼性があるからですよ。

皆さんも、試しに、ググってみてください。

面白い結果が得られると思いますよ。

前置きが長くなりました。

どんな「釣り」が男らしいか(信頼性をもって)。

まずは、「独り」で行く釣りでしょうね。

女子高生や、連れションでもあるまいし、ズラズラと男同士でつるんで行動するのは、「格好いい」とは私は思いません。

「男性ホルモン(テストステロン)、足りてないんじゃないの?」と心配になります。

釣り場で、ぐだぐだとだべりながら釣りをするのも。

「お前たちは女か!」とツッコみたくなります。

なんで、そんなに集団行動したがるのでしょうか。

「男性ホルモンが強い人は、『独りに成る』ことを志向する」とどこかの本で読んだことがあります(中谷彰宏先生の本だったか)。

もとより、「釣り」は、自然と対峙する行為。

それなのに、なぜ、「他人」が必要なんだ?

「独り」の方が、圧倒的に純度高く自然と向き合えるでしょう。

同様に。

SNSを漁って、情報収集して、それに引っ張り回されるのも。

「男らしい」とは思いません。

どうして、「自分の頭」で考えないんだ!?

自分に自信がないとか??

普段から、そんな情報に翻弄されるような生き方をしているのだろうか?(生き方は人それぞれなので、否定はしません。ただ、「カッコ悪い」と思うだけ)。

あの人がブログでたくさん釣ってたから、その釣り場に行くとか、あの人がブログに書いていたからあのルアーを買うとか、、、。

「俺はこういう考えだから、これで行く」としっかりしたポリシーを持つ人と比べて、どちらが「男らしい」とお考えでしょうか。

また、釣り場でも。

「あ、あの人たくさん釣れてるから、近くに行ってみよう」とか。

あまつさえ。

その人の近くに行って、セコイルアー(エサに近いルアー)をクロスキャストしたり、足元に垂らしたり、、、、。

ああいう人たちは、「かっこよさ」や「自分のスタイル」よりも。「とにかく釣れること」を優先してるんですかね?

それって、「男らしい」のでしょうか、、、、、?(本人たちは、そう思っていたりして)。

このブログの読者には、「男らしく」、自分の道を進んで欲しいと思っております。

きっと、そういう人しか、今はこのブログを読んでいないのでしょう。

だから、以前よりも読者が減ったのか?

もし、それが原因で読者が減ったのであれば、私にとっては、喜ばしいことです。

読者の「純度」が上がったということですから。

あなたは、どんなお考えですか?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

2024年08月25日

新ブログのURL発表:

こんばんは。

かなり前から宣言していた、「ブログによる総合芸術」が叶いつつあります。

12年ほど前から、子育て・英語・営業・釣り✖️2と5つのブログを運営し、こちらのブログ村でお世話になって来ました。

それを統合したブログが出来ました。

ブログURL:http://iteqpom007.com/

ブログ名:GOD LOVE→最近読んだ本で、「神とは愛のことである」と読んで、「なるほど!」と思い、このタイトルにしました。

HN:Espera→スペイン語風の名前にしてみました。

今の所、記事は旅行・料理・子育てですが、釣り記事も書き始めました。Word Pressは執筆がとてもしやすく、画像もいくらでも入れられますので、一つ一つの記事のクオリティは今までよりも高いと自負しております。お時間がある時に、ご覧ください。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

2024年08月15日

ワイズミノー(ハンドメイド)

メルカリで買いました。

ダイワから同名のミノーがあるようですが、これはそれと違うと思います。



結構丁寧で綺麗な作りですが、価格は千円くらいだったと思います。









どう?

ウグイっぽいカラーだし、スタァップ・アンド・ゴウが効きそうじゃないですか?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 17:46fishing in native fields買い物タックル

2024年08月13日

オモシロイ、手作りルアー:

手作りルアーには、えも言われぬ趣がありますよね。

買っちゃいましたよ、メルカリで。



二つで千円ちょっとだったかな?

安いですよね。



エラの後ろに空洞があるところがいいですね!



背中側。



この前買った、ダイワのトップウオーターと同じくらいの大きさですね。

出番は、あるのか?

なんか、大きいルアー縛りで釣りをするのも、オモシロイかもしれませんね。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村
  

2024年08月12日

この黒アワビはどうだ:

こんにちは。

以前、フロントレイク6.8gの黒アワビで野反湖でたくさん釣った記事を載せたら、しばらくの間、その製品は入手困難となりました。

なぜ??

ひょっとして、「それを買えば、俺も釣れるかも??」なんて思っちゃったんですかね?

甘いですよ。

甘い。

でも、私は正直なので、自分が「イイ」と思ったものは、正直に言っちゃいます。

※念の為、私は、どのメイカにもスポンサードされておりません(ガソリン代は持ってもらっているけど)。

そんな正直な私が、この度買ったのは、コレ。



ライガといえば、黒保根で最大魚(推定65cmオーバー)を上げたことが印象深い。

そのお仲間です。



少しボケてしまいましたが。

ストップしてスライド、普通に巻いてS字ロール?

魅力的ですね。



ちょうどいいサイズ。

7gは、野反湖に好適です。



こんな感じのカーヴで。



ウラは、、マットがいいですよ。

このシリーズは、カラーのセンスがいいと思います。

では。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 12:37fishing in native fields買い物タックル釣りギア

2024年08月11日

メガバス ナノシグレ:

こんにちは。

買い物ネタです。

ネット上で見かけて、どうしても欲しくなってしまい、購入しました。



最小のセミルアー。



まあまあの能書き。



この小ささ。

色もいいでしょ!(ツクツクボウシ)。



ちなみにダブルフック。

木に掛かることを回避するため?(ズイールと同じ?)。

ブッシュに投げ込むことを想定しているのでしょうか。



ヒートンは、お尻なのね。

これ、飛ぶのかなあ。

1.7gだよ。

タックルバランスを、考えないといけませんね。

乞うご期待。

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 12:36トラウトfishing in native fields買い物タックル

2024年08月10日

やっぱり、このラインだよね、、、。

おはようございます。

ラインネタです。

今まで、ufm69XTには、規定のスペック通りに2.5lbを使っていました。

それでも、(竿のパワーのおかげで?)湯の湖では、63cmを挙げてますし、黒保根では、推定65cmオーバー(70cmある?)を挙げてます。

だから。

「やりようによっては、イケるんじゃね?」と思っている私がいます。

しかし。

事実として。

切られてるんですよ。

湯ノ湖で、杭に巻かれて(ボートから狙って)。

55cm, 54cnと同湖で挙げてるんですけどね、、、。

ドラグがゆるすぎたか?(普段、イグジストはゆるゆるドラグでやってます)。

杭に巻かれで動かなくなったので、諦めました(ゴメンね、魚)。

丸沼で。

同じタックルで、55cmクラスを挙げてるんですよ。

それでも。

一方的に。

糸を引きずり出して。

根に潜られて、動かなくなってしまいました(魚と湖、ゴメンね)。

昔、裾野FPでは、69XTに3lbを巻いてました(69XT、ゴメンね)。

2.5lbでは、何度も切られていたでしょう(当時の裾野FPは、今よりもアベレージが大きく、引きも強烈でした)。

69XTは、私にとっての「宝」ですし、折れたらもう直せない。

でも、いろいろ調べてみると。

代わりになりそうな竿、ありそうなんですよね。

思えば、、、。

フィッシングエリアJでは、穂先をトタン屋根にぶつけたり、川越FFでは、地面に置き忘れて、撮りに行ったこともあります、、、、(運よく、残ってました。折れていませんでした)。

あ、本題。



これですよ。

糸はバリバス。

あ、竿もバリバスだ(安達さんがいるから。その辺りのセンスも良い)。



スペック。

やっぱり、3lbからしかないのね、、、、。

これで2.5lbがあったら、相当迷うな。

バリバスの糸、強いですよ。

※ガイドが凍る状況下で、うらたんでヒキの強い58cmを上げたこともあります。もちろん、69XTでね。

それでは。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 08:06トラウトfishing in native fields買い物タックル

2024年08月09日

なんちゃってウッドベイト【メルカリにて】

おはようございます。

今日は釣り道具のお話です。

安心してください(笑)。

迷いに迷った末、こちらをメルカリにて購入しました。



なんちゃってウッドベイトです。

「龍」の刻印が入った本物ではございません。

紛い物を買ったところで、役に立たない経験は散々しているのですが、今回は見た目も結構リアルで、やはり、9cmの桐ワカを無くしてしまったのが痛かった。

それをなんとか取り戻そうと。



針は交換しなければなりませんが(LURE REP製に)、思ったよりもリアルです。

これは使えるかも!



値段は3000円弱、本物の1/3以下です。それでこの出来は十分すぎるかも?



お腹もにせてある?



重さは、6gに近い5g台。

遠投は難しいかな。

中禅寺湖で、岸際に寄ってきたマス狙いかな。

身体を鍛えなきゃね(笑)。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

2024年08月08日

美しいプロポーションのマスが釣りたい、、、。

痛い婚活女性の話。

結局あれは、「自分は持ってないものを相手に求める」ところから来ているのだと思います。

自分は低学歴なのに、相手に高学歴を求める。

自分も一生懸命に勉強して学歴を高くすれば、必然的にそういう相手と知り合うチャンスも増えるのではないですかね。

同様に。

医者と結婚したい女性は、自分も医学部に入って女医になったら、知り合う機会も増えるのでは?

「男と女は違う」。

確かにそうかもしれません。

ではそういう女性は、相手に求める属性に代わるものを、何かお持ちでしょうか。

私の姉。

サラリーマンの娘ですが。

代々医者の家系、ご本人は開業医の家に嫁いで行きましたよ。

そして、相手の親御さん(母親)に「〇〇さん(姉の名前)と結婚してくれたことが、うちの息子の最大の親孝行だ」と言わしめました(←これは「自慢」になってしまうのでしょうか?自慢て、しちゃいけないんでしたっけ?あ、嫌われるのか(笑))。

違う文化の中に一人飛び込み、人に言えない苦労もしたかと思います(それでも、うちの親は愚痴を聞いたことは一度もないらしいですが)。

うちの姉のスペックですが。

普通(名門・難関の類ではありません)の四大卒(芸術学科)を出て、時計のデザイナをしてました。

ビジアルは、まあ、イイ方でしょう。

同世代が何十人(百人以上?)いる住宅の中で、「一番の美人」とは言われたましたから。

私の高校時代の同級生からも。

「安田成美っぽい」(男の同級生)。

「モデルみたい」(女の同級生)と言われてましたから。

あ、これ、自慢になっちゃうんですかね(自慢はしちゃいけないんでしたっけ?あ、嫌われるんですね(笑))。

実は、結婚する時点で、お相手はまだ医学生で、国家試験にも受かっておらず、「落ちたら、トラックの運転手でもやれば?」と言っていたそうです。

婚活女の話に戻りましょう。

相手に高年収を求める女性。

どうして、自分で稼ごうとはしないのでしょうか?

「私が稼ぎまくって、相手の面倒を見てやるわ!」ぐらいの気概(男らしさ?)が欲しいところです。

相手に求める前に、まず自分が条件を整えてはどうか、と思うのです。

同様に。

デブやポチャが嫌いな男性。

自分は体を鍛えているのでしょうか。

自分は弛んだ身体、出っ張ったお腹をしているのに、相手には良きプロポーションを求めるのは、いかがなものでしょうか?

私、思うんです。

「健康であること」は、自分の大切な人に対する、最低限の礼儀ではないかと。

そして、「セクシーであり続けること」も。

世の中には、男と女しかいない(中間的な人もいるでしょうが、例外の範疇)のですから、双方が求められる存在であり続けたいですよね。

予備校講師時代。

「腹筋が割れなくなったら、俺は男を辞める!」と生徒に言っていた話を覚えているでしょうか。

人の価値観はそれぞれでしょうが、私は「男」として、同じことを同士諸君に要求したい。

さて、ここから「釣り」の話です。

あなたは、「美形」のマスを釣りたいと思いますか?

真剣に打ち込んでいる人は、いや、そういう人こそ、Absolutely yes! ではないでしょうか。

では、あなたの体型は?

自分は弛んだ身体、出っ張ったお腹なのに、対戦相手の魚に「美形」を求めるのは、不公平ではないんですかね?

魚って、釣る人の体型は気にしないのでしょうか。

同じ「宇宙」に住む存在ですから、全く無関係ではないような気もするのです(むしろ、関係があった方が面白い)。

仮に、美形マスの確率が上がらなくても。

健康で長生きした方が、釣りを長く楽しめますよね。

身体を鍛えましょう。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

2024年08月06日

表層を遠投して狙うのか?【ダイワ・ペンシルポッパー】

こんにちは。

ご機嫌いかがですか?

たまにはこちらに釣り記事を書いて、OUT順を上げないといけないですね。

すっかり兄ブログに水をあけられています。

昔、友人がレーベルのチャグバグを持っていて、それを「チャッ・チャッ」と動かして結果を出していました。

そんなことを思い出す一品です。





ドッグ・ウオークも、スプラッシュもこなすらしい。

色は、「ブルピン」です。



いかにも釣れそうな能書き。

しかし、トラウトは対象魚じゃないのね。

ちょっと大きいのかな?



こんな感じ。



お腹は、どピンクです。



背中は、ブルーです。

ブルピンだから、当たり前ですか。

エラの後ろにも切り込みが入っていて、芸が細かいです。

さて、これを実践で使えるのは、いつのことか。

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 11:39トラウトfishing in native fields買い物タックルギア

2024年05月09日

プロショップオオツカでお買い物1:

こんばんは。

大変ご無沙汰しております。

なんだか、随分順位(OUT順)が落ちていましたね。

私も、オワコンですかね(笑)

いやいや。

また、釣りに行くようになったら、復活するでしょ。

ファンの方(いるのか?)、もう少しお待ちください。

ちょっと通販の方で、気になる商品を見つけてしまったので、お取り寄せで注文し、商品を取りに行くついでに、店舗でもちょっと買い物しました。

コレ。




そうです。

激釣れの、プロショップオオツカのオリカラです。



およそ3.5gと、芦ノ湖解禁・梅田湖解禁・丸沼解禁・湯ノ湖にいい感じ。

カラーもね。



むいちゃいました。



裏の色も、計算し尽くされていますよね。

こりゃあ、使うのが楽しみだ。

釣りに行けるのは、いつのことになるのだろうか。

来年は、行きたいなあ、、、。

それはそうと。

井上尚弥は、スゴイね。

ちょっと前に、Facebookに「彼は座間(私の地元です)のヒーローだ」と言ったら。

スポーツ担当をしている新聞記者の友人(大学の同窓生)に、大笑いされました。

今や日本の、いや、世界のヒーローですよね。

同時代に生きていることに感謝、です。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村








  

2024年04月23日

チドリ4.5g

TOEICの教材を探していたら、たまたま良いものが目に入りまして。

ついでに買っちゃいました(笑)。



違う色を買う予定が、野反湖似合いそうなものを買ったら、、、。

あれ!?この色、前にも買ったな(笑)。

パッケージの裏も写真を撮ったのだけれど、ボケてしまったので、載せないでおきますね。



どうしても、光を反射しますね。親父のハゲ頭か?ピカッ!!



申し訳ありませんが、スプリットリングは取り、フックは交換しますよ。

フック、バー打ちついているしね。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 11:36トラウトfishing in native fields買い物タックル

2024年04月20日

ベスパスプゥーン?をヤフオクで落としたよ。

こんにちは。

久々の釣りネタです。

これまた久々に、ヤフオクを利用しました。

おそらく?ベスパスプゥーンと思われるものです。

セットで1000円(税込)でした。

発送も早く、梱包も丁寧で、状態も良く、買ってよかったと思います。



色もいいですよね!

重さも、3g台だったかな?

湯の湖には行けますし、野反湖にはちょっと軽いかな、、、。



裏の色もバッチリですね。

フックも、自分でつけられるのがいいです。

いつのことになるか分かりませんが、釣りに行けたらいいなあ、、、。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村
  

2024年04月09日

中禅寺湖駐車場有料化についての考察:

おはようございます。

時事ネタです?

中禅寺湖、今年から、駐車場が有料化されたんですね。

どんな影響が出るのでしょうか。

それを考察(笑)してみたいと思います。

まず、今回の有料化の影響を受けていないところ、例えば国道沿いの路肩が広くなっているところ、金波や丸山、13番の奥とかは、今まで以上の激戦区になるんでしょうね。

そして。

1回につき500円を徴収するシステムなので、今までのように車を使ったランガンが難しくなるのでしょうね(有料の駐車場を使うのであれば)。

山側へ行くほとんどの人が使っていたと思われる歌が浜第一駐車場。

4時で切り替わるそうですね!

ということは、、、、。

3時(平日)に発券してもらって、すぐに駐車場に入り、釣りを少ししてから出ると、千円ですか、、、。


そして、6時間制らしいので、4時からさらに6時間経った10時を過ぎてしまうと、1500円。

夕マヅメまでやって、16時を超えると、2000円ですか、、、。

ちょっとした出費ですね(笑)。

私が、それよりも問題だと思っているのは。

奥の障害者用駐車場。

あそこ、健常者でも、使っている人、いますよね?

あれ、取り締まれないんでしょうか、、、、?

みんなが順番を守って、朝早く(場合によっては前夜から)並んでいるのに、後から来た違反者に抜かれてしまうのは、、、。
「悔しい」では済まない感情を生むのではないかと思います。

私も一度、ありましたよ。

越後屋さんで、一番に発券してもらったのに、後から来たズル車に障害者用駐車場に停められ、少し先行されてしまいました。

そこは気合と脚力で抜きましたが、、、。

罪悪感があったのでしょうか、犯人は私に何か話しかけてきましたが、、、、。

軽くかわして追い抜いていきましたよ。

でも、いつもそんなにうまく行くとは限りません。

釣り人の良識に頼るのには限界がありますので、ここはルールを厳格化していただきたいと思います。

障害者用駐車場は、特別な券を発行してもらい、それを持っている人だけにしてはいかがでしょうか。

障害者券は、貸出制にして、帰りに返却するようにする。

当然、貸し出しの時には、住所、名前、電話番号を書いてもらいます。

不正行為があった場合は、以降の貸し出しは停止で。

障害者の方であれば、そんなに朝早くとか夜遅く出かけることもないでしょうから、各商店に協力を仰ぐこともできるはずです。

まだ続きますが、時間が来たので、一旦切ります。

私のこと、「考察さん」と呼んでくれますか?

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

2024年03月03日

久々に久々に、買いました【快晴ジグ】

ある方のXを見て、お試し買いです。



本家のHPにはありませんが、私が購入した「キングフィッシャー」の販売ページには、使用目安の時間が書いてあります。

向かって左から。

4:00~5:30 / 5:30 ~ 7:00 / 7:00 ~ 8:30 / 8:30 ~ 納竿までとなっております。

1番目と2番目は、自分のイメージとは逆だな。

最近、中禅寺湖はもっぱらミノー・トップ・リップレスミノーをやっているので、ジグやスプゥーンはほとんど使ってないな。

使うとしても、一番最後の時間帯かな。

つまり、その時間帯に全ての色を投入することになりそうです(夕マヅメは、上記三種を使うことになるかと思います)。



裏の色も、きちんと工夫してますね。

これは使いでがありそうだ。

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村


  

Posted by Mr. Intelligence at 11:42トラウトfishing in native fields買い物タックルギア

2024年02月17日

釣り場で人に絡まれたり、悪態をつかれた時の対処法:

おはようございます。

ご機嫌いかがですか?

人生、色々ありますよね。

例えば、釣り場で人と喧嘩になったり。

一方的に絡まれたり。

このブログでも、記事にしたことがあります。

そんな時、あなたはどうしますか?

どう対処するのが、ベストだと思いますか。

私は、、、。

「気にする素振りを見せず、淡々と釣り続ける」ことがベストだと思います。

相手は、自分の中に生じた感情を自分の内部では処理できず、こちらにぶつけて来ているのでしょう。

それは、その人の問題であり、こちらがその領域に踏み込んでお付き合いする義務はありません。

こちらにどういう感情になって欲しいのかは、私はその人ではないのでわかりませんが、その人と同じ感情になったら、その人と同レベルまで下がることだと思います。

ここは軽く受け流し、ギャグで捉える(おまけにブログのネタにするくらいの)余裕が欲しいものです。

おまけに、目の前で釣って見せたら、相手は地団駄踏んで悔しがるのではないでしょうか。

そう。

ここでも。

「釣ってみせる」ことが解決策になるんですね!!

たくさん釣りましょう。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村