2019年09月18日
我が釣りの変遷2
兄ブログの続きをこちらに書きます。
中学に入り、卓球部に入ったものの、もともと自分がやりたかったことでもなく、おまけに不良たちが大挙して入部してきたので、面白くなくてよくサボっていました。
釣りだけは相変わらず楽しく、続けておりました。
中二の夏に、シマノが開催した池原ダムツアーに友人と参加しました。
講師の下野さんに、「おい。そこの眠そうなやつ!」って、怒られたっけ。
そのツアーは、二泊三日で、1日目が座学、二日目が池原ダムでゴムボートで釣り、三日目が宿舎近くの明神池というところでの釣りでした。
池原ダムでは、岸からワームで何度かバラしたけど釣れず、明神池で産まれて初めてのバスを釣りました。
友人は釣れず、、、。
そのツアーから帰ってきてから、今度は別の友人と相模湖へ釣り。
バンガローに泊まりました。
コレはボウズ。
ところが、秋に座間から二時間かけて電車で同じ友人と行った将監川で、ロングAで一匹挙げ、ワームでも一匹バラしました。
「金輪際、コーちゃんの腕は認めるよ」と友人は言っておりました。言葉の使い方が変?
次に一人で行った時は、ラパラとかで二匹あげたな。
冬には、当時四千円したリベットを岸釣りで使ってロストとかしてたなぁ。
当時から、贅沢だったのね。
真冬の牛久沼にも行った。
これは当然ボウズ。
3年の夏にみんなで砂利穴にキャンプしてバス釣りも行った。
この時、当初私と友人だけだった予定が、別のグループが加わることになり、友人に「いい?」と聞かれて、「一人が釣れたからと言って、みんなでそこにわんさかルアーを投げる、みたいな事をしないならいいよ」と言いました。
それを聞いた別グループの一人が、「そんなことしねーよ!」と言ってましたが、、、。
私が、ワームでバラシらしきものがあると、、、。
こぞってでっかいルアーを、バッチャン、バッチャンですよ。笑。
これ、今でもありますよね。
朝霞ガーデンや中禅寺湖で。笑。
釣り人のサガか?
春休みには、友人に二人と芦ノ湖に泊まりでいきました。
その時は、スピナーでブラックバスを釣ったな。
引っ掛けで。笑。
でも、そのころは、友人の中で一番実績を出していたので、私が釣りクラブの会長ということになっていました。
中学生編で、結構かきましたね。
次は、高校生編だ。笑。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

中学に入り、卓球部に入ったものの、もともと自分がやりたかったことでもなく、おまけに不良たちが大挙して入部してきたので、面白くなくてよくサボっていました。
釣りだけは相変わらず楽しく、続けておりました。
中二の夏に、シマノが開催した池原ダムツアーに友人と参加しました。
講師の下野さんに、「おい。そこの眠そうなやつ!」って、怒られたっけ。
そのツアーは、二泊三日で、1日目が座学、二日目が池原ダムでゴムボートで釣り、三日目が宿舎近くの明神池というところでの釣りでした。
池原ダムでは、岸からワームで何度かバラしたけど釣れず、明神池で産まれて初めてのバスを釣りました。
友人は釣れず、、、。
そのツアーから帰ってきてから、今度は別の友人と相模湖へ釣り。
バンガローに泊まりました。
コレはボウズ。
ところが、秋に座間から二時間かけて電車で同じ友人と行った将監川で、ロングAで一匹挙げ、ワームでも一匹バラしました。
「金輪際、コーちゃんの腕は認めるよ」と友人は言っておりました。言葉の使い方が変?
次に一人で行った時は、ラパラとかで二匹あげたな。
冬には、当時四千円したリベットを岸釣りで使ってロストとかしてたなぁ。
当時から、贅沢だったのね。
真冬の牛久沼にも行った。
これは当然ボウズ。
3年の夏にみんなで砂利穴にキャンプしてバス釣りも行った。
この時、当初私と友人だけだった予定が、別のグループが加わることになり、友人に「いい?」と聞かれて、「一人が釣れたからと言って、みんなでそこにわんさかルアーを投げる、みたいな事をしないならいいよ」と言いました。
それを聞いた別グループの一人が、「そんなことしねーよ!」と言ってましたが、、、。
私が、ワームでバラシらしきものがあると、、、。
こぞってでっかいルアーを、バッチャン、バッチャンですよ。笑。
これ、今でもありますよね。
朝霞ガーデンや中禅寺湖で。笑。
釣り人のサガか?
春休みには、友人に二人と芦ノ湖に泊まりでいきました。
その時は、スピナーでブラックバスを釣ったな。
引っ掛けで。笑。
でも、そのころは、友人の中で一番実績を出していたので、私が釣りクラブの会長ということになっていました。
中学生編で、結構かきましたね。
次は、高校生編だ。笑。
ではまた。
禅玄道士

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
13:56
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│グルメ│音楽│fishing in native fields