ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2021年09月26日

なぜ哲人さんは、エサ釣りをしないのですか?:

例えば、ゴルフをやっている友人から。

「釣りなんてダセエ趣味やってないで、ゴルフやりなよ」と勧めて来たとします。

あなたは、どう感じるでしょうか?

その言葉が例え、善意から来るものでも、、、。

「ほっといてくれ」となるのではないでしょうか。

「だって、ゴルフの方がセレブだし、女にモテるし、仕事にも役に立つし、、、、」と色々理由を並べられても。

「同じ時間と体力を使うんなら、ゴルフの方が投資効率(R.O.I.)が高いでしょ、、、」と言われても。

「俺は釣りの方が好きなんだから、ほっといてくれ!」となるでしょう。

縦釣りやフェザーをやっている人に、「スプゥーンの巻きをやった方がいいよ」というのも、同じことではないでしょうか。

例えそれが、善意から来るものであってもね。

私がこのブログを始めた頃は、「いずれ自分のフェザージグを販売しよう」という下心もあり、「とにかく釣れるのが楽しいよね」という論調で筆を進めておりました。

いたんですよ、その時。

表題に掲げたコメントをしてきた人が。

これ、「釣りなんかしてないで、ゴルフしろよ」と同じじゃないですかね。

本人がルアーが楽しくてやっていて。

フェザーでたくさん釣るのが楽しければ。

それでいいじゃないですか。

何で、「餌で釣れ」になるのでしょうか(直接そう書き込んできた輩もいました)。

きっと、自分がやっているスプゥーンの釣りは高級で、フェザーの釣りなどは低級だと思っているのでしょう。

それでいて、(自分より下手なはずの)フェザー使いが自分たちよりも釣るものだから、腹立たしいことこの上ない(私は、フェザーも使えますし、フェザーを使わなくてもよく釣れるので、この感情を味わう恐れはありません。キリッ!)。

ひどいのになると、、、。

「お前がフェザーで爆釣していたこと、バラすぞ!」と言いだす輩も、、、(ちなみに、この時私が爆釣していたのは、オリジナルトップです。プププ、、、。「恥かくから、やめといた方がいいですよ」と忠告しといてあげました。優しいでしょ、私)。

ちなみに、この人、私の「釣り同行希望」に応募してきた人ですよ。

何のために、同行したかったのでしょうか。

遠い昔のことなので、記憶が曖昧ですが、「観察目的」と書いていたような、、、(ホント、失礼)。

釣りをして、同じような趣味を持った人が集まると、視野が狭くなって、「外側の人」を受け入れ難くなるのでしょうか、、、。

ゴルフが好きな人は、ゴルフを。

釣りが好きな人は、釣りを。

巻きにこだわる人は、巻きを。

縦釣りが好きな人は、縦釣りを。

フェザーが好きな人は、フェザーを。

それぞれに楽しめば、いいんじゃないですかね。

わざわざ、フェザーを楽しんでいる人のところに行って、「フェザーを自重してほしい」なんて言うのは、大きなお世話を飛び越えて、「狂人」と言われても、仕方ないのでは?

フェザーを使われることが気に入らないなら。

1. フェザー使用可の釣り場には行かない。

2. 気にしない。

3. 釣り場に、フェザー禁止を提案する。

のいずれかしかないのではないでしょうか。

おそらく、2.ができないために「飛び出して」いると思われるので、1.しか方法はないんじゃないですかね。

釣り場も、それなりに考えた上で判断しているので、3.は、「大きなお世話だ。お前が来るな」と思われるリスクが高いです。

この問題も、「管理釣り場」という小さなコップの中で争っているので、視野が狭くなっているだけじゃないですかね。

ゴルフやっている人から見れば、「同じ釣り人で、何争ってるんだ?」といった所ではないでしょうか。

仕事一筋の人から見れば、「ゴルフも釣りも、所詮は遊び。死ぬ気で仕事しろ!」という所ではないでしょうか。

そんな私達も、あと何十年かすれば、この世にはいないんですよね(輪廻天生の結果、別の生き物になって存在している可能性はありますが)。

視野を広く持って、ゆったりと生きませんか。

釣哲人

<Look!>

応援のポチをお願いします!

あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。

当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。

執筆者のモチベーションが上がります。

執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。

更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ウラBKTS - にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 17:36管理釣り場