ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2018年03月16日

芦ヶ久保国際釣り場釣行記

おはようございます。

本ブログだけでは釣行記が間に合いませんので、こちらの助けを借りて進めてまいります。

ここの釣り場の事前情報です。

1. 狭い。キャストが難しいほどに狭い。

2. 巻きで入れ食い。

3. その場で放流してくれる。

1.と3.は、その通りでした。

バケツ放流ですがね。

昔ながらのマス釣り場を想像していただければ、それほど遠くないと思います。

狭いのは、キャスト空間だけでなく、時間釣りの範囲も狭い!

細かく区切った区画が、10区画あるかどうかと言った感じ。

しかも!

エサ釣りと同居です。

カップルや子供連れと一緒にやることになるので、気を使います。

朝一の方がいいかもしれないです。

私は平日の昼間に1時間で行きましたが、同じ時間に、カップルと子供連れが1組ずついました。

あるいは、思い切って一日中やるか。

でも、管理人さんの話だと、一日釣り区間もそんなに長くはない様子。

おまけにとてもクリアなので、アッと言う間にスレます。

というか、アプローチを間違えると、それで釣れないかも。

この辺を「面白い」と思えれば、楽しめるかもしれません。

でも、入れ食いではないですよ。

管理人さんの話だと、「ルアーは追わないでしょ」とのこと。

私の前に入った二人組は、2時間で3匹だったとか!

私は、、、。



この一匹のみ!

ツインクルのフローティングで。

あとは、イワナを一匹、ニジマスを一匹、釣ってからどうしようかと迷ってブランブランさせている間に、逃げてしまいました。

ネットインはしてないので、ノーカウントということで。

あとは、アタックはあるものの、ノラない状態でした。

こんな状態でしたので、新竿の十分なテストにはならなかった、、、。

次に期待ですね。

では、また。

禅門堂士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 06:49管理釣り場