ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2021年11月20日

ステラを2台売ったよ。

まだまだ、私の釣り道具断捨離は続きます。

不動産の仕事について初めてもらった大きなボーナスで買ったステラ(69XTと同時に)、ハウスメイカに入って、ボーナスが初めて100万円を超えた時に買ったステラ(大宮の吉見屋でイグジスト1003と同時に)を、タックルベリーに売りに出しました。

他のルアーやネット、リールケースと共に。

流石にモデルが古すぎるので、大した値段にはなりませんでしたが、スッキリしました。

あとはそれを買った人に、活用してもらうのみです。

今の所、「管釣りにはもうあまり行かないだろうな、、、」という考えで、管釣り用品の放出が多めになっております。

昨日は、保管していた、四国にアカメを狙いに行った時のルアーも全て売ったな(K-TENミノーなど、釣れ筋を)。

本も、最近はAmazonで売ろうとすると、「出品要請」などが必要になることが多く、手間がかかるので、安くしか売れないと分かっていても、ブックオフに持って行ってしまいます。

本は、買うスピードに読むスピードが中々追いつかず、溜まっていく一方ですが、最近は読むスピードも上がり、少しずつではありますが整理できて来ました。

あなたも、年末に向けていかがでしょうか。

私は、もう少し、断捨離を続けますよ。
(メルカリは、発送までの流れができた時の出品になりますので、しばらくお待ちください)。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村
  

Posted by Mr. Intelligence at 05:43所蔵物タックル

2021年11月20日

鮎沢川・秩父3のrouとroc

ほぼ同じ布陣(準備し直す時間がなかった)なので、まとめて行っちゃいます。

釣行後に撮った写真ですので、ロストしたものは写っておりません。



定番のバックスにベスパ、マス玄人。



バックスと、管釣り用スプゥーン。



川で実績の高いバックスの比率が多くなりますね。



緑ヤマメもいるではあ〜りませんか。



ミノーは、種類を増やしてみました。



渓のパターン(「パ」にアクセント)がわからない時には、種類を多くしておいたほうが安心ですよね。

数値に行きます。

鮎沢川 ミノー 準備22 使用10 釣果0 R.O.U. 45.5% R.O.C. 0%
    スプゥーン 準備27 使用5 釣果0 R.O.U 18.5% R.O.C. 0%

秩父3 ミノー 準備22 使用6 釣果0 R.O.U. 27.2% R.O.C. 0%
   スプゥーン 準備27 使用4 釣果0 R.O.U. 14.8% R.O.C. 0%

ミノーに対して、スプゥーンの絞り込みが足りないですね。

余計な荷物は、腰痛の原因にもなりますので、ここはさらに先鋭化したいところです。

秩父は、もっとミノーを絞って良いですね。

まだまだ改善の余地あり、です。

それでは。

釣哲人


<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村



  

Posted by Mr. Intelligence at 18:50トラウトタックル