2020年04月11日
幅広スプゥーン:
この幅広スプゥーンはいかがでしょうか。

フィールド・ハンター製です。
北海道で大人気のアワビ貼りです。
当然、本州でも効くのでしょう。

ウラは同色です。
重さは17gです。
中禅寺湖で使えそうでしょ?
細長いプロビアとの使い分けも面白そう。
では。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村


フィールド・ハンター製です。
北海道で大人気のアワビ貼りです。
当然、本州でも効くのでしょう。

ウラは同色です。
重さは17gです。
中禅寺湖で使えそうでしょ?
細長いプロビアとの使い分けも面白そう。
では。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

2020年04月11日
コロナ騒動と釣り:
このブログは、私の「私見」を公表する場です。
もちろん、私と全く意見の合わない人もいるでしょう。
私の考えが「正しい」とは申しません。
あなたはあなたの考えで行ってください。
私は、私の考えで行きます。
反論がある方は、ご自分なりの表現手段でどうぞ(コメント欄は貸せません)。
まず、釣りをする心構え。
私は、いつ死んでもいいと思って、毎回の釣りに臨んでおります。
釣りが原因だと、、、。
コロナ感染の他に。
滑落、落水、熊に食われる、、、など、様々なリスクがあります。
それらを全部、飲み込んでの釣りです。
したがって、万が一、それらが原因で死に至ることがあっても、後悔はしないでしょう。
釣り人なら、当然負うべきリスクだと考えます。
私の母親が、父親が釣りからゴルフに趣味をスイッチした時、「ゴルフの方が安心だわ、、、」と言っていたのを思い出します。
皮肉にも、そのゴルフのプレーの最中に、父は突然死することになるのですが、、、(ある人に言わせると、「最高の死に方」)。
父親とは、あまり折り合いは良くなかったですが、終わり方は見事、武士の散り際を見せてもらった心境です。
その父の突然死が、さらに私を釣りへ駆り立てる一因となっているのですが、、、。
いつまで釣りに行けるか分からない。
いつ死んでも、後悔のない生き方をしよう、と。
コロナ騒動で、かつ、緊急事態宣言が出される中、釣りに行くのであれば、、、。
釣行が原因で、感染されるようなことがあってはいけません。
釣り自体が批判されます。
大好きな釣りが批判されるなんて、本人も本意ではないでしょう。
マスクの装着はもちろん、手袋も持参し、人が触れたところは直接触れないくらいの心遣いは当たり前です。
各地で解禁しており、行列に並ぶ機会も多いですが、、、。
一定の距離を保つことはもちろん、マスクの装着、列に並んでいる時には口を開かない(マスクも万全ではないとされています)心構えが必要でしょう。
列に仲間と並んでいて、マスクもしないで口を開けて話をしている人がいるのに唖然とします。
「だって俺、感染してないもん」と思うかもしれない。
いやいや、症状が出てないだけかもしれないし、少なくとも、周りの人を不快にしていることは事実です。
仲間との会話は、車の中でたっぷり楽しんでください(もちろん、リスクを覚悟の上で)。
コロナ騒動がなくても。
釣り場で騒ぐ人の多いこと。
なんでだ?
騒ぎたいなら、他のことをやればいいのに。
釣り場で騒ぐことないでしょう。
静かに釣りたい人だっているんだから。
共同の場を使うのですから、社会的な意識は必要ではないでしょうか。
騒ぎたいなら、釣りをしている人には聞こえない距離まで離れてやってください。
あと、マスク非装着の人。
他人の半径5m以内で口を開けるべきではないでしょう。
どんな理由でも。
飛沫感染リスクが高まります。
とにかく、釣り人同士で移すようなことは、決してあってはならない。
ここは命がかかっているのですから、違反者には厳しく叱り飛ばす強さがあってもいいと思います。
飲食店も、マスクをしていない店員さんがいるところは、避けた方がいいでしょうね。
徹底した自衛が必要です(ひいては、それが他の人のためにもなります)。
「仕事ならまだしも、遊びで外出するのは、、、」という意見も、当然あろうかと思います。
ところで、「仕事>遊び」って、誰が決めたのでしょう?
「仕事はしないと生活できないけど、遊びはしなくても生活できる」という人がいるかもしれません。
確かに。
私も、仕事をしないと生きていけませんが、、、(しかも、かなり深刻に)。
それは、元を正せば、誰の責任でしょうか?
若いうちにがっつり稼いで、アーリー・リタイアメントしてないのは、自分の責任。
働かなくても食べていけるだけの資産がないのは、祖先の責任。
そう。
本人及び、その祖先の責任ですね。
自分と祖先の問題を、他の人に適用するのは、いかがなものでしょうか、、、?
「仕事」と「遊び」のウエートは、人それぞれで、どちらがどれだけ重要かは、本人の人生観の問題で、他人がとやかく言える範疇のものではないと思います。
遊びに命をかけるのも、悪くはないと思いますけどね。
「仕事だったら、許される」
「遊びだったら、許されない」
のロジックが、今ひとつ理解できません。
それよりも、マスクしろよな、マスクないなら、人前で口開けるなよな、と思います。
こちらの方が、現状に即していないでしょうか。
「みんな我慢しているんだから、お前も我慢しろ」という意見も、ありそうですね。
これ、日本語で何て言うか知ってます?
私のブログには、何度か登場してきました。
ここは、私でなく、堀江さんの言葉を引用しましょう。
「3密を満たさないゴルフを自粛するやつはアホ」と、いつもの調子で吹いておりました。
当然、かなり炎上したようです。
その中には、上記のようなコメントもあったそうです。
それに対して、堀江氏。
「それこそが『同調圧力』そのものだよ」と。
考え方は、人ぞれぞれ。
自分が正しいと思った道を進むしかないですよね。
ただ、移された方は、本当にお気の毒ですが、基本は「自己責任」と心得て、徹底した自己管理を行っていくことしかできないのではないでしょうか。
他人の言いなりでなく、自分の頭で考える。
いつもこのブログで説いていることですが、今こそ、この態度が必要とされているのだと思います。
釣哲人
<Look!
>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

もちろん、私と全く意見の合わない人もいるでしょう。
私の考えが「正しい」とは申しません。
あなたはあなたの考えで行ってください。
私は、私の考えで行きます。
反論がある方は、ご自分なりの表現手段でどうぞ(コメント欄は貸せません)。
まず、釣りをする心構え。
私は、いつ死んでもいいと思って、毎回の釣りに臨んでおります。
釣りが原因だと、、、。
コロナ感染の他に。
滑落、落水、熊に食われる、、、など、様々なリスクがあります。
それらを全部、飲み込んでの釣りです。
したがって、万が一、それらが原因で死に至ることがあっても、後悔はしないでしょう。
釣り人なら、当然負うべきリスクだと考えます。
私の母親が、父親が釣りからゴルフに趣味をスイッチした時、「ゴルフの方が安心だわ、、、」と言っていたのを思い出します。
皮肉にも、そのゴルフのプレーの最中に、父は突然死することになるのですが、、、(ある人に言わせると、「最高の死に方」)。
父親とは、あまり折り合いは良くなかったですが、終わり方は見事、武士の散り際を見せてもらった心境です。
その父の突然死が、さらに私を釣りへ駆り立てる一因となっているのですが、、、。
いつまで釣りに行けるか分からない。
いつ死んでも、後悔のない生き方をしよう、と。
コロナ騒動で、かつ、緊急事態宣言が出される中、釣りに行くのであれば、、、。
釣行が原因で、感染されるようなことがあってはいけません。
釣り自体が批判されます。
大好きな釣りが批判されるなんて、本人も本意ではないでしょう。
マスクの装着はもちろん、手袋も持参し、人が触れたところは直接触れないくらいの心遣いは当たり前です。
各地で解禁しており、行列に並ぶ機会も多いですが、、、。
一定の距離を保つことはもちろん、マスクの装着、列に並んでいる時には口を開かない(マスクも万全ではないとされています)心構えが必要でしょう。
列に仲間と並んでいて、マスクもしないで口を開けて話をしている人がいるのに唖然とします。
「だって俺、感染してないもん」と思うかもしれない。
いやいや、症状が出てないだけかもしれないし、少なくとも、周りの人を不快にしていることは事実です。
仲間との会話は、車の中でたっぷり楽しんでください(もちろん、リスクを覚悟の上で)。
コロナ騒動がなくても。
釣り場で騒ぐ人の多いこと。
なんでだ?
騒ぎたいなら、他のことをやればいいのに。
釣り場で騒ぐことないでしょう。
静かに釣りたい人だっているんだから。
共同の場を使うのですから、社会的な意識は必要ではないでしょうか。
騒ぎたいなら、釣りをしている人には聞こえない距離まで離れてやってください。
あと、マスク非装着の人。
他人の半径5m以内で口を開けるべきではないでしょう。
どんな理由でも。
飛沫感染リスクが高まります。
とにかく、釣り人同士で移すようなことは、決してあってはならない。
ここは命がかかっているのですから、違反者には厳しく叱り飛ばす強さがあってもいいと思います。
飲食店も、マスクをしていない店員さんがいるところは、避けた方がいいでしょうね。
徹底した自衛が必要です(ひいては、それが他の人のためにもなります)。
「仕事ならまだしも、遊びで外出するのは、、、」という意見も、当然あろうかと思います。
ところで、「仕事>遊び」って、誰が決めたのでしょう?
「仕事はしないと生活できないけど、遊びはしなくても生活できる」という人がいるかもしれません。
確かに。
私も、仕事をしないと生きていけませんが、、、(しかも、かなり深刻に)。
それは、元を正せば、誰の責任でしょうか?
若いうちにがっつり稼いで、アーリー・リタイアメントしてないのは、自分の責任。
働かなくても食べていけるだけの資産がないのは、祖先の責任。
そう。
本人及び、その祖先の責任ですね。
自分と祖先の問題を、他の人に適用するのは、いかがなものでしょうか、、、?
「仕事」と「遊び」のウエートは、人それぞれで、どちらがどれだけ重要かは、本人の人生観の問題で、他人がとやかく言える範疇のものではないと思います。
遊びに命をかけるのも、悪くはないと思いますけどね。
「仕事だったら、許される」
「遊びだったら、許されない」
のロジックが、今ひとつ理解できません。
それよりも、マスクしろよな、マスクないなら、人前で口開けるなよな、と思います。
こちらの方が、現状に即していないでしょうか。
「みんな我慢しているんだから、お前も我慢しろ」という意見も、ありそうですね。
これ、日本語で何て言うか知ってます?
私のブログには、何度か登場してきました。
ここは、私でなく、堀江さんの言葉を引用しましょう。
「3密を満たさないゴルフを自粛するやつはアホ」と、いつもの調子で吹いておりました。
当然、かなり炎上したようです。
その中には、上記のようなコメントもあったそうです。
それに対して、堀江氏。
「それこそが『同調圧力』そのものだよ」と。
考え方は、人ぞれぞれ。
自分が正しいと思った道を進むしかないですよね。
ただ、移された方は、本当にお気の毒ですが、基本は「自己責任」と心得て、徹底した自己管理を行っていくことしかできないのではないでしょうか。
他人の言いなりでなく、自分の頭で考える。
いつもこのブログで説いていることですが、今こそ、この態度が必要とされているのだと思います。
釣哲人
<Look!

応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
