ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2023年12月30日

真面目に勉強・スポーツした学生時代:

何度か、細切れでこのブログでも紹介してきましたが、、、。

私、大学時代は特に、勉強とスポーツ頑張りましたよ。

高校時代は、特定の部活には所属しませんでしたが、体育の授業の前には特訓をして、成果を出してました。

テニスの授業の前には、近所のテニス部所属のやつに教えを請い、トーナメントでは優勝し、マラソンがあるときには友と一緒に走り、徒競走の前には、家の前で腿上げと電柱間のダッシュを繰り返し(近所の人は、「何事か!?」と角からのぞいていました(笑))、高3にして、初めて、陸上競技会で徒競走・リレー共に1位になりました。

特に、リレーはアンカーで、3位で渡されたのを、ぶっちぎって1位で掛け抜けたので、快感だった。

体育祭でも、100m競争で1位でしたよ。

そのころは、友人から、「哲人が努力してできないことはない」と言われてました。

また、勉強も比較的出来た(入学当時は学年500位くらいでしたが、3年時は、校内の模試では3位くらいにはなってたな)ので、「哲人って、コンプレックスがないでしょう?」と言われてました(そんなことはないです。必死の努力は、コンプレックスの裏返しか?)。

いろいろあって浪人してしまいましたが、最後の模試では、全国4位になることもでき、友人たちから、「受からないところないでしょう!?」とも言われました。

それだけ、努力をして達成することに酔いしれていたので、大学生になって、遊び呆けてアホになったら嫌だな、という思いがあり(当時はバブル絶頂期)、大学に行ったら、何か自分を鍛えることをしよう、そうだ、個人が頑張ればなんとかなるボクシングがいいや、減量好きだしと思いました。

で、勢いで、入学式の日に、ボクシング部に入部してしまいました。

あとで、自分のセンスのなさに愕然とし(でも、先輩たちには特別に可愛がってもらいました。同期が可哀想になるくらい)、やめようと思いましたが、その度に事件が起こり、根性ではなく、事の成り行きで4年間続けていまいました、、、。

2年時に、部室が池袋から埼玉県の志木に移るので、やめようかと思ったのですが、、、。

釣具屋の親父にズバリと言われ、思いとどまります。

戦績も、一年時は、0勝1敗だったしね。

あれ!もう時間だ。

他のブログも書きたいので、一旦ここで中止します。

続く(年をまたぐかも)。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 03:52人間観察ライフスタイル