ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Mr. Intelligence
Mr. Intelligence
釣りを単なる娯楽・狩猟本能の充足に留めず、一連の統合した知的作業、さらには個人の「哲学」「美学」にまで昇華することを目指す話題作。

単なる気晴らしではなく、覚悟と明晰な思考と知性を読者に要求するブログを目指します。

大衆に媚びを売るのでなく、低俗化を避け、文化的水準の維持、各個人の知的水準の向上を目指します。

2019年03月31日

年収が高いって、、、?

おはようございます。

あなたは、「男らしさにこだわる管釣りブログ」と聞いて、何を連想するのでしょうか、、、?

ひょっとして、、、。

「こんなブログ、男らしくねーよ!」という方は、ごまめの歯ぎしり、ないしは男の嫉妬を、恥ずかしく思わない人でしょうね。

ご興味があれば、世界有数の検索機能を持つ'Google'で、検索してみてくださいね。

私も、してみました。

すると、トップに来た件のブログ記事の下の方に、、、。

「男らしさにこだわる人は、年収が低い」というある方のブログ記事が引っかかってきました。

ええ、読みましたよ。興味あるので。

なんでも、「男らしさ」にこだわる人は、固定観念に囚われ、行動の範囲が狭まるので、年収が下がるのだとか。

ということは。

「それ、人としてどうなの?」と思って、行動を踏みとどまる人。

「そんなこと(例えば、お客様を裏切るような行為)はできない」と考える人。

も、同様に年収が下がる、という論理か?

だって、それにより、行動の幅が狭まるでしょ?

っていうか、人間、一度に一つの行動しかできない(選択肢の中から一つを選ばなければならない)のだから、ある程度の指針は必要ではないか?

きっと、この方は、「男らしい」という指針がキライなのでしょう。

なんかトラウマでもあるんですかね。

年収が高いかどうかって、その人のやっている仕事が時流にあっているのか(端的に言って「稼げる」のか)、その人が、その業界でどのポジションにいるか、で決まってしまうのではないでしょうか。

勤続年数がどうかという部分では、ベースアップは良くても1年で2万円くらい?

何倍という大きなジャンプアップは望めないでしょう。

安定感は、ありますけどね(お金を貸したい銀行からは好かれます)。

プレジデントなんかで特集される「業界の平均年収」とか、「うちの会社で、俺、もらっている方かな?」と気にしている人は、ごくごく狭い範囲での比較に終始しているのではないでしょうか。

そもそも、人の年収なんて知ってどうするんだ?

家族でもあるまいし。

自分がもらっている収入が、自分がしたい生活に十分であれば、それでいいのでは?

自身も1億円の年収を超え、4千万クラスの部下を多く育ててきた方の著書を読みました。

年収アップのコツは。

1. 誰よりも早く出社する。

2. 最低でも3年間、できれば10年間は休まずに働く。

3. 10年計画を立てる。

ということでしたが、、、。

ムリやわ。

2.がね。

釣りに行けんやんけ!

私の目下の課題は、自分と家族が暮らしていくのに十分な収入を得つつ、いかに多くの休みを確保するかですから!

そもそも、本当のお金持ちは、自分の年収なんて気にしないんでしょうね。

おそらく、働く必要もないんですから。

羨ましいような気もしますが、実際になってみると、人知れぬ苦労はあるのかも知れませんね。

一生懸命に働いて、獲得した収入と休みで、釣りに行くのがいいのかも。

今はそれしかないのだから、そう思うようにしよう。笑。

では。

禅玄道士

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村