2018年08月14日
2018年08月14日
2018年08月14日
高知アカメ紀行2
おはようございます。
昨日の続きです。
意を決して、四万十市を目指したものの、遠い、、、。
高速を降りてすぐの釣具屋さんに聞くと、やっぱり浦戸湾の方が釣りやすいそう。
また、二年がかりくらいで考えた方がいい、とも、、、。
でも、ここまで来たら戻れません。
一路四万十川を目指します。
ああ〜。
画像が容量オーバーで載せられません。
こちらのブログ、そろそろ他ブログへ移動か、文字専用のブログと成ります。
現地に着きました。
四万十川は広すぎて、どこを攻めたらいいのか皆目見当が着きません。
とりあえず、宿に入りましょうか、ということで、宿に立ち寄ると、タクシー乗り場にホテルが併設されたところでした。
宿の方に話をすると、さすがタクシーの運転手、アカメのポイントもご存知でした。
そこで聞いたポイントは、想定していたよりも上流で、宿から車で20分ほどのところでした。
アカメがいるのかどうか分かりませんが、雰囲気は抜群、目を凝らしてみると、ボラやらブルーギルやらが見えます。
この岸沿いを、しばらく撃って行こうと決めます。
つづきは、また。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日の続きです。
意を決して、四万十市を目指したものの、遠い、、、。
高速を降りてすぐの釣具屋さんに聞くと、やっぱり浦戸湾の方が釣りやすいそう。
また、二年がかりくらいで考えた方がいい、とも、、、。
でも、ここまで来たら戻れません。
一路四万十川を目指します。
ああ〜。
画像が容量オーバーで載せられません。
こちらのブログ、そろそろ他ブログへ移動か、文字専用のブログと成ります。
現地に着きました。
四万十川は広すぎて、どこを攻めたらいいのか皆目見当が着きません。
とりあえず、宿に入りましょうか、ということで、宿に立ち寄ると、タクシー乗り場にホテルが併設されたところでした。
宿の方に話をすると、さすがタクシーの運転手、アカメのポイントもご存知でした。
そこで聞いたポイントは、想定していたよりも上流で、宿から車で20分ほどのところでした。
アカメがいるのかどうか分かりませんが、雰囲気は抜群、目を凝らしてみると、ボラやらブルーギルやらが見えます。
この岸沿いを、しばらく撃って行こうと決めます。
つづきは、また。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村
