2021年08月27日
このジグミノーは!!:
ついに到着しました。
LURE REP社のジグミノーが。
すぐに売り切れ、入手不可能になると予想し、早めに多めに予約をしておきました。

WK/OBと、ウルメイワシを3つずつのつもりでしたが、、、。
4:2になっているのは、ご愛嬌でしょう。
このタイプでは、それぞれ、SSO、A/GRというカラー名称のようです。

アワビの色が、艶めかしいですね。
26gなので、ダブルセブン(3〜18g)や、エイトワン(3〜21g)では使えないなあ、、、。
また新しいタックルを揃えないと(笑)。
やっぱり、何度か記事にした、あのロッドですかね。

コーティングが厚く、丈夫でよく飛ぶのです。
問題は、価格か、、、。
1本5000円ほどします。
ウッドベイトの半分ですね。
水面に浮くウッドベイト とは異なり、こちらは底付近で使うので、よりロストのリスクは高いでしょう。
ワンフック仕様ですが、、、。

フックは、同じLURE REP社のこいつを合わせようと思っております。
ショートシャンクでゲイブもそれほどワイドでないので、根がかりのリスクは低いと思われます。
当然、その分、フックアップの確率も下がるわけですが。

ルアーの大きさに対して、針がやや小さい印象ですね。
まずはスライドスプーン(800円くらい?)で底の形状を把握して、こいつを出動させるのがいいかもしれませんね。
沈むスピードやアクションの鋭さも異なるため、使い分けるといいのではないでしょうか。
沈むのはゆっくりなため、手返しのいい釣りには向きません。
じっくりと魚に見せて誘うのに適しています。
スローショアジギングを、さらにスロウにした感じでしょうか。

別名は、「召喚」です。
そこんとこ、ヨロシク!!
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村


LURE REP社のジグミノーが。
すぐに売り切れ、入手不可能になると予想し、早めに多めに予約をしておきました。

WK/OBと、ウルメイワシを3つずつのつもりでしたが、、、。
4:2になっているのは、ご愛嬌でしょう。
このタイプでは、それぞれ、SSO、A/GRというカラー名称のようです。

アワビの色が、艶めかしいですね。
26gなので、ダブルセブン(3〜18g)や、エイトワン(3〜21g)では使えないなあ、、、。
また新しいタックルを揃えないと(笑)。
やっぱり、何度か記事にした、あのロッドですかね。

コーティングが厚く、丈夫でよく飛ぶのです。
問題は、価格か、、、。
1本5000円ほどします。
ウッドベイトの半分ですね。
水面に浮くウッドベイト とは異なり、こちらは底付近で使うので、よりロストのリスクは高いでしょう。
ワンフック仕様ですが、、、。

フックは、同じLURE REP社のこいつを合わせようと思っております。
ショートシャンクでゲイブもそれほどワイドでないので、根がかりのリスクは低いと思われます。
当然、その分、フックアップの確率も下がるわけですが。

ルアーの大きさに対して、針がやや小さい印象ですね。
まずはスライドスプーン(800円くらい?)で底の形状を把握して、こいつを出動させるのがいいかもしれませんね。
沈むスピードやアクションの鋭さも異なるため、使い分けるといいのではないでしょうか。
沈むのはゆっくりなため、手返しのいい釣りには向きません。
じっくりと魚に見せて誘うのに適しています。
スローショアジギングを、さらにスロウにした感じでしょうか。

別名は、「召喚」です。
そこんとこ、ヨロシク!!
釣哲人
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
