ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2018年01月14日

白河フォレストスプリングスの思い出

おはようございます。

メモリーシリーズです。

白河FSに初めて行ったのは、ハウスメイカに勤めている時、近くのお客様のお引き渡し業務を手伝いに行った帰りでした。

半日券で、午後からのトライです。

雨がちな天気で、釣り人は少なかったです。

確か、ファーストポンドの、インレット近くに釣り座を構えました。

その当時は、柿田川3号池の大物狙いにハマってましたので、そこで効くスロウシンキングプラグのスロウリトリーブなど試しますが、底に定位するF1が咥えて吐き出しただけでした。

普通の釣りを試すと、すぐにヒット!

マス玄人の黒や銀が良かったように記憶しております。

カウント5でレインボー、底まで落とすとF1というふうに、釣り分けができるのも面白かったです。

夕刻には、ザッガーミノーの赤金で釣ることもできました。

結局、終了の17時までに16匹を挙げることができ、満足して帰ったのを覚えております。

また、この時持ち帰った魚がとても美味しかったことを覚えております。

翌日は、那須ルアーフィールドに行きましたので、1日空いてのイートだったのですが。

それ以降、5〜6回行っておりますが、初めてだったこともあるのか、この時が一番会心の釣りだったような気がします。

ここの釣り場は、なぜかフロロよりもナイロンの方がいい気がします。

高弾性の竿にフロロでは、「チクっ!」で終わってしまうアタリも、74Tにナイロンで明確なアタリが出るまで待って合わせると、しっかり決まります。

ここでは、小さなスプゥーンよりも、比較的大きなスプゥーンが効くような気がします。

極細フロロで、大きめスプゥーンを遠投したり、ボトムバイブでミオ筋を狙うのもいい。

夕刻へ向け、表層を意識するようになるので、比重の軽いスプゥーンや、シャロークランクなどを試してみてもいい。

ディスプラウトチューンシケイダーにて、ヘラブナのような体高のあるマスを掛け、SULロッドに4lbラインを使っていたのですが
、寄せるのに難儀したことがあります。

ここは食事も美味しく、ショップも充実しているので、まだ行ったことのない人は、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

故テツ西山大先生が設計した絶景の釣り場の風景中で、充実した釣りを楽しめるものと思います。

それでは。

禅門堂士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

  

Posted by Mr. Intelligence at 08:33管理釣り場