2025年03月23日
キース80グリーンG & ベルクーター戦力化:
どうしても欲しくなって、、、。
またやってしまいました。

もう、これで終わりにします。
よほどの大釣りをしない限りは、、、。

シーレーベル監修というところが、信頼を生みますね。

戦力化するため、フックはLure Repのものに変えました。
少なくとも、形の上では、本気印です。

グリーンの背中。
新緑に溶け込むか。

オレンジのお腹。
フックのスレッドと、よく合っていますね。
一説によると、赤・黄色・緑は、マス類が好む色だとか。
どんな説やねん。
でも、この色の組み合わせのルアーは多いですよね。
期待しましょう。
また、今回、ベルクーターのフックを、デフォルトからLure Rep社製のものに交換し、戦力化を図りました。



期待してね。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


またやってしまいました。

もう、これで終わりにします。
よほどの大釣りをしない限りは、、、。

シーレーベル監修というところが、信頼を生みますね。

戦力化するため、フックはLure Repのものに変えました。
少なくとも、形の上では、本気印です。

グリーンの背中。
新緑に溶け込むか。

オレンジのお腹。
フックのスレッドと、よく合っていますね。
一説によると、赤・黄色・緑は、マス類が好む色だとか。
どんな説やねん。
でも、この色の組み合わせのルアーは多いですよね。
期待しましょう。
また、今回、ベルクーターのフックを、デフォルトからLure Rep社製のものに交換し、戦力化を図りました。



期待してね。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年03月24日
インテリジェンスの低い釣り人:
こんばんは。
兄ブログで、「Fishing Intelligence」について、大枠の説明をしました。
あれだけでは、なかなかわからないと思いますので、少しずつ具体例を交えて説明を加えていきたいと思います。
分かりやすくする為に、卑近な例を挙げましょう。
釣り人に限らず、インテリジェンスの低い行為。
コンビニのゴミ箱に、車内で出たペットボトルや缶、燃えるゴミをまとめて捨てる人。
本来、家庭ごみで捨てるべきなのに、コンビニに処理を投げてしまっている訳です。
コンビニは、それを「事業ゴミ」として、お金を払って処分しなければなりません。
本来は、我々の税金(あなたも負担しているでしょう)で、処分すべきものですよね?
この、受益者と負担者のずれに気づいていないところが、「インテリジェンスが低い」所以です。
要は、自分のことしか考えてない、さまざまな要素を頭に入れることができない状態なのです。
釣り人では、どうでしょうか。
先日の芦ノ湖でも、見ましたよ。
護岸になっていて、ちょっと高いところでしたが、釣れた魚をエイやと持ち上げて、陸に落としてから針を外し、そのまま湖へドボン!
これ、リリースなんですかね?(’笑)。
魚を湖に「捨てている」のと同じじゃないですか?
その後魚がどうなるのかまで、頭が回ってないんですよ。
リリースの仕方に、「インテリジェンス」が現れますね。
写真撮影の仕方。
地面に落とすのはもってのほか、魚を持ってのニコパチも、どうかと思いますよ。
魚にとっては、よくないでしょう。
これは特に女性、いや、女性でしか見たことがありませんが、、、。
地面に落とすんですよ、、、。
「キャッ!」って言ってね。
何度もそれをリピートしている人もいました。
雑誌の表紙を飾る、網越しに手で持つやつ。
あれも、よくないと思います。
撮れ高をよくする為でしょうが、、、。
百歩譲って、「釣りを普及させるため」という崇高な(?)目的があったとしても、考えが浅い人が、真似することは避けられないでしょう。
そこらへんの影響まで、考えておられるのでしょうか、、、?
釣り場で大声で騒ぐ人。
車を停めてエンジンかけっぱの人。
仲間で来て、一級ポイントを一列に並んで他の釣り人が入れないようにすること。
ルール違反ではないかもしれませんが、私はこれらは全て、「インテリジェンスが低い行為」だと思っております。
まだまだあるのですが、今日はこれくらいにしておきます。
それでは、また。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


兄ブログで、「Fishing Intelligence」について、大枠の説明をしました。
あれだけでは、なかなかわからないと思いますので、少しずつ具体例を交えて説明を加えていきたいと思います。
分かりやすくする為に、卑近な例を挙げましょう。
釣り人に限らず、インテリジェンスの低い行為。
コンビニのゴミ箱に、車内で出たペットボトルや缶、燃えるゴミをまとめて捨てる人。
本来、家庭ごみで捨てるべきなのに、コンビニに処理を投げてしまっている訳です。
コンビニは、それを「事業ゴミ」として、お金を払って処分しなければなりません。
本来は、我々の税金(あなたも負担しているでしょう)で、処分すべきものですよね?
この、受益者と負担者のずれに気づいていないところが、「インテリジェンスが低い」所以です。
要は、自分のことしか考えてない、さまざまな要素を頭に入れることができない状態なのです。
釣り人では、どうでしょうか。
先日の芦ノ湖でも、見ましたよ。
護岸になっていて、ちょっと高いところでしたが、釣れた魚をエイやと持ち上げて、陸に落としてから針を外し、そのまま湖へドボン!
これ、リリースなんですかね?(’笑)。
魚を湖に「捨てている」のと同じじゃないですか?
その後魚がどうなるのかまで、頭が回ってないんですよ。
リリースの仕方に、「インテリジェンス」が現れますね。
写真撮影の仕方。
地面に落とすのはもってのほか、魚を持ってのニコパチも、どうかと思いますよ。
魚にとっては、よくないでしょう。
これは特に女性、いや、女性でしか見たことがありませんが、、、。
地面に落とすんですよ、、、。
「キャッ!」って言ってね。
何度もそれをリピートしている人もいました。
雑誌の表紙を飾る、網越しに手で持つやつ。
あれも、よくないと思います。
撮れ高をよくする為でしょうが、、、。
百歩譲って、「釣りを普及させるため」という崇高な(?)目的があったとしても、考えが浅い人が、真似することは避けられないでしょう。
そこらへんの影響まで、考えておられるのでしょうか、、、?
釣り場で大声で騒ぐ人。
車を停めてエンジンかけっぱの人。
仲間で来て、一級ポイントを一列に並んで他の釣り人が入れないようにすること。
ルール違反ではないかもしれませんが、私はこれらは全て、「インテリジェンスが低い行為」だと思っております。
まだまだあるのですが、今日はこれくらいにしておきます。
それでは、また。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by Mr. Intelligence at
20:05
│管理釣り場│トラウト│fishing in charged ponds│fishing in native fields│人間観察│釣行の可否│ライフスタイル
2025年03月25日
ベルベット・アーツのワリット(特大)を使ったインプレ:
早速、使ってみました。
イイですね!
何より、一覧できるのが良い!!
これ一つで、済んでしまいます。
おまけに、表面が防水加工(?)してあり、ボートの上に転がしておいても大丈夫です。
一面空いていたので、使用済みルアーを格納しました。
ボートでの釣りが終わった後、岸でも釣りをしたのですが、ルアーはこれ一つ持って行けばO.K.でした!
あまりに便利で、もう一つ欲しくなってしまいました。
唯一、問題は、ありがちですが、刺していたスプゥーンが落ちて来てしまうことですね。
これは、刺し方にコツがあるのかもしれません。
工夫しながらやっていきます。
Mr. Intelligent
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

イイですね!
何より、一覧できるのが良い!!
これ一つで、済んでしまいます。
おまけに、表面が防水加工(?)してあり、ボートの上に転がしておいても大丈夫です。
一面空いていたので、使用済みルアーを格納しました。
ボートでの釣りが終わった後、岸でも釣りをしたのですが、ルアーはこれ一つ持って行けばO.K.でした!
あまりに便利で、もう一つ欲しくなってしまいました。
唯一、問題は、ありがちですが、刺していたスプゥーンが落ちて来てしまうことですね。
これは、刺し方にコツがあるのかもしれません。
工夫しながらやっていきます。
Mr. Intelligent
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年03月26日
ルアーを売りに出します!
さて、何度か申し上げて来ましたが、今回の東古屋湖釣行で、完全に方向性が決まりました。
今後は、ベスパスプゥーンを基軸にシステムを組み上げていきます。
いたずらに多くの種類を持っていると、混乱を起こすので、可能な限り他のスプゥーンは処分を進めます。

今まで、芦ノ湖や梅田湖で活躍してくれたノア。
東山湖では、フロロを使って、ロッドを水中に入れて底を引いてくると、良く釣れたっけ。

キュームは、加賀フィッシングエリアで特に良かったな。
沖の表層を引くイメージで。

ジキルは、北海道でも活躍。東山湖でも、立ち泳ぎで活躍。この場合、フックがボトムを擦るくらいの感じが良かった。
東山湖は、B系(ボトムが強い)の釣り場ですからね。
梅田湖では、マスが背後についたのを感じたら、フリップしてやると、「ガツん!」とヒットして、快感だった。
惜しいのは惜しいけど、限られた釣行時間で最大のパフォーマンスを得る為には、焦点を絞っていかないと、、、。
今後は、ベスパスプゥーン、マス玄人、ハイバースト、アイスフェイクを中心に組み立てていきます。
その中でも、「ベスパスプゥーン」が絶対的な存在に。
今一度、ワリットを見直し、補充をしていきます。
スプレッドシートを使って、在庫管理を徹底したいと思います。
フォロワーさんもいることだし、本来は、メルカリで売った方がいいのでしょうが、、、。
梱包、発送している暇がないので、近所の黄色いお店に放出します。
近々、売りに出す予定なので、ご興味があれば、どうぞ。
鋭いフックが付いておりますぞ。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


今後は、ベスパスプゥーンを基軸にシステムを組み上げていきます。
いたずらに多くの種類を持っていると、混乱を起こすので、可能な限り他のスプゥーンは処分を進めます。

今まで、芦ノ湖や梅田湖で活躍してくれたノア。
東山湖では、フロロを使って、ロッドを水中に入れて底を引いてくると、良く釣れたっけ。

キュームは、加賀フィッシングエリアで特に良かったな。
沖の表層を引くイメージで。

ジキルは、北海道でも活躍。東山湖でも、立ち泳ぎで活躍。この場合、フックがボトムを擦るくらいの感じが良かった。
東山湖は、B系(ボトムが強い)の釣り場ですからね。
梅田湖では、マスが背後についたのを感じたら、フリップしてやると、「ガツん!」とヒットして、快感だった。
惜しいのは惜しいけど、限られた釣行時間で最大のパフォーマンスを得る為には、焦点を絞っていかないと、、、。
今後は、ベスパスプゥーン、マス玄人、ハイバースト、アイスフェイクを中心に組み立てていきます。
その中でも、「ベスパスプゥーン」が絶対的な存在に。
今一度、ワリットを見直し、補充をしていきます。
スプレッドシートを使って、在庫管理を徹底したいと思います。
フォロワーさんもいることだし、本来は、メルカリで売った方がいいのでしょうが、、、。
梱包、発送している暇がないので、近所の黄色いお店に放出します。
近々、売りに出す予定なので、ご興味があれば、どうぞ。
鋭いフックが付いておりますぞ。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年03月28日
ベスパスプゥーンM.S.を追加購入→コンプリート?:
こんばんは。
黄色いお店に売ったお金を原資にして、ベスパスプゥーンを仕入れましたよ。
これから、コンプリートに向けて本格的に動き出します。

今回、注文を出した後に、新たに別のワリットから発見したベスパスプゥーン。
つまり、これはないものとして考えて注文してしまったのです。
またダブりが出ますね、、、。
整理整頓することの重要性を痛感します。

今回、新規に追加注文した分。
これで、コンプリートしたかと思ったのですが、、、。

なんと!!
一つ同じものが被っており、その分、何かが不足しているかもしれません。

このウラの色が効く!
ベスパスプゥーン、マッディ・スペシャルでしか釣れないシーンが、確実にあると思います。
さあ、整理をしないと。
あ、この「梨地(艶なしのツブツブ)」が、また効くのです!!
Mr.Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


黄色いお店に売ったお金を原資にして、ベスパスプゥーンを仕入れましたよ。
これから、コンプリートに向けて本格的に動き出します。

今回、注文を出した後に、新たに別のワリットから発見したベスパスプゥーン。
つまり、これはないものとして考えて注文してしまったのです。
またダブりが出ますね、、、。
整理整頓することの重要性を痛感します。

今回、新規に追加注文した分。
これで、コンプリートしたかと思ったのですが、、、。

なんと!!
一つ同じものが被っており、その分、何かが不足しているかもしれません。

このウラの色が効く!
ベスパスプゥーン、マッディ・スペシャルでしか釣れないシーンが、確実にあると思います。
さあ、整理をしないと。
あ、この「梨地(艶なしのツブツブ)」が、また効くのです!!
Mr.Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年03月29日
ツインクルスプゥーン(青銀):
完全に、野反湖用です。
もう、スプゥーンの種類は、増やさずにおこうと思ったのに、、、。
弱いですね、人間は。

タックルハウスは、メイカとしても信頼があります。

この色が、野反湖に効きそうではないですか?
重さは、野反湖にピッタリの5g。
カラーも、綺麗ですよね。

ウラは、銀。
これもまたいい。

フックは、ヴァンフックのワイドゲイブに変えました。
これ、軸が太いですよね。
状況に応じて、使い分けないと。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


もう、スプゥーンの種類は、増やさずにおこうと思ったのに、、、。
弱いですね、人間は。

タックルハウスは、メイカとしても信頼があります。

この色が、野反湖に効きそうではないですか?
重さは、野反湖にピッタリの5g。
カラーも、綺麗ですよね。

ウラは、銀。
これもまたいい。

フックは、ヴァンフックのワイドゲイブに変えました。
これ、軸が太いですよね。
状況に応じて、使い分けないと。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年03月30日
Fishing Intelligenceの~ingって、何だ?:
なんか、他のブログのタイトルみたいになっちゃいましたね(苦笑)。
動詞の~ing形(以降、Vingと表記)には、3種類あります。
<役割表>
1. 名詞:いわゆる「動名詞」→文の主語・目的語・補語のいずれかになる。
2. 形容詞:現在分詞→名詞を修飾する、補語になる。be + Vingで「Vしている」という結論になる(進行形)。
3. 副詞:分詞構文→文全体・動詞など、名詞以外を修飾する。
Fishing IntelligenceのVingは、このうちのどれにあたるのでしょうか。
一緒に考えて行きましょう。
話をわかりやすくするために、まずは別の例を。
a sleeping baby「眠っている赤ちゃん」。
このsleepingは、babyという名詞を修飾していますから、形容詞ということになりますね。
これは、a baby who is sleepingともパラフレーズできます。
そう、この形は、皆様良くご存知の、「現在進行形」ですね。
つまり、sleepingは、babyの動作を説明しているわけですね。
それでは、これはどうでしょうか。
a sleeping bag
意味は分かりますか?
「眠っている袋」って、袋は眠らないですよね?(笑)。
これは、a bag for sleeping「眠るための袋=寝袋」です。
では、このVingは、何でしょうか?
その前に。
次のカッコに、何を入れますか?
(訳)私と一緒に行こうよ。
Go with ( ).
そう、答えはmeですよね。
できましたか?
meは、<目的格>と呼ばれるものです。
この「格」というのは、「役割」という意味で、つまり、<目的格>とは、「目的語の役割をしている語」という意味なのです。
では、meは、何の目的語か。
そう、前置詞withの目的語です。
そうなんです。
「目的語」って、実は2種類あって、「(他)動詞の目的語」と「前置詞の目的語」です。
a bag for sleepingのsleepingは、前置詞forの目的語ということになります。
上の<役割表>を見ると、「目的語」は、名詞しかなれないことが分かります。
つまり、このsleepingは、<動名詞>ということになります。
ついでに、<分詞構文>の例を挙げておきますと。
Walking along the street, I met him.
通りを歩いていると、彼に出会った。
Waking ~ streetまでが、彼に出会った時を表現してます。
時の副詞句ですね。
やっと、事前準備が終わりました。
ここからが、本論です。
Fishing IntelligenceのVingは、何でしょうか?
答え。
「動名詞でもあり、現在分詞でもある」。
すなわち。
Intelligence for Fishing「釣りのための知性」<目的>※実際には、日本語が表す「知性」とは少し違うのですが、一番近い表現で。
Intelligence which is fishing「釣りをする知性」
の両方の意味を持ちます。
深いでしょ?
そうでもないか(笑)。
でも、これ、なかなか良いと思ってます。
なんで、もっと早く気づかなかったんだろ、と思うくらい。
皆様は、どう思いますか?
いつぞやのように、「鼻につく」とか「トゲがある」って、言われちゃうんですかね?(笑)。
他の人を傷つける意図はありません。
「知性」を重視する価値観を持っているだけです。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


動詞の~ing形(以降、Vingと表記)には、3種類あります。
<役割表>
1. 名詞:いわゆる「動名詞」→文の主語・目的語・補語のいずれかになる。
2. 形容詞:現在分詞→名詞を修飾する、補語になる。be + Vingで「Vしている」という結論になる(進行形)。
3. 副詞:分詞構文→文全体・動詞など、名詞以外を修飾する。
Fishing IntelligenceのVingは、このうちのどれにあたるのでしょうか。
一緒に考えて行きましょう。
話をわかりやすくするために、まずは別の例を。
a sleeping baby「眠っている赤ちゃん」。
このsleepingは、babyという名詞を修飾していますから、形容詞ということになりますね。
これは、a baby who is sleepingともパラフレーズできます。
そう、この形は、皆様良くご存知の、「現在進行形」ですね。
つまり、sleepingは、babyの動作を説明しているわけですね。
それでは、これはどうでしょうか。
a sleeping bag
意味は分かりますか?
「眠っている袋」って、袋は眠らないですよね?(笑)。
これは、a bag for sleeping「眠るための袋=寝袋」です。
では、このVingは、何でしょうか?
その前に。
次のカッコに、何を入れますか?
(訳)私と一緒に行こうよ。
Go with ( ).
そう、答えはmeですよね。
できましたか?
meは、<目的格>と呼ばれるものです。
この「格」というのは、「役割」という意味で、つまり、<目的格>とは、「目的語の役割をしている語」という意味なのです。
では、meは、何の目的語か。
そう、前置詞withの目的語です。
そうなんです。
「目的語」って、実は2種類あって、「(他)動詞の目的語」と「前置詞の目的語」です。
a bag for sleepingのsleepingは、前置詞forの目的語ということになります。
上の<役割表>を見ると、「目的語」は、名詞しかなれないことが分かります。
つまり、このsleepingは、<動名詞>ということになります。
ついでに、<分詞構文>の例を挙げておきますと。
Walking along the street, I met him.
通りを歩いていると、彼に出会った。
Waking ~ streetまでが、彼に出会った時を表現してます。
時の副詞句ですね。
やっと、事前準備が終わりました。
ここからが、本論です。
Fishing IntelligenceのVingは、何でしょうか?
答え。
「動名詞でもあり、現在分詞でもある」。
すなわち。
Intelligence for Fishing「釣りのための知性」<目的>※実際には、日本語が表す「知性」とは少し違うのですが、一番近い表現で。
Intelligence which is fishing「釣りをする知性」
の両方の意味を持ちます。
深いでしょ?
そうでもないか(笑)。
でも、これ、なかなか良いと思ってます。
なんで、もっと早く気づかなかったんだろ、と思うくらい。
皆様は、どう思いますか?
いつぞやのように、「鼻につく」とか「トゲがある」って、言われちゃうんですかね?(笑)。
他の人を傷つける意図はありません。
「知性」を重視する価値観を持っているだけです。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2025年03月31日
フォレストスプリングで、ベスパのオリカラを:
大きくて綺麗なマスが釣れる、フォレストスプリングにショップがあって、結構充実していることを知っていますか?
ご存知ない方は、一度覗いてみてください(ネット経由で)。
そんなFSショップから、ベスパスプゥーンのオリカラが出ているので、思わずバイト。

一見して、変わった色ばかりですよね。

カラー名は、、、覚えらえれません(笑)。

う〜む、、、これは釣れそうだ!(興味深い)。

ウラの色も、スゴイぞ!

兄ブログでも記事にしたスプゥーンもまとめて、ワリットに刺してみた。

ベルベット・アーツのワリットは、立ちます!
使い心地が、良いですよ。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ご存知ない方は、一度覗いてみてください(ネット経由で)。
そんなFSショップから、ベスパスプゥーンのオリカラが出ているので、思わずバイト。

一見して、変わった色ばかりですよね。

カラー名は、、、覚えらえれません(笑)。

う〜む、、、これは釣れそうだ!(興味深い)。

ウラの色も、スゴイぞ!

兄ブログでも記事にしたスプゥーンもまとめて、ワリットに刺してみた。

ベルベット・アーツのワリットは、立ちます!
使い心地が、良いですよ。
Mr. Intelligence
<Look!>
応援のポチをお願いします!
あなたがポチをすると、当ブログの順位が上がります。
当ブログの順位が上がれば、より多くの方にお楽しみいただけます。
執筆者のモチベーションが上がります。
執筆者のモチベーションが上がると、更新頻度が上がります。
更新頻度が上がれば、、、あなたをもっと楽しませられるかも!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
