2018年01月31日
トーナメントのタックル
おはようございます。
こっちに買い物記を書こうと思ったのだけど、ナチュログは、画像のアップが大変。
買い物記は後にして、こちらは文字だけで済むもので行きます。
トーナメントに持ち込むタックルですが。
参加場所にもよりますが、トーナメントドライブが中心になる予定です。
まるで、「プロゴルファー猿」のように、ワンタックルだけで参加するのも面白いとは思いますが、現実的には、何タックルか持ち込むようになるのでしょう。
ラインは、フロロが中心になるのかな?
PEやナイロンも、補助的に使うかもしれません。
エスタラインの再導入も、検討の余地あり、ですね。
フックも、もっと多くの種類を検討するべきですね。
トーナメントの参加を考えたら、またやることが沢山出てきました、、、。
飽きなくて、いいですね。
乞うご期待。
では。
禅門堂士

にほんブログ村

にほんブログ村
こっちに買い物記を書こうと思ったのだけど、ナチュログは、画像のアップが大変。
買い物記は後にして、こちらは文字だけで済むもので行きます。
トーナメントに持ち込むタックルですが。
参加場所にもよりますが、トーナメントドライブが中心になる予定です。
まるで、「プロゴルファー猿」のように、ワンタックルだけで参加するのも面白いとは思いますが、現実的には、何タックルか持ち込むようになるのでしょう。
ラインは、フロロが中心になるのかな?
PEやナイロンも、補助的に使うかもしれません。
エスタラインの再導入も、検討の余地あり、ですね。
フックも、もっと多くの種類を検討するべきですね。
トーナメントの参加を考えたら、またやることが沢山出てきました、、、。
飽きなくて、いいですね。
乞うご期待。
では。
禅門堂士

にほんブログ村

にほんブログ村
