ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2019年04月05日

虚脱:

こんばんは。

中禅寺湖での2日間の釣行を終えて、ちょっと虚脱状態の禅玄道士で御座います。

去年も、泊まりがけで行って、1ほのぼのレイクだったのですが、、、。

去年は、それなりに充実感もあった。

去年は、体調を戻す事が最優先だったので、朝ごはんをちゃんと自宅で食べ、それから現地に向かいました。

解禁2日目のことです。

迷うことなく、いつものポイントに入り、程なくしてレイクがヒット。

到着時刻が昼近くということで、それほど期待してなかったこともあり、意外と簡単に釣れてしまったことにびっくりしました。

その前の年は、中禅寺湖デビューの年でしたので、1匹目までが中々苦労しましたからねえ、、、。

その翌日、ボウズであったことは、さほど気になりませんでした。

でも、今年は、、、、。

前泊しての解禁でしたし、それなりに期待もしていたし、気合も入っていた。

釣れていない人も沢山いたけど、釣っている人も結構いた。

やりようによっては、もっと成果が出せた、と言うことでしょう。

まとめると、去年は自分の期待を超えていたのに対し、今年は、自分の期待を下回ってしまった、と言うことですね。

また、今年は、2日目は持病の腰痛が顔を出しました。

今後、長期戦の釣りをしていく上では、大きな不安要素です。

もっと軽快に、自然を感じながら次々と色々な技を繰り出していきたいな。

数少ない成功体験にすがるなんて、もってのほかですよね。

条件は、常に変わり続ける。

自分も、それに合わせて変わっていかないと。

そんなことを考えております。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村