ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2021年10月31日

ウグイも1匹です。

兄ブログとペアです。

今後、r.o.u.、r.o.c.という指標を採用していくにあたって、魚種を問わず「1匹」とカウントします。

これは、当該ルアーの有効性、荷物を絞り込む必要性に訴えかけるためのものであり、出来るだけ、結果がその数字に敏感に反映された方が良かろう、という判断に基づきます。

そもそも。

魚種によって差別するのは、どうなの?という感情があります。

兄ブログで、私は自分を「ウグイのようなもの」と言っていて、じゃあ、そのウグイを無視していいの?と思ってしまいました。

ウグイだって、生態系の一角を成しており、その生態系の中では、「なくてはならない存在」です。

それなのに、釣り人の都合で、「要る、要らない」を決めていいものだろうか。

「外道」として扱うのは、命の軽視に繋がらないだろうか。

そんなことを考え。

今後は、ウグイだろうが、ニゴイだろうが、きちんと口にかかったものは1匹としてカウントすることにします。
(口にかかってないものは、本来あってはならない、存在を認めるべきものではないので、カウントしません)。

みんな、僕らの仲間。

大切にしよう。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 20:17管理釣り場トラウト