ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2018年03月08日

送別会にて。

おはようございます。

送別会ネタを。

結論から申し上げますと、今回の送別会は、今まで催してもらったどの送別会よりも、心に残るものとなりました。

一次会では、社長の横に座らせていただき、色んな思い出話しに花を咲かせました。

そして、二次会では、後輩が、スマップのオレンジを、私のために、と言って歌ってくれました。

ジーンときましたよ。

色々な人が話しかけてくれて、まずはゆっくり休んで、いつでもまた戻ってこい、と言ってくれました。

二次会のカラオケも、大いに盛り上がり、多くの方と握手やハグをしました。

愛されてるんだな、と思いました。

感謝です。

この会社に在籍させてもらった誇りを胸に、今後も、正々堂々、自分の道を歩みたいと思います。

みんな、本当にありがとう。

いつまでも忘れないよ。

禅門堂士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 04:52fishing in charged ponds

2018年03月08日

健康と釣り

こんばんは。

更新がなかなか進まず、申し訳ございません。

書くネタは沢山あるのですが、、、。

やることが多過ぎて、時間が全然足りません。

釣りは、一般的には、健康な趣味と思われているのかもしれませんね。

空気環境の悪い中で、ほとんど身体を動かさないマージャンやパチンコと比べれば、青空の下で自然と触れ合う釣りは、健全なイメージがあって当然かもしれません。

ただ、これは、「適度に楽しむなら」という注釈が付きます。

クレイジーになってしまうと、、、。

仕事の後、ほとんど睡眠を取らずに車で移動、現地近くで車の中で仮眠をして、長時間冷たい水の中に浸る、、、というのは、健康からは程遠いのでは?

実際、睡眠時間の不足は、交通事故のリスクを11倍まで高める、というデータもあります。

釣り場で疲れたら、すぐに仮眠を取ればいいのかもしれませんが、その時が釣りのゴールデンタイムだったりすると、なかなか難しい。

おまけに、一人の釣行ならまだしも、仲間との釣行だったりすると、仲間の手前、なかなか自分のペースで動くのは難しいでしょう。

ついつい無理をしてしまう羽目になります。

私も、去年までは、、、。

かなり無理をしてました。

中禅寺湖は、ほとんど会社から寝ずに直行して、現地で車の中で仮眠して、ロクに寝られないまま次の日の4時から釣り、というのがいつものパターンでした。

今年は、出来れば自宅で朝ごはんを食べてから出発し、お昼頃から釣り、夜は現地の旅館に泊まり、次の朝マヅメに釣りをしたら、お昼には帰って、自宅で夜ご飯を食べるようにしたい。

外食は、お金もかかるうえ、あまりヘルシーでないことが多い。

事実、ほぼ毎食外食から、ほぼ毎食自炊に切り替えた私の健康状態は、数字面から見ても劇的に良くなっております。

釣りは好きだし、釣りも大切だけど、命あっての物種、健康でなければ、大好きな釣りもできなくなってしまいます。


自分ができる範囲で、まずは健康を第一に、釣果は二の次で。

今年は、そんな方針で行きたいと思います。

禅門堂士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 21:55管理釣り場