ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2018年01月05日

開成FSの状況

こんばんは。

ご好評いただいております、状況シリーズです。

お客様は、そんなにいません。

平日だからかもしれませんが。

通常であれば、一時間前に現地到着で一番手を取られるかと思います。

土日は分かりませんが。

地元の方もおっしゃっていましたが、朝の2時間が勝負。この時間に、集中して釣りをするようにしてください。

年末年始休みの影響もあるのか、スレが激しいので、小まめにポイントは変えた方がいいと思います。

3rdポンドは、マスが集団で移動して、ライズしますので、それを狙い撃つのがいいかれません。

スレ対策で、軽めのスプゥーンをゆっくり引いて岸近くのマスを狙うのもいいですが、重めのスプゥーンを早めに引き、イキがいいマスを拾って釣っていくのもいいと思います。

プラグは、朝イチのトップ以外はよく分かりませんでした。

周りの人を見ると、ある程度の重さのスプゥーンを早めに巻いて成果を出している人が多かったです。

カラーは、私は地味目に成果か出ましたが、水がマッデイですので、色々やってみてください。

数を狙うなら、コーホー・サモン狙いがよろしいかと。

1stポンドは、3rdポンドに輪をかけて人が少なかった。

人気ポイントでも、どんどん入られるので、次々に移動するのがいいと思います。

どちらかといえば、3rdポンドの方がイージーかと。

難しくはありますが、この季節に、私は133匹釣ったことがあります。

しかも、大物ばっかり。

ポテンシャルは充分ですので、各自工夫してやってみてください。

あ、タナは、表層です。

ここは、S系(surface系)の釣り場です。

それでは。

玄武岩

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村


管理釣り場ランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村  

Posted by Mr. Intelligence at 18:17fishing in charged ponds