ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2025年04月22日

インテリジェンス@座間

神奈川県の座間市に来ております。

世界的・歴史的なボクシングのチャンピオン、井上尚弥氏在住で有名(?)です。

アパートの一室からガイコツが9つ出てきたことでも有名ですね。

そのアパートのオーナーが井上尚弥氏の父親である井上真吾氏であったことは、恐ろしい偶然です。

地下水で、水が美味しく、車でどこに行くのにも便利です(裏道豊富)。

圏央道ができたことにより、熊谷方面へのアクセスも良くなりました。

高速を使えば早いですが、うらたんや早戸川、中津川はもちろんのこと。

開成FSや東山湖、頑張れば裾野FPも下道の射程距離です。

大山に隠れて、富士山は見えませんが、雄大な大山を毎日拝めます(晴れていれば)。

大山が見えているか否かが、出かけるときに傘を持っていくかどうかの一つの基準になります。

「ザマアミロ」と言われれば、「毎日見てますが!?」と答えられます。

高校時代や大学時代、「座間くん」とあだ名されていたこともありました。

良いですよ。

私は座間を愛してますからね(井上尚弥氏同様)。

今日は、午後から東京で会合。

で、アクセスの良い座間まで来ている訳です(他にも理由はあるが)。

ついでに、父親の墓参りをして、代表取締役就任の報告をしようと思います。

天国の父は、何を思うのでしょうか。

「お前、釣りばっかり行ってるんじゃないぞ」というところでしょうか。

かくいう本人も、仕事前に相模川に鮎釣りに行ってましたし、ゴルフにはまってからは早朝練習をし、果てはゴルフでプレー中に天に召された訳ですから、人のことは言えないですね。

この親にしてこの子あり、と行ったところでしょうか。

皆様は、釣りを自分の人生の中でどう位置づけておりますか?

私は、「釣りをするために生きている」とさえ思っております。

それにしては、中途半端ですかね。

頑張ります!

Mr. Intelligence

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 07:25ライフスタイル

2025年04月24日

フィッシングショップ・ノザキで買った物:

こんばんは。

忙しくて、なかなかブログを執筆している時間が取られません。

眠気を我慢して、この記事を書いております。

芦ノ湖沿いのフィッシングショップ野崎で買ったもの。



バックスの、野崎スペシャルです。

ここでも、値上げの波が押し寄せてきており、最新版は、結構高いです。

ちなみに、これはかなりの旧型です。

スプリットリングが付いていることからも、分かるでしょう。



スレに強そうな、モスグリーンと。



ブラックのウラ。

そして、今回の目玉は、コレ!



等高線入りの、ポイントマップ!



北部と南部が一枚になっており、芦ノ湖全域のポイントがその深さと共にわかります!

これは便利!!

お値段なんと、80円!!!

私は、間違えて3枚重ねて買ってしまい、後で2枚をお店に返しにいきました(笑)。

芦ノ湖に行った人は、ぜひゲットしてください!(これはマネO.K.です)。

Mr. Intelligence


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 21:16トラウトfishing in native fields買い物

2025年04月25日

アワビが、良いのよね。

自作ルアーの完成、楽しみですか?

私は、楽しみです。

言っておきますが、私はぶきっちょです。

ご存知の方もいるかもしれませんが。

小学校の頃は、だいたい成績は五段階評価でオール3でしたが、図工だけは2だったことがあります。

その分、国語は4とか。

そんな感じです。

でも、絵が上手だった祖母に教えられながら描いた絵が、中3の時に県で金賞をとり、それ以降は、美術の成績は上がりました。

良い加減なものです。

で、今回買ったものは、これですよ。



アワビシートですよ。

全面貼りになるか、部分貼りになるかは、分かりませんが、、、、。

できれば、全面に貼りたい。

この前記事にした樹脂粘土で形成した本体にね。

でも、背中を茶色に、お腹をオレンジに塗る予定なので、その部分に鮑はいらないかも、、、と。

どうなんでしょうかね。

そうすると、凸凹ができちゃいますよね。

悩ましい問題です。



本来は、こんな感じで、切り取って使うみたいです。

う〜む、悩ましいですな。

色々やってみようかと思います。

Mr. Intelligence


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村
  

2025年04月27日

祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり:

皆様ご存知、「平家物語」の一節です。

ついこの前ですよ、結構な好条件で私を雇ってくれた会社(銀山湖に行った頃に在籍していた会社です)が、「閉業」しておりました。

他社に吸収合併されたそうです。

その折、リストラも行われたようで、私が今も在籍していたら、まあ、リストラされていたでしょうな。

その会社と並行してパートとして勤めていたのが、今の会社の親会社。

全く、栄枯盛衰は激しいですね。

最近、昔勤めていた会社の後輩(部下)とも会う機会があり。

年商10億の会社の社長になっているものもいれば、独立して年収で億の収入を得て、今では東京の超一等地にオフィスを構えているものもいます。

片や、同じ会社からのスピンアウト組なのに、閉業した者も、2名、、、、。

全く、資本主義の世界は厳しいですね(上手く行く者にとっては天国でしょうが)。

釣り場も、こんな風に「勝者と敗者」でくっきり分かれることは、良くないことなのでしょうか、、、、?

私は、その方が「男らしくて」いいと思っちゃいます。

自然の理にも適っていると思いますしね。

金を稼ぎたければ、資本主義社会で勝者になればいい(「運」の要素も大きいとは思いますが。「運」も実力のうちです)。

魚をたくさん釣りたければ、「釣り」が上手くなれば(Fishing Intelligenceを上げれば)いい。

「私は」、そう思います。

あなたは、どう思いますか?

Mr. Intelligence

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 17:16人間観察ライフスタイル

2025年04月28日

コレは、何だ!?



お楽しみ。

Mr.Intelligence


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 08:24トラウトfishing in native fields

2025年04月28日

無双し、無敵になると言ったよね!?



有言実行。

Mr.Intelligence


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 10:24トラウトfishing in native fields

2025年04月28日

口先だけだと



誰が言った??

Mr. Intelligence


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 11:22トラウトfishing in native fields

2025年04月29日

再び、「いい釣り場」って、なんだ?

なんか、違うブログのタイトルみたいになってますね(笑)。

さて、皆様が上記の質問を投げかけられたら、なんと答えますか?

「みんなが楽しめる釣り場」でしょうか?

それは、どんな釣り場?

結構多く言われるのが「上級者も、初心者も平等に釣れる釣り場」。

それが本当に、「いい釣り場」なのでしょうか?

例えば、初心者も、上級者も、分け隔てなく、5匹ずつくらい釣れる釣り場。

初心者は、嬉しいかもしれませんが、、、。

あなたが、そこに通うとします。

すると、初めて行ったときも、5匹釣れる。

嬉しいかもしれません。

余談ですが、私が初めて裾野に行った時には、魚が大きいので、3匹くらいでお腹がいっぱいになりました。

ある程度経ったら、30匹は釣れないと物足りなくなりましたが、、、。

人間とは、欲深きものです。

さて、最初の話に戻って。

あなたはその釣り場が気に入って、何度も通います。

しかし、釣れるのは、常に5匹。

どんなに上達しても、5匹。

こんなので、楽しいのか?

どうやって、「上達した」ことを実感するのでしょうか。

それよりも。

最初はなかなか釣れない。

ボウズもあるかもしれない。

それでもメゲずに研究と研鑽を重ねて、0匹だったものが1匹に、1匹が2匹に、2匹が5匹に、5匹が10匹に、、、、というふうに、自分の腕の上達と共に、成果も上がっていった方が、楽しくないですかね。

そもそも、誰でも簡単に釣れてしまうようなイージーなゲームが、楽しいのでしょうか。

難しい問題を、知力体力を尽くして挑み、解決していくことに、楽しみがあるのではないでしょうか。

「初心者が釣れないのはかわいそうだ」といって、実力もないのに嵩上げしてしまう行為は、自らの力でそれを乗り越える楽しみを奪っている、とは言えないでしょうか。

それはまるで、「受験戦争に巻き込まれるのはかわいそうだ」と言って、勉強しなくても大学に進めるように、高い学費を払って付属の高校に行かせる親御さんと同じ発想ではないでしょうか。

「受験」という期間を通して、子どもが成長する機会を奪っている親御さんと同じでしょう。

本人が嫌がっているのに、無理やり勉強させるのはいかがかと思いますが、本人が望むのあれば、その試練を体験させ、成長に結びつけるようにした方がいいと、私は考えます。

そもそも、勉強って、「権利」であって「義務」ではない。

「釣り」なんて、もっと、そう言えるのでは?

人に強制されてやるものじゃないんだから。

「自分には合ってない」と思うんだったら、辞めればいい。

好きな人だけ、やればいんですよ。

好きな人は、止めたって、やるんだから。

無理に裾野を広げる必要は、ないと思いますよ。

釣り好きな人が、この世に尽きることはないでしょう。

ボウズも、釣りのうち。

厳しい経験を通して成長するのは、勉強だけでありません。

課題を一つ一つ解決していって、一歩一歩成長するのは、釣り人も同じではないでしょうか。

Mr. Intelligence

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 21:57

2025年04月30日

コレ、トラウトにも使えるんじゃね!?:

こんばんは。

本日は、移動も多く、疲れております。

やっぱり、自宅周辺で過ごすのがいいですね。

車移動も、片道1時間を超えるとキツイです。

途中、休まないと、疲れ切ってしまいます。

さて、本日のお題は、コレ。



キャスティングふじみ野店の海のコーナーで見つけました。



ね!?

対象魚を見ると、海の魚だけですよね。

でも、これ、トラウトに効きそうではないですか?



メガバスにしては、少なめの解説。

「とにかく使え」ということでしょうか。



例えば活性の高い時の一投目にいかがでしょうか。

芦ノ湖解禁とか、効きそうだな。

暗い中禅寺湖では、どうでしょうか。

飛距離は出そうですね。

Mr. Intelligence

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 21:43トラウトfishing in native fields買い物ギア